
幼稚園や保育園の子供が自分でできないことがある場合、先生にお願いしてもいいでしょうか?例えば、雪遊びでズボンが濡れる問題や、帰りのバスでのジャンバーの着脱がうまくいかないことについて、先生に相談すると保護者としてめんどくさい印象を与えてしまうでしょうか?
幼稚園や保育園に行っている子供についてですが
自分の事を自分で全部出来ない
子供は先生にお願いしてもいいのでしょうか?
例えば、今時期毎日雪遊びするのですが
長靴、脚絆をつけてるのに
ズボンが濡れてくるんです
多分、脚絆を自分で出来てないから
雪が入るのかなと思います。
あと、毎日バスで帰って来る時も
ジャンバーの前を閉めてこないので
本来は出来る様にしつけるのが良いのですが
なかなか四年保育の年少なんで
思う様に行きません
これは先生には言うとめんどくさい保護者に
なりますか?
- mikan

K
え⁈先生は見てくれないんですね😭
私は保育士ですが、出来る所までは子どもにさせて、チェックしてから外に出てます!
脚半が遊んでいる最中にずれてしまうのでしょうか?
下のゴム、ゆるくはないですかね?
先生にお子さんがどこまで出来ているの確認してもいいと思いますよ¨̮♡︎
お家でも練習しているんですけど、まだ出来ないようなので、見てもらえますか?って言っても大丈夫だと思いますし✧︎*。

はじめてのママリ🔰
お願いしてもいいと思います。
もちろんおうちで一緒に練習してもらう必要がありますが。
やって欲しいときに自分から先生に『やって』と言いに行けるようにお子さんにも伝えるといいですよ。
コメント