※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らくださん
家事・料理

9ヶ月の子がいます。友達に聞いても、ググッても、モグモグ期と書いてあ…

9ヶ月の子がいます。友達に聞いても、ググッても、モグモグ期と書いてあり、思いきって、粒を大きくしてみました。が、まだ噛むことを覚えてなく、食べようとしてくれません。(i_i)みなさん、どのタイミングで粒を大きくし始めましたか?ちなみに今、まだ7倍粥です。

コメント

ロフティ☆

子供の様子を見て調節してました。3倍にして食べなければ5倍にしてみたりと試しながらですね。
普通炊きで食べるようになったのは1歳くらいだった気がします。

  • らくださん

    らくださん

    返信ありがとうございます♡
    そうですね、子どもの様子をみて、焦らず、大きくしていきます!

    • 8月31日
▽・ω・▽

うちの娘も粒が大きいのが
ずっと苦手でしたが
一気に全部を大きくせずに
1番好きな物から
少しずつバレない程度に
大きくしていきました!
未だに肉系と魚系は苦手ですが
モグモグしてくれるように
なりましたよ*\(^o^)/*
柔らかさは変えずに
3品あったら
その中の1品は大きめにして
変な話騙し騙し進めたら
食べれるようになるよー!
と栄養指導の時に
教えてもらいました(^^)☆

  • らくださん

    らくださん

    返信ありがとうございます♡
    そして、とても分かりやすかったです!!
    うちも、夜ご飯から、少しづつ頑張っていこうと思います(*^o^*)上手に騙すのがポイントですね!笑

    • 8月31日