
再来年の8月までに第2子を出産したい理由は、第1子を産んだ病院が移転するため。高齢でハイリスクなため他の病院では不安。新病棟は再来年9月からなのでその前に出産したいとのこと。旦那は学資保険が決まっていないことに困惑。
昨日、旦那に、再来年の8月までに、第2子出産したい旨、とうとう伝えました!何故この時期かというと、第1子出産の総合病院が移転になるからなのです。
加えて高齢出産の、メンタル持病持ちのハイリスクで、そこ以外では正直産めないと思っています。
今はタクシーでも1,500円くらいの距離ですが、移転になると電車に乗らなくてはならず、今回も何回かあったのですが、夜間の急なトラブルの時に行くことができません。
今の病院の位置では救急などは残るらしいのですが、周産期医療などは全部新病棟に移るようです。(緊急の時に見てもらえるか分かりません、ホームページではそれ以上の情報は得られませんでした)
新病棟の稼働が再来年の9月なので、そうしたいと言いました。
旦那は、「二人目ほしい気持ちはあるよ。でも高齢だし、まだ娘の学資保険も決まってないのに」と困惑気味。
とりあえず学資保険は今年中には入ることにして、来年から1年ないですががんばりたいです。
でも焦るとできないってよくいいますよね?
質問でなくてすみません。
決意表明及びひとりごとでした。
- taconikki10
コメント

ねこちゃん
わたしも再来年の4月までに
二人目産むって宣言しました!
理由は新しい元号で産んだら
兄弟間でイジメ?が発生しそうだからです。
絶対平成の内に二人目を産むぞー❗
決意表明でした( ・∇・)

退会ユーザー
焦ると旦那様も義務的になり、あまり良くないと思います。
娘の学資保険も決まっていないのにと困惑気味な旦那様と、義務的に仲良しをしても、旦那様は正直何も満たされないというか、、、その後の夫婦関係に影響している人をよく見かけます。
でも、第二子が欲しい気持ちも分かります。第一子が欲しかった時、欲しい気持ちばかり押し付けてしまい、全然上手くいかず、結局諦め、忘れた頃にと言いますか、主人と2人の時間過ごそうと思ったらすぐにできました。
主人は、自然に、仲良しできることが嬉しかったからといっていました。
考え方の違いや異性というだけでこんなにも歯がゆくなるものかーと思ってました。難しいですよね。
-
taconikki10
確かに難しいし、焦るとよくないのもわかっています。
義務的ななかよしは避けたいです。
ありがとうございます。- 12月5日
taconikki10
お互いがんばりましょうね(^^)!