コメント
aya
医療費控除は医療保険関係ないですよ!
確定申告をする形です!
ちなみに、いつの医療費控除をしたいのでしょうか?
aya
医療費控除は医療保険関係ないですよ!
確定申告をする形です!
ちなみに、いつの医療費控除をしたいのでしょうか?
「その他の疑問」に関する質問
医療関係(出来れば整形外科)の方に聞きたいです! 私なのですが、足首骨折で二泊三日入院手術予定です。 骨折の状態は、滑って転んでしまい足首の筋に骨が引っ張られて骨が5ミリもげたような状態らしく、もげて筋に宙…
働いているところのパートさんに絵本を3冊もらいました。 お礼は本当にいいから本当に!!処分しようとしてたんだけど もらってくれるならありがたいからと言ってくださり、 結局お礼せずしばらく経ってしまったのですが…
小学生の子どもが旅行で新幹線に乗った所、到着ちょっと前に戻してしまいました。エチケット袋もなくて対策甘かったです。 元々酔いやすいタイプでドラえもんの柄の乗り物酔い止めを飲ませていました。 旦那と原因はなん…
その他の疑問人気の質問ランキング
ゆーちゃん
いつしたらいいのかもよく分かりません😭
ゆーちゃん
今年分の医療費をやりたいです。妊活で通院してたので。
aya
今年の分でしたら、まだ申請期間ではないので大丈夫です!
来年の2月16日〜3月15日までの間に申告できますよ!
家にパソコンはありますか?
あれば、簡単に入力して書類作成ができます!
なくても、税務署に行くと丁寧に教えてくれますよ!
aya
ちなみに医療費控除は、その期間を過ぎても5年は申請できるので安心してください( ^ω^ )
ゆーちゃん
詳しくありがとうございます!医療費控除って、申請してから、どのくらいで入りますか?金額は、どのくらいなのでしょうか?
aya
申請した時の混み具合によりますが、1カ月〜2ヵ月ほどです!申請金額にもよりますが、返ってくる金額は微々たるものですよ💦
地方税の控除が主なので、私は10万ちょっと申請して返ってきたのは1500円ほど…月々の地方税は2000円ほど安くなりました!
ゆーちゃん
それしか返って来ないんですね😭 高額療養費制度は、やったことありますそんか?
aya
高額療養費は社会保険会社か国保に連絡をして紙?をもらって窓口に出すだけなので難しくないですよ!
1ヵ月に画像の金額以上支払った場合には適応しますが、保険外治療だと対象にならないかもしれないです。
出産は対象にならないです💦
aya
やはり保険外治療は対象にならないので、不妊治療や出産などはダメですね(;_;)
ゆーちゃん
人工受精やタイミング法などもダメですか?
aya
それは保険ききましたか?保険が効かずに全て自己負担のものは対象にならないです。