
子どもの成長について相談です。つかまり立ちから一人で立つまでの期間や、お腹がすいた時の癇癪について不安があります。経験を教えてください。
いつもお世話になっています
もうすぐ10ヶ月の子を育てています
8ヶ月になる前からつかまり立ちができるようになったのですが未だに一人で立てません(´・_・`)
ほんのすこーしだけつたいある気はしていますがほぼ進んでいません...😖
みなさんのお子さんはつかまり立ちしだしてからどのくらいで一人たっちや歩くようになりましたか?
個人差はあると思うのですが参考までに教えていただきたいです(>_<)
あとお腹がすいてる時の癇癪がすごくびっくりしています(´・_・`)
この世の終わり!みたいな泣き方をします
そんなものなのでしょうか...
- r(2歳4ヶ月, 8歳)

amママ
7ヶ月ごろにつかまり立ち初めてすぐ伝い歩き始めました!そこから手を離して歩く練習を始めたのは11ヶ月ごろ、1人タッチができるようになったのは1歳過ぎです!
うちの子も腹ヘリの時の泣き方尋常じゃないくらい叫び倒します😅手づかみできるものをつまみぐいさせて間を持たせてます(笑)

退会ユーザー
8ヶ月初めにつかまり立ちをして、そのあとテレビ台の前限定で伝い歩きを始めました!
10ヶ月になって色々なところでつかまり立ちをするようになって、伝い歩きはテレビ台前以外でも何となく歩いてるかなぁ?ぐらいです(^^)
最近は20〜30秒程頑張って自分で立ってます💡
ご飯前のぐずりは泣きはしませんが、うわーー!!うーーー!わぁーー!!ってかなりの音量でずっと叫ばれてます😅

。
つかまり立ち伝い歩き 9ヶ月
手を離して立ったのは10ヶ月
一人で立ったのは11ヶ月
でも数回しか見てませんでした。
1歳1ヶ月のある日いきなり立って歩き出しました😂
うちの子も食べ物への執着?凄いです(笑)でも最近段々治ってきてギャン泣きは無くなりました!今はまんままんま〜と言いながらうろちょろしてます(笑)ご飯大好きなんですね♬
コメント