
サツマイモやジャガイモは野菜ですか?子供に食べさせる際の副菜に使ってもいいですか?他の野菜が高いので考えています。
いつも気になるんですが、もう一歳くらいだと、サツマイモや里芋やジャガイモは炭水化物の分類ではなく野菜?の分類でしょうか?
離乳食始めた頃はサツマイモあげてる時はおかゆ少なくしたりあげなかったりしたんですが、もう大人と同じように考えるならサツマイモやジャガイモで副菜を作っておかゆとあげちゃっていいんですかね?
芋類たくさんあるけど、他の野菜が高くてあまりないので、ジャガイモやサツマイモ里芋で副菜作ろうかなーと思っています。
もちろん他のお野菜も入れますけど、平均の量まで達しないので、ジャガイモとか加えて50グラムにしちゃっていいのかなーとふと思いました。
これくらいのお子さんをお持ちの方はどうしてますか?
- ママリ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

NEKO
芋類は炭水化物を多く含む野菜…なので栄養分類としては炭水化物に当たるのは子どもも大人も同じかな?と思います。
…が、正直あまりご飯食べる子じゃないので私はテキトーにしちゃってます(笑)
なので他の野菜も入れるなら芋類をメインとした副菜OKじゃないですね♪
食物繊維もたっぷりですし。
糖質も多いので米と芋類の割合だけ気をつければ良いのかな〜と思います。
ママリ
うちは出せば食べるので、芋類出したらおかゆ減らさなきゃいけないのかなーとか、芋類は野菜じゃないのなら別で野菜出さなきゃなのかなーと思って最近芋類出していなくて😅
糖質が多いならおかゆ減らすべきですかね?
NEKO
糖質多いですけど、おかゆばかり大量に食べるとかじゃないならそこまで気にしなくて良いと思いますよ(*´꒳`*)
出せば食べてくれる…羨ましいです!(笑)
うちは米は好きなので食べるのですが、おかずをイヤイヤしたりするのでバランスよく出しても食べなかったら一緒やん!と思って気にしなくなりました(笑)
ママリ
平均通りにあげているので大量に食べてる感じじゃないです😊
匂いが変な奴じゃないのは大体食べてくれます(笑)
確かにそうですね😅
なかなか食べてくれないと食べろやーーってなりますよね(笑)
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます😊💕
NEKO
芋類は「糖質+食物繊維たっぷり」の炭水化物なので、野菜を摂る目的が食物繊維なら他に野菜摂らなきゃ!とかそこまで気にしなくていいかなと思います。
鉄分が気になるならほうれん草、小松菜、ブロッコリーとか…何を摂らせたいかで変わるかなぁと思います。
あ、先に返信が(笑)