
コメント

hyphen
子どものお世話以外の全てのことをしてもらいました。床上げが重要だと言われたので何もせず娘と一緒に寝てました。
でも同じく実家汚いし私は兄へのストレスが酷くて早めに切り上げて自宅に帰りました。帰ったら帰ったで家事とかできるか不安でしたが旦那の協力もありどうにかなりました。むしろ快適でした笑

C_mama
ご飯や洗濯や身の回りのこと、赤ちゃんのお風呂とかも甘えてしまいました。ただ、産後はしばらく家から出れないのと、自分のペースで育児できないので、そのストレスがかかるときありましたが、里帰りはかなり助かりました🙂ただ、お父さんに腹立つことは時々ありましたね。😂
-
ママリ
お風呂とかもやってくれると楽ですね✦ฺやっぱりストレスあっても里帰りはいいんですね、、
今は産まれてもないからただ不自由でストレスですw
ありがとうございます😊- 12月7日

k
良かったのはご飯作ってもらえた事、沐浴してもらえた事、乳腺炎になって抱っこするのもきつかった時に、次の日休みだからと一緒に寝て夜中の授乳後の寝かしつけをしてくれた事。
両親共働きで、夜通し寝なくても全然頼れないし、ボケてる祖父母がいてストレスだし、主人と離れて寂しいなという気持ちもあり、本当は産後2ヶ月居たら?と言われてたのに、1ヶ月で帰りました。
私も産前からずーーーっとストレス感じてました。
やっぱり実家出ると居心地悪くなりますよね!!
-
ママリ
それは助かりますね✦ฺ
やっぱり産まれたら感謝することがあるんですね。。そりゃそっか💦
今はストレスしかないので、なんかもぉどうにか早く帰れないかだけを考えてしまいます💦
ありがとうございます😊- 12月7日

ソラソラ
赤ちゃんのお世話以外の家事全般をやってもらってました😊
私の食べる物を作ってくれることから洗濯物、赤ちゃんをあやす、ミルク飲ませる、沐浴の手伝い、夜泣きの対応を代わってくれるetc…
でよなんだかんだで赤ちゃんのお世話もかなりしてもらってかなり助かりました😁
-
ママリ
なるほどなるほど!なんか自分のごはんだけなら、宅配サービスとかでどうにかなるんじゃないか?と思ってましたが、それだけじゃないんですね💦
今ストレスしか感じないので、勉強になりました!ありがとうございます😊- 12月7日

れもん☆
食事の準備
洗濯
沐浴
授乳後のゲップ
昼寝をさせてもらう
などなど母に手伝ってもらってました!
私も父へのストレスありましたが、それよりも母の協力がとても助かっていたので、実家から帰りたくなかったです(;_;)
旦那さんに申し訳ないと思いながら、1ヶ月半程お世話になりました!
-
ママリ
なるほど!並べるとかなりありますね💦やっぱりストレスを上回るサポートがあるんですね😢
産後に実感するのかな。。
ありがとうございます😊- 12月7日

ngao
私は2人目も絶対里帰りします!
私の場合は産んでから1ヶ月赤ちゃんとのリズムを掴むのに大変苦労しました!
朝とっても早起きな母親が、5時くらいから仕事へ行く9時ごろまで見てくれたので、その時間がやっと寝れる時間でした。出産直後は思ったより身体もボロボロで、私は家族なしでは乗り切れなかったなと思います。
ですが、1ヶ月半後、家に帰ると、また違う安心感がありました。やっぱりここが私の家だなぁ。なんて。
それもつかの間。それからは丸3日寝れないなんて日もあって、やっぱり実家がいいよー!ってお母さんに電話してしまったのを覚えています♡
ちびままさんが、気持ちが楽な方でいいと思います!産後はホルモンバランスも乱れるので😓😓
-
ngao
すみません、具体的じゃなくて!
沐浴も、授乳も、寝かしつけも、、、初孫だったので、なんでも快く、やらせてやらせて!と母親がしてくれました😭産後の肥立ちが、、なんとか、かんとか、、ゆっくりしてなさいと。- 12月7日
-
ママリ
なるほどー、確かに産後をなめたらダメですよね💦お母さん素晴らしいですね!まとめて寝られるだけで、全然違いますもんね。。
産後のサポートのために、今は我慢ですね😭- 12月7日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 12月7日

退会ユーザー
ご飯作って貰ってすごく助かりました😭💦子供のお世話で精一杯ですし、自分も寝たいし💦だいぶ甘えさせて貰いましたよ😊💖
三食作って貰ってお茶碗洗い、家事などやって貰えてすごく助かりました😭
でも汚いとか環境が嫌だとちょっと嫌ですよね💦ご自分のストレスにならないところで育児するのが一番だと思います!産後はすごくピリピリしました😅
-
ママリ
ごはんとかだけかなと思ってましたが、みなさん、母親の先輩としてのサポートがあるとのことで、それは気持ち的にもありがたいですもんね💦
今ストレスしかないので、どうにか早く帰ることだけを考えてしまいますが、産後のサポートのために我慢してみます😭ありがとうございます😊- 12月7日

👶
今のところは、
旦那のストレスが無くなった事
家事が楽になったこと
あまり気を使わない
です😊
戻ったばかりの時はイラっとする事ありストレスで家🏠を出たい!って思いましたが、少し距離おいたら楽になりました♪
私の実家は片親で父親いないのですが…大丈夫ですか?💦
-
ママリ
同じく里帰り中ですか?(*‘ω‘ *)
やっぱり慣れですかね。。お互いの距離感大事です!
うちも母親だけなら全然いいのにーって思ってしまいます。父親なんもやんないくせにずっと家にいてほんとストレス。。
産後のサポートのために、我慢してみます😭ありがとうございます😊- 12月8日
-
👶
同じです♪慣れはありますね〰😣
確かにずっと家にいるのは嫌かもしれないです…😰
私はイライラしたときは極力関わらないよう部屋に籠るかドライブ🚗💨したりしてストレス減らしました。ただ親が家にずっといるわけでないので全然環境が違って参考にならないかも💦
産後頼りになるのは旦那より母親だと思ってるので自分と子供のために我慢ですね😣💦- 12月8日
-
ママリ
そうですよね💦私も外に出たりします。。ずっと父親がいて本当ストレスです😭
ありがとうございます😊- 12月8日

けいまま
食事全般、洗濯、掃除など私は赤ちゃんの洗濯物を洗うのと赤ちゃんのお世話以外ほとんど何もしてません。
もちろんそれもありがたかったのですが、赤ちゃんと二人きりでいると大人と話すことなく1日が過ぎていきます。話し相手がいるだけでも精神的に落ち着きます。あとはお風呂やトイレに落ち着いて行けるってところですかね…トイレ行きたい時に限ってグズったりするんですよね〜( ̄▽ ̄;)
汚いのは困りますね…今のうちに赤ちゃんの使う範囲はお掃除してみては?
-
ママリ
確かに、話し相手は大切ですね!初めてのことで相談したいこともあるだろうし。。
掃除してるんですが、もぉひどすぎて、私一人では限られてしまい。。妊婦が息切らして掃除してるのに、一日中寝てる父親に更にイライラしてしまいます。。
頑張ってみます!ありがとうございます😭- 12月8日

ママリ
出産前は私も帰りたかったです😭💦
実母なのにイライラしてしまったり。
ですが、産後は本当に助かりました!
私は授乳とおむつ替えしかしてません😅
ご飯も3食作ってもらって、本当に身体を休められました!
産後は本当に身体キツかったです😭
-
ママリ
やっぱりみなさんそうなんですね💦
産後のサポートのために、今は我慢ですね。。
産後をなめたらダメですよね💦ありがとうございます😊- 12月8日

退会ユーザー
家事をやってもらえたので
慣れない子育てにいっぱいいっぱいでも
他のことに気をとられなくてよかったので、あれもやらなきゃ!がなくて楽でした!
お風呂やご飯などのときに
見ていてもらえたので、ゆっくり自分の時間を過ごすことができた。
帰ったらなかなか思うようには動けないし、里帰り中は甘えさせてもらいましたよーっ( ̄▽ ̄)b
-
ママリ
なるほどー、やっぱり初めてのことだし、サポートがあるのとないのじゃ全然違いますもんね💦
今ストレスしかないので、早く帰りたくて、ごはんくらいならとか軽く考えてしまってました💦
ありがとうございます😊- 12月8日
-
退会ユーザー
産後は、子育てだけでなく、
思っているより体的にも動けなくて
他のことに構っていられない感じでした( ̄▽ ̄;)
それなら寝たい!ってなりますよー。
今感じてるストレスも
産まれてからだとまた変わりますよー!
楽できるところは楽させてもらっちゃってくださいっ(  ̄▽ ̄)- 12月8日
-
退会ユーザー
出産まであと少し!
無事元気に産まれますようにっ(*´ー`*)- 12月8日
-
ママリ
そう言っていただけると、がんばろうと思います!
ご丁寧にありがとうございます😊- 12月8日

ゆーちゃん
今里帰り中ですが、
ご飯洗濯など甘えさせてもらってます🙌❤️
子どものことに関してのこと
(搾乳した母乳を飲ませる、沐浴、オムツ変え、着替えなど)は
全て自分で(たまに旦那)しています👶💕💕
-
ママリ
旦那さんも里帰り先にいらっしゃるんですね✦ฺ
やっぱり助かりますよね。。
そのために我慢します😭ありがとうございます😊- 12月8日

K.mama
子供以外の事を全てやってもらいました😣
初めての出産でしたので、産後は子供と一緒に横になってました!!
一ヶ月とちょっと実家でお世話になって、旦那の所に戻る時、自分でもビックリしたのですが、母から離れるのが寂しくて??不安で??涙が出ました笑
今では何故涙が出たのか不明ですが...笑
-
ママリ
涙がでるほどだったんですか!それはすごく良いサポートをしてくれたんですね♡早く帰りたいばっかりなので、私もそぅ思えるように今は我慢します😭ありがとうございます😊
- 12月8日

ゆんける。
父親とは凄く仲が悪く凄くストレスですが、里帰りしました!
父親は孫の事は好きみたいです!
母親がご飯だったり、娘を寝かせてくれたり、夜中も起きてきて一緒に子育てしてくれました!!
たまに母とも喧嘩しますが、独りで育ててたら育児ノイローゼになってました私の場合!
一人目のときは気になる所は自分で綺麗にしておきました!
あとは、母も一緒に綺麗にしてくれました!!
二人目だと上の子居て中々全く綺麗には出来ないです(;_;)!
-
ママリ
やっぱり助けてくれる人がいるのといないのでは、違いますよね😢
私も今掃除の毎日ですが、父親なんもしないのでほんとイライラしてます。
今は我慢します😭ありがとうございます😊- 12月8日

macchi♡
産後里帰りしました。とにかく娘のお世話だけして、娘が寝てるタイミングで寝られたのはよかったです。家事も一切やらずとにかく娘のお世話と体を休めることに専念させてもらったのでとても助かりました。
ですが結婚前に一人暮らしをしていてたまに泊まりに来たりしていましたが1ヶ月もの期間実家に泊まることもなかったので、色々気は使いました。実家なのに変に気が張るというか…。
そんな違和感みたいなのが嫌で早く帰りたい!と思って1ヶ月健診終わってすぐ自宅に戻りましたが今度は昼間に娘と2人きりでいることが窮屈になって💦そこから一気に産後うつっぽくなりました(>_<)
-
ママリ
わかります、実家だけど一度家をでたらやっぱり気使いますよね💦
話す人がいるだけで、やっぱり違いますよね。。
今は我慢します😭ありがとうございます😊- 12月8日

退会ユーザー
里帰りしました!私は母のみなので参考にならないかもしれません(^_^;)
母からは「産後は水仕事をしてはいけない。バタバタ動いちゃいけない。だから料理も掃除もしなくていい。赤ちゃんと一緒に寝ておきなさい。」といわれ、ほとんどの家事を手伝ってもらいました。沐浴もほぼ毎日してもらいました😅
おかげで赤ちゃんのペースに合わせて生活ができたのと、疲れたときに母と色々話せたことがリフレッシュになり、里帰りしてよかったなと思いました!
ただ、お家の中が汚れている、お父様にストレスを感じているとのことであれば精神衛生上よくないですよね💦ご主人には相談されましたか?退院後は今までの生活が一気に変わるので、よく相談された方が良いと思います。
-
ママリ
私も母親だけなら全然いいですー💦やっぱり助かりますよね✦ฺ
今必死で掃除してるんですが、限界があり。。
産後をまだ経験してないのでわからないですが、ほんとに無理だったら考えます。ありがとうございます😊- 12月8日

ぽむ
里帰りではないんですけど、今日実家にきてて、主様とまったく同じ質問をしようと思ったところです、、
私も兄と父親が無理すぎて、、
でも旦那は仕事仕事なので産んですぐのワンオペにも自信がありません😖
母親だけが頼りです。
あと、実家汚いですよね。笑なんで掃除しないんだろうって不思議です。
-
ママリ
同じですか!嬉しいです😆w
母親がいるから帰りますよね。。
産前はストレスしかないですよ。。
ほんと、ここでよく生活できるなって思います。掃除してますが、自分が納得できるレベルまでは絶対無理です😭
頑張りましょう。。- 12月8日

Chise
実家汚い方、家族間でのストレス、結構ある方いらっしゃるんですね!と、投稿見てすごい共感させてもらいました!😂
私も1人目は実家に里帰りしましたが、実家汚い、両親共働きで日中いない、生活リズムがみんなバラバラ、産後のガルガルで実父にイライラ、とかなーりストレスだったんで、2人目の今回はいつも綺麗で専業主婦の義実家に頼ろうと思ってます😅笑
-
ママリ
一緒ですか!やっぱり掃除してどうにか乗り切った感じですか?💦
義実家が綺麗ならそれもいいですね✦ฺ
ほんとにほんとにストレスしかないですw- 12月8日
-
Chise
生まれる前は臨月で自分だけでは限界があったので、出来る範囲でですが、GWやお盆に弟達や旦那に手伝ってもらってエアコンや梁、壁のホコリとか気になるところやってもらいました😅💦あと空気清浄機買いました!
実母は掃除苦手なかわりに料理が得意なんで毎日ご飯有り難かったですが、何せ働いてるので夜とか遅くて😅
洗濯も自分だし、むしろ家族の分もやったりしてて疲れました💦
まぁまだ実母もバリバリ働いてるし、仕方なかったのですが、、、
生まれたら孫は可愛がるけど、だったらもっと赤ちゃん迎える環境作ってくれよ、とか思ったりして感謝しなきゃなのにできなくてイライラでした😭- 12月8日
-
ママリ
空気清浄機、私も買いました!あと掃除用具一式です。でもそれでも足りず、また買い足します。。
結局汚した人達じゃなくて、気になる人がやらなきゃいけないんですね。。ほんとイラつくw
うちも母親はフルで働いてますが、産まれたら午後は帰ってきてくれるそうです。父親まじ役に立たない。w
まだまだ汚いですが、どうにか間に合うように頑張ります😭
ありがとうございます😊- 12月8日
-
Chise
そうなんですよね💦
最後はもう開き直って、安産のための運動!と雑巾掛けしてました😂
唯一の救いは、祖母と同居で祖母はきちんとしてて高齢でもチャキチャキしてたんで、産後皆んなが掃除してくれるまでは祖母の家(二世帯でベランダで実家と繋がってます)に息子と布団敷いて寝てました☺️
この年末年始も帰るんですが、今年もまた帰ったらまず掃除が待ってます、、、💦
出産までいろいろあると思いますが、頑張って下さいね💓- 12月8日

退会ユーザー
ほぼ全てやってもらえました。3週間目くらいから洗濯、食器洗いくらいしかしませんでした。
昼間も寝てていいよって見てくれたりとても助かりました。
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 12月8日

あっちゃん
私は帝王切開での出産でしたので、子どもは病院、私は傷口の痛みが退院後もまだ残っている状況。
主人は仕事が忙しく、私自身はとても家事が出来る状況ではなかったので、傷口の痛みが治る1ヶ月弱程、安静に過ごしながら、出生届などの書類の提出、足りない子ども用品の買い出し、実家⇄病院⇄自宅を母が運転する車で移動して、子どもが自宅近くの病院へ転院出来ることが決まったことを機に自宅へ帰宅しました。
子どもが退院後はほぼ毎日のように日中は手伝いに来てくれたので助かりました。
-
ママリ
そうなんですね!里帰りはしなかったということでしょうか?手伝いにきてもらえるのが一番です💦ありがとうございます😊
- 12月8日
-
あっちゃん
そうです。子どもは退院後すぐ自宅で過ごしたので里帰りすることはなかったです。
- 12月8日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 12月8日

はるちょび
私は初の出産でした。できちゃった婚だったので、出産前から旦那も連れて私の実家で暮らしてました😅ですが、実の母親がいるとすごく安心で助かります。遠慮なく見てもらっちゃってます・・・昼間は仕事で私と子供以外誰もいないので一人で基本見ますが、夜は私と旦那がご飯食べてる時、お風呂の時などは見てもらってます!!息抜きに旦那と数時間お出かけもできるのでとても助かってますᙏ̤̫❁

はるちょび
続けてすみません。
私は緊急帝王切開になり、回復は早い方で退院時には普通に歩けてました!洗濯などの家事も帰ってきてから2日後くらいにはしてました!ミルクのんだあと抱っこひもで抱っこしながら家事してるといつの間にか寝てくれてたりします笑げっぷが出ない時も縦に抱いてるのですぐ出ました!
-
ママリ
なるほど!参考になりました✦ฺありがとうございます😊
- 12月8日

二コリン
食事や洗濯といった家事をしてもらいました♪
まだ産まれたてのときは3時間ごとの授乳やら体力が無くていつも寝不足でした。
家事をしてもらってるのでその間は赤ちゃんが寝たら家事なんて気にせず一緒に寝られました☆
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 12月8日

みい
ご飯洗濯掃除など、全てしなくてよかったこと❗️ただ赤ちゃん寝かせるのに、かまってくれた起こしたりしてくるからイライラしました。
特に2人目は上の子も連れていたためストレス爆発寸前で退院後1週間もいることなく帰りました❗️家では自分のペースでできてリハビリにもなりよかったです。もう今回は里帰りはしません❗️上の子の小学校もありますし。今時宅配弁当とかネットスーパーとかいろいろありますしね^ ^
-
ママリ
なるほど!ありがとうございます😊
- 12月9日
ママリ
やっぱり快適ですよねw
なるほど、育児以外なにもしないでいいのはいいですかねやっぱり。。
ありがとうございます😊
hyphen
自宅に帰って来てやっと一息つけた感じでした笑
あと、新生児期の寝れない時期に話し相手がいてくれて寝れなかった!夜中こんなことがあった!ベビーベッド嫌がられた!とかくだらないことを母親にぶつけられたのは本当に助かりました。あの頃1人で自宅にいたら辛かったと思います💧
何もしなくても温かい美味しいご飯が食べられたのも今となっては懐かしいです🤣
ただそれ以上に汚い家に耐えられませんでした笑
ママリ
そっか、吐き出せる人がいるのは精神的に助かりますもんね💦
上げ膳据え膳はかなり助かると思いますが、ほんと、汚いの無理ですよね😢
産後、ご主人は実家にきたりしましたか??うち汚すぎてあげられないーw
hyphen
新生児なんて泣くか寝るかの2択ですからね。話し相手がいるのは大きかったです🤣
ほんと汚いのダメでした😭
産後は2回くらいあげましたがそれも1時間くらいでした笑
トイレは済ませてきて!リビングから動かないで!きょろきょろしないで!って散々言ってウザがられました笑
ママリ
そうですよね💦
てかめっちゃわかりますwうちは多分玄関から私の部屋までのルートだけになりそうですwトイレすましてきて、私も真似しますw
詳しくありがとうございます😊