
出産前の保育園についての知識が欲しいです。一歳頃に入れたいけど、いつ問い合わせるべきか分からないです。手続きや選択肢がわからず、教えて欲しいです。
すみません!出産はまだなんですが良ければ保育園について教えてください🌛
待機児童が多いと聞いたので知識を早めに頭に入れておきたいです!
だいたい一歳くらいで保育園に入れたいなと思っているのですが、その場合赤ちゃんが何ヶ月頃に保育園に問い合わせたらいいんでしょうか?🙄
この質問自体間違えているのかな?
保育園の手続き?について、
保育園を選べるのか?などとにかく
知識ゼロです😭良ければ教えてください🙏😭
- はな(7歳)
コメント

るか
自治体によってルールが違いますよ。
とりあえずお住まいの役所に行って聞いてくるのが一番確実だと思います!!
私の地域では4月の希望を期日までに申請して、外れたら当たるまで自動的に待機って感じでした。

ジャンジャン🐻
今30週ならお子さん早生まれになりますかね❓
四月入園ですと、秋頃から一斉に応募があり、途中入園ですと1ヶ月前に応募と、かなり差があるので、まず今のうちに自治体での待機具合と、四月入園と途中入園の応募方法確認したほうがいいですよ😊
保育園は希望は出せても必ずではないのはどこの自治体も一緒かなとは思いますよ🤔
-
はな
はい!二月に出産予定です🙋💗
なるほど!わかりやすい説明助かります😳ありがとうございます!
ちなみに、無認可の場合も役所に問い合わせになりますか?(゚ω゚)- 12月4日
-
ジャンジャン🐻
認可外は園に直接だそうですよ😊
- 12月4日
-
はな
あ!そうなんですね!( ・∇・)
では園に直接連絡してみます🤗
そしたらまず園を調べなきゃいけませんね🙄
こんな園は辞めた方がいいよーなど何かありますか?🙄- 12月4日
-
ジャンジャン🐻
なんとなく先生のフィーリングや園の雰囲気もあるので、通えそうな園は見学するのが一番かと思いますよ。
わたしが得意じゃないのもありますが、毎日お弁当だけは辛いですね。笑- 12月4日
-
はな
見学もできるんですねー!🤗
見学しないとわからないですもんね!
え!毎日お弁当って園もあるんですね(*゚∀゚*)💦怖っ
さすがに毎日はキツイですねー😭💦
ちゃんと調べてから問い合わせることにします!
丁寧に教えてくださりありがとうございます😊💗助かりました!- 12月4日

yichos
わたしも待機児童のことや保育園について知りたくていろんな人に聞きましたが、結局、役所に行ったほうが申込日や点数のことなど資料ももらえるし詳しく教えてもらえました◎
-
はな
やっぱりそうなんですねー😭
わからなすぎて、
何がわからないのか
最初に何をしたらいいのかも
わからない状態です😭💦笑
ちなみにyichosさんは
何ヶ月頃に役所に聞きに行きましたか?(゚ω゚)- 12月4日
-
yichos
わたしも最初、分からない事すら分かりませんでしたが、旦那も自分も自営業で絶対に預けたかったので6ヶ月の頃には役所に行って話を聞きました😂
もし1歳で預けたいならまだ焦る必要はないのかな?と思いますが
地域によって違いそうなのでなんとも言えませんね😢- 12月4日
-
はな
6ヶ月頃に役所に行ったんですねー!( ・∇・)
こういうのって、役所に何て聞いたらいいのでしょうか?(゚ω゚)
質問ばかりですみません💦- 12月4日
-
yichos
あ、ちなみに生後6ヶ月ではなく、妊娠6ヶ月の頃役所に行きました😅
わたし自身、初産で、予定日が2月でまだ生まれていないので💦
保育園の事を詳しく聞きたいって言ったら職員の人がざっと話をしてくれました◎
話を聞いたらおのずとこちらも分からない事が出てくると思うのでそれをその都度聞いた感じです◎- 12月4日
-
はな
あ!予定日私も二月です!
同じころなんですねー💗
楽しみですね!(*゚∀゚*)
私も役所に行って聞いてみることにします!(*゚∀゚*)
ありがとうございます😊🌿- 12月4日

riri
1歳くらいでとの事ですが、うちのあたりの場合ですが4月入園でしたら前の年の12月に申し込み締切です。
手続きは市役所の児童福祉課などで必要書類一式もらえますので期日までに役所に提出です。
保育園は第一希望から第三希望まで記入するようになっています。
すべて私の住んでいる地域での話なので、いっちゃんさんのお住まいの役所の児童課に問い合わせてみると良いかと思います(*^^*)
-
はな
詳しく教えてくださりありがとうございます😊🌿
なるほど!そうなんですね!
ちなみに今問い合わせたりすると、
早っ!って思われますかね?😂- 12月4日
-
riri
産前という事は伏せて4月入園の場合はどういった手続きがいつまでに必要ですか?って感じで電話で問い合わせてみてはどうでしょうか?😊
他の方もおっしゃってますが地域によって色々違いますので申し込みに間に合わなかったりしても困りますしね💦
うちもいっちゃんさんと同じ頃に出産なのですが1歳から4月入園考えてます🙌- 12月4日
-
はな
わー!ririさんも二月なんですね(*゚∀゚*)💗
解答者で二月出産予定の方多いですね!
皆さん物知りで感心してます!
私もっと早めに動くべきでした💦
ririさんも一歳からの入園を考えているんですね!同じく私もです🤗
お互い保育園入れます様に🙏💗
色々教えてくださりありがとうございます😊- 12月4日

ピッピ
私は、産まれる前に役所に行って色々聞いてきましたよ〜〜
-
はな
お!そうなんですね!😳
何ヶ月ごろから預ける予定ですか?( ・∇・)- 12月4日

りさ (´・ω・`)
認可外保育園(託児所的なもの)に入れるなら直接そちらに問い合わせをするのがいいと思いますが、認可保育園に預けたいなら保育園に行くより市役所の保育課(市によって名前違うかも)に行って相談してください😄
4月入園の説明会や各園での申し込みは私の地域は10月にやるのでそれまでにどこの園に入園させたいか見学をしてみてもいいかと思います😊
未満児は結構厳しくて4月入園でもポイントによっては落とされるようです。現に知人は1才児でしたが母親が就労予定で提出したため落とされ、4才だったかの子は入れたようです。うちはフルタイム復職で出したため入れましたが時短だと落とされてました💧予約は落とされたため4月入園させました。9ヶ月で入園させました☺
-
はな
なるほど!わかりやすいです🙏
ありがとうございます😊🌿
ポイント?などもよくわからないので
ちゃんと調べてみます!!
ありがとうございます💗😊- 12月4日
-
りさ (´・ω・`)
ポイントの内容は明かされないのでわかりませんが、保育の必要度が高いかどうかを両親の就労等の条件をポイントで表し、それが高い家庭が優先度が高いと判断されて決定されるそうです。
説明会とか難しくてよくわからないです😅下手すると説明する園の人がよくわかってないパターンもあるので役場はどんどん活用していいですよ🎵- 12月4日

msg
11月出産で1年育休取る予定でしたが年度途中で申請しても入れる所はほぼ無いと役所の方に言われたので臨月で保活開始し、見学してました✨
なのでまず4月入園に0歳児で応募します😭本当はもっと長い時間一緒に居たかったんですが、、、
1歳児からだと0歳児から上がって来る子も自動的に含まれるので枠が狭まり、0歳児から入れる方が入りやすいようです。
4月入園の分は今週末締切で、途中で申請する場合は入りたい月の2ヵ月前と私の自治体はなってます^ ^
後は冷凍母乳受け付けませんという保育園もいくつかあり、条件としてミルクが飲める事ってのもありました🙏🏻
-
はな
おー!とってもわかりやすいです🙏
ありがとうございます!!
条件でミルクが飲めることってのもあるんですね(*゚∀゚*)💦
各保育園、自治体でかなり違う事がよく分かりました!😳
ありがとうございます😊🌿- 12月4日

ぽん酢
4月生まれで来年4月入園の0歳児クラスに申し込みしました。
役所で手続き書類もらって、気になる保育園に見学申し込みして希望順位決めていきました。
うちの地域は途中入園の空きがないので、4月入園以外の選択肢がありません😅
申し込み期日が11月末だったので、こないだ書類提出して、結果は2月にわかります。もし外れたら、二次募集があります。
地域によって違うと思いますが、参考までに💡
-
はな
なるほどー!
そうなんですね(゚ω゚)
二次募集ってのもあるんですね!
早めに役所に聞いてみます🤗
ありがとうございます😊- 12月4日
はな
そうなんですね(゚ω゚)
知りませんでしたー😭💦
教えてくださりありがとうございます!
ちなみにるかさんは、子供が何ヶ月ごろ役所に聞きに行きましたか?( ・∇・)
るか
うちは10月生まれで、4月からの申し込みが11月末でぐらいまでだったので妊娠後期に聞きに行って割とバタバタ申請してた記憶があります😅
はな
そうなんですね!(゚ω゚)
ってことは、6ヶ月くらいで保育園に入った感じですか?😳
るか
そうですね!
生まれ月的に次の四月になると育休延長になるし、1歳で外れたら次がなかったので(>_<)
1歳枠よりは0歳枠の方がまだ倍率低いのでどうしてもいれたいのでしたら0歳枠も手ですよ。
とは言っても私も待機児童になってキャンセル枠でやっと入れましたけどね😅
はな
なるほどー😳!
めちゃくちゃ勉強になります!
0歳の方が入りやすいんですね!😳
キャンセル枠でやっとなんて
ヒヤヒヤしますね💦
るかさん入れて良かったですねー😊
私も早めに問い合わせて間に合う様に動いて見ます🤗
色々教えてくださりありがとうございます💗
るか
応募はしたけどやっぱり0歳で預けたくない!というキャンセルも多いみたいですよ〜。
私の地域では4月以外の途中入園がほぼ絶望的だったのでこうなりましたが、育休明けに入れるように予約できる地域もあるようなので、本当に地域によります!
そのあたりも役所でお話聞くといいですよ!
はな
へー!😲そう言うキャンセルもあったりするんですね(*゚∀゚*)
そうですね!色々役所聞いてみたいと思います🤗💗
丁寧に教えてくださりありがとうございます🤗💗