![19e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
養育費をもらえば、収入として生活保護からその金額少なくなるだけだと思いますよ。
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
貰えるように動くべきだと思いますよ。
子の父親から貰うか悩むのに働いてる人たちが納めてるお金は遠慮せず貰うって違うと思いますよ。
相手が働いてない、行方不明で貰いたくても貰えないとかならわかりますけど貰うか貰わないか悩むことではないかと。
-
19e
そうですよね。
やむ得ない理由で保護は受けていますが……
貰うべきですよね。
父親からのってお金はまた別な感じもしますし。
ありがとうございます。- 12月9日
![きこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこり
生活保護受給者でシングルの方だと
相手から養育費貰うようにまず言われます!
養育費をくれないと相手側が言ったら
そのときは役所の方がどうするべきか教えてくれますよ☺️
ご存知でしたらすいません!
-
19e
ありがとうございます。
確かに言われた気がします。
でも、彼に相談する勇気が無かったんです。
はなから払う気ない!って断言されたんで……- 12月9日
-
きこり
それを役所の方に伝えてみてください😌
- 12月9日
-
19e
そうですね。
ありがとうございます- 12月11日
19e
そうなんですね。
では、貰わない方がいいんですかね(´・ω・`)
あい
生活保護を、永遠もらい続けるつもりですかね?
それならもらっても貰わなくてもいいですが、いつか生活保護をぬけて自立した生活を送りたいなら貰うべきですね。
というか養育費をもらって、いつか自立するようケースワーカーにもアドバイスされると思いますよ。
19e
いずれは働きたいと思っています。
その場合、やはり貰うべきですよね?
払う気はないと言われてはいるんですが。
あい
もらうべきですね。
法テラスなら生活保護の方は無料で弁護士に依頼できると思いまよ。
19e
法テラス……少し相談に行って考えてみようかなと思います。
ありがとうございます