
1歳の子供が指しゃぶりで入眠している状況について相談です。指しゃぶりをやめさせるタイミングや方法についてアドバイスを求めています。指しゃぶりをやめさせた経験のある方の意見を聞きたいそうです。
指しゃぶりと入眠方法について
もうすぐ1歳になります。
いつの頃からか忘れましたが
指しゃぶりで入眠しています。
眠る時も寝ていてちょっとぐずった時も
自分で指をくわえてまた寝ます。
そろそろ1歳だし、
指しゃぶりも考えなければ
いけないかなと思い
質問させていただきました。
時期がくれば勝手に
やめたりするものでしょうか?
それとも大人が
働きかけをした方がいいですか?
辞めさせた方、
やっていたけど辞めた等の
お話を聞かせてほしいです。
- 豆しば(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちのだんなの話ですが
幼稚園まで旦那は、指しゃぶりをしてたみたいです。
お母さんやおばさんに恥ずかしいからやめようねって言ってたんですが
だんなは、どうしても指しゃぶりがしたかったらしくバレないように手で隠して指しゃぶりするようになったそうです。
無理してやめさせようとするとストレスになるので無理してやめさせるのは、やめた方がいいかもです。
理解するようになってくればやめてくれると思います。
今うちの娘は、2歳半ですが指しゃぶりもしますし

らんま
うちの上の子も同じです、、、
小児科の先生にも相談しましたが3歳まではいいそうです!
3歳過ぎると精神的な物になるそうです(><)
そして、私が小さい頃指しゃぶりしてました!
いつまでかは忘れましたがはっきり記憶が残ってるくらいなので、結構長いことしてたんだと思います😓
-
豆しば
3歳まで大丈夫なんですね。
ちょっと安心しました!
このまま辞めれなかったらどうしようと思ってしまってたので( ˊᵕˋ ;)
ありがとうございます。- 12月7日

しーちゃん
私の娘も未だにします。
2歳になったら指や爪に塗る薬?とかを考えてます。寝るときしか吸わないんですが、親指の皮が捲れてきたりしてるので(>_<)
1歳半検診で相談したら、指じゃぶりしたら口で「ダメだよ」とか注意するんじゃなくて、黙って抜いてあげてと言われました。娘の場合は寝るときにするので抜いたら泣くので難しいですが、昼間起きてるときは何も言わずに抜いてたらしなくなりましたよ(^-^)
-
豆しば
うちは寝るときはもちろん、普段何でもないときや泣きそうな時とかとにかく、何かあったら指しゃぶりという感じで…
何も言わずに抜くのは試して見たいと思います!
ありがとうございます!- 12月7日
豆しば
2歳半でもまだするんですね!
まだ言ってもわからないし、無理に辞めさせるようにはしないようにしたいです。
ありがとうございます。
退会ユーザー
ストレスためないように軽く言う感じにしてます。