
6ヶ月半から離乳食を始めるのは遅いでしょうか?毎日根気強く続けた方がいいですか?食べてくれなくて心が折れそうです。おやすみしたら食べてくれた経験がある方いますか?
いつもお世話になってます😊
6ヶ月の娘の離乳食について…
スタートしてみてはいいものの、口もなかなか開けない(むしろ真一文字)状態で、たまたま口を開けたのを見計らってあげる毎日。
時間をずらしたり、授乳後にあげてみても🙄←こんな顔して食べてくれず。
娘的に始めるのが早かったのかな~と思い、明日から思い切って1週間程おやすみしようかなとおもうのですが、そうなると再開するのが6ヶ月半あたりになってしまいます。
6ヶ月半から離乳食を始めるのは遅いのでしょうか?
それとも毎日根気強く、少しでもあげ続けた方がいいのでしょうか…
せっかく作った離乳食を食べてくれず、心が折れそうです😭😭😭
おやすみしたら食べてくれた!という方いらっしゃいますか?💦
また、「こうしたら食べた!」という経験談があったら教えていただきたいです😣
- まいまい(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
スタートするサインは出てましたか?
私がやめようと思ったのは7ヶ月の時で、7ヶ月以降のお休みは良くないと、医師に言われました
今は食べなくてもいい
食事とゆう時間を知る期間
とりあえず目の前に出すことが目的
とアドバイスをうけて、一歳2ヶ月のときにやっとこさ食べ始めるようになりました!

チッチ!!
早くもないですよ(−_−;)
一応、離乳食は続けるべきですよ!
6ヶ月から7ヶ月頃からは食べなくてもおっぱいくれるからって更に食べなくなっていくという負のスパイラルにおちいるかもしれないですよ(−_−;)
段々と母乳からの栄養いくのも0でなくてもほとんどなくなるので!
一緒に食べる、同じものを食べても無理ですか?お口あけて、美味しいって一緒にしてもダメですか?
-
まいまい
回答ありがとうございます🍀
続けた方が今後のためにもいいんですかね😅
一緒に食べても、「おいしいね~!」と言ってもキョトン顔されます😅- 12月5日
-
チッチ!!
無表情なだけですですよね(−_−;)
ギャン泣きで拒否じゃないなら、ゆっくりと続ける事がいいと思いますよ!ちょっと、出し汁や何か使うとか意外と形状あるものに芽生えてるとか…- 12月5日
-
まいまい
「うぅ~!」とうなって嫌がってるのかな?ってのはありますけど、ギャン泣きではないので少しでも食べたらオーバーに「すごいねー!」など言って持ち上げようと思います(笑)
今はブレンダーでドロッドロにしてたので、もう少し固めにしてあげてみようかと思います🙌- 12月5日

ぶる
うちの長男の場合ですが、6か月ではじめたら断固拒否…
笑ったりして口を開けるのを見計らってあげようとするもダメで断念。
結局7か月になる前に再チャレンジしたら少し食べてくれたので徐々に量を増やしていき、今はパクパク食べてます。
離乳食も5か月から6か月に始めるって聞きますか、食べてくれる子とそうでない子の差があるのかと。
長女は5か月からパクパク食べてましたし。
まだ胃も十分に発達していませんし、焦らずで大丈夫だと思います🙆
-
まいまい
回答ありがとうございます🐥
本当に人それぞれな感じですね💦
娘にあわせてゆっくりやっていこうと思います😣- 12月5日
まいまい
回答ありがとうございます🍒
私たちが食事してるとじーっと見ていたので、食べたいのかな~と思い🙌
7ヶ月以降はよくないんですね💦
とりあえず今は食事の存在を知ってもらう程度でやってみようと思います💦