※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ。
お金・保険

子供がいて旦那の借金、浪費で離婚した方居たら体験談聞かせてください🙇🙏


子供がいて旦那の借金、浪費で離婚した方居たら体験談聞かせてください🙇🙏

コメント

さちこ

借金はなかったのですが、浪費癖、金遣いの荒さに耐えられず、離婚しました。結婚してすぐ浪費癖があると発覚しましたが、11年耐えました。子供が産まれたら変わるかなとの期待も裏切られ、この人とこれ以上一緒に生活するのは不安しかなく、愛情もすっかり冷えてしまっており、修復不可能でした。浪費癖はそう簡単に治らないと実感しました。

  • みみみ。

    みみみ。

    ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
    私たちは3年目なのですが全く改善しません、、、そろそろ見切りつけた方がいいかなって思ってます(><)

    • 12月6日
みっこ

なかなか治るのは難しいですよきっと!
それなら、シングルになったほうが金銭面らくになると思いますよ。
手当も出ますし。私も、シングルで結婚しようとした奴が浪費癖の人でした。
妊娠しても、子供の物より自分のもの。しかも高い。笑

  • みみみ。

    みみみ。

    やっぱりそうですよね、、、、うちの旦那は借金の他に色々嘘ついてお金請求してきたり、私が我慢出来ないのは結婚してから毎月ずっと携帯料金が3万くらいでいくら言っても課金を辞めません💦それどころか逆ギレ(´・ω・`)
    旦那とは仲がいいし別れるか悩んでましたが最近これに付き合ってる自分も子供も馬鹿みたいだなって思うようになったんです💦

    • 12月6日
ちび

借金、浪費で先月離婚しました!
なんとか耐えてたんですけど、娘にまともなご飯食べさせてあげられないくらい困窮してしまって、これはもうさすがにヤバイ!と思って両親に助け求めました(>_<)
母親に泣きながら電話したら、すぐ帰って来なさいって言ってくれたので実家でお世話になってます(^-^)
ギャンブルと浪費癖は治らないです(>_<)
見切りつけるなら早い方がいいですよー!
私ももっと早く見切りつければよかったと思ってます(>_<)
長文失礼しました(>_<)

  • みみみ。

    みみみ。

    それはヤバいです(><)そこまで困窮したら迷わず離婚します💦
    前から浪費が治らなくてその時は同居してたのですが私も親に助けを求めて迎えに来てもらって(ホントは話をしに来たのに義両親は息子の事だからと実父は家で門前払いされました)実家に帰ってきました、、、、で旦那には借金について離婚したく無かったら誓約書にサインしろって書かせたんですけど私が家計を握っているので返せるは返せるし繰り返してはいないですが、浪費が無くなりません(´;ω;`)主に携帯ゲームで課金なのですが、今は私が専業主婦で貯金崩してるもんだから怒ると逆ギレされます(´;ω;`)子供のお金貯めれるはずなのに貯めれないんです(´;ω;`)
    最近早く別れたほうがいいかなこんなの子供に有害だって思い始めました💦

    • 12月6日
  • ちび

    ちび

    うちも課金してましたよー!
    課金にパチンコに…もうねって感じでした(>_<)
    うちももっと娘のために貯金できたはずなのに全くできなかったです…
    子供にとって有害で必要ではなかったので離婚しました(笑)
    向こうは離婚したくなかったみたいですが(笑)
    どの口が言っとんじゃ!って思いました(笑)

    • 12月6日
  • みみみ。

    みみみ。

    同じですー!課金とパチンコはセットなのかな(笑) ある時は仕事だと嘘ついてパチンコしてました、、、、💦
    今は私の実家に住んでるんで身動き取れないからとりあえず落ち着いてますが借金の理由がそれだし思い出すだけでイラつきます(´;ω;`)

    子供の為に我慢!いいパパだから我慢!が 将来を潰してるのかもって思ったら踏ん切りが着きそうなのでとりあえず働くまで我慢して仕事始めて安定したらさよならしようと思ってます(><)

    • 12月7日
  • ちび

    ちび

    多分セットですね(笑)
    うちは配送業してて、電話来たら行くって感じでいつ仕事入ってくるかわかんなかったので、仕事行って終わったけど次の仕事入ったとか言ってパチンコ行ってたと思います(笑)
    それはイラつきますよー!

    私が父子家庭だったので、子供に同じ思いさせたくなくて子供為にと我慢してましたけど、むしろその我慢が子供の為になってませんでした(>_<)
    安定したらさよならしてもいい気がします(>_<)
    私は全然仕事してない状態で離婚にしましたけど、娘が年少さんになるまでは家で見てあげなさいと言ってくれて生活面倒見てくれてるので頭上がらないです…笑

    • 12月7日