
豆腐を食べた後に赤みや下痢が出た場合、病院に行くタイミングや次に進むべき食材について相談です。再度豆腐を食べて様子を見た後、病院に行くか検討しましょう。白身魚に進んでも大丈夫でしょうか。
離乳食 アレルギーについて教えてください!
皆様がアレルギーかな?と思ったらどのタイミングで病院に行きますか?
豆腐を一週間ほど前に初めてあげた時になんとなく目が赤いような気がしたのですがもともと湿疹もあったため2日ほどあげました。
しかしそのあとで下痢をしてしまったので、←風邪も引いたので原因がはっきりしない 離乳食早めておかゆと野菜に戻しました。
お腹の調子が戻ったため豆腐に再チャレンジしましたが、やはりぼんやり赤いような気がします。体に湿疹などはありません。気にしすぎな気もしますが、何もないという確信もありません。
明日もう一度あげて気のせいでなければその足で病院に行こうかと思うのですが、確かめるため?にあげるのは良くないでしょうか。
あとこのまま症状があっても
次の白身魚にそのまま進んでいいものでしょうか?
- みみママ(8歳)
コメント

rin&koto&chihaママ
怪しいときは無理にあげない方がいいと思います(>_<)うちなら相談がてら検査できるならしますね。
息子が卵アレルギーあったので・・・
確かめて規定量をこしたら湿疹や嘔吐など可哀想なことになります。

退会ユーザー
私が卵アレルギーなので子どもも心配で、事前に血液検査してほしいと頼みましたが、あげてみて症状が出てから言ってくれと言われました。
(事前だと保険が効かないとかですかねー?)
で、卵を8分の1くらいあげた段階で首や股が赤くなりましたが、あせもと見分けがつかず、次は確かめるためあえて量を増やし4分の1あげたら全身にじんましんが出て、晴れて検査してもらえてアレルギー確定しました。
目の充血くらいなら私なら確かめるためにあげちゃってもいいんじゃないですかね?量に気をつければ(^^;)
-
みみママ
事前はダメなのですね
アレルギーの検査はどのくらいに受けましたか?7ヶ月ころですか?
今体に発疹がすこーし出ていてやはり怪しいので病院に相談しに行こうと思います😫- 12月4日
-
退会ユーザー
血液検査は9か月頃にしたと思います!
でも、赤ちゃんは血管が細くて針を刺しづらいから本当は1歳以降推奨と言われましたが、気になるのですぐやってもらいました。
案の定なかなか血管に当たらず腕の中で長時間針をグリグリ…なかなかかわいそうな感じでした(´;ω;`)- 12月4日
-
みみママ
お返事ありがとうございます
採血すごく大変だと言いますよね。
わたしもはっきり出来るならさせたいなと思ったのですが、やはりお医者さんと相談ですよね、それぞれ考え方もありそうですし
アレルギーないのが一番なのですが😷- 12月4日
みみママ
ありがとうございます
質問受けた時には目の周りだったのですが、今体に小さい発疹があって、もともと荒れがあるのですが怪しいので写真撮って明日病院に連れていこうと思います😨