
妊娠6カ月で、2歳の娘がいて、弟ができることを伝えたい。里帰り出産で祖父母との関係や絵本の使い方についてアドバイスを求めています。
妊娠6カ月で、2歳0カ月の娘がいます。
普段主人も不在がちなので私にべったりの娘。甘えん坊で抱っこが大好きです。私のお腹も出てきて長時間の抱っこは流石にキツくなってきました。春には弟ができることをそろそろ伝え始めたいと考えていますが、どう切り出してよいか分かりません。
里帰り出産をしますが、入院中に祖父母とお風呂に入ったり寝たりできるかも不安です。
上にお子さんがいらっしゃる方、どのように対応されましたか?絵本を使って話された場合、オススメの絵本を教えてもらえたら助かります!
因みに、出産する時点で娘は2歳4カ月になっており、2月からは保育園に通わせる予定です。
- よし(7歳, 9歳)
コメント

黄緑子
もっと、早く言ってても良かったと思いますよ(*˘︶˘*).:*♡
切り出すなんて、考えずに自然に。
「お腹に赤ちゃんいるんだよ♥」と私は伝えました!
うちとは1年違いますが、何となく分かると思いますよ(*˘︶˘*).:*♡

柊斗ママ
言ってなくても子どもは感受性豊かなんで,なにかしら感じていると思います。
うちも似た感じで上が2歳2ヵ月で下が産まれました。陣痛がひどくなってきて夜中に病院行くってなったんですが普段起きない子が,その時だけ起きました。びっくりしました( º_º )
上のお子さんを大事にされていらっしゃるので,きっと大丈夫☺
我慢させてばっかで悪いなーと思いますが,それも成長につながるのではないでしょうか。
-
よし
お返事ありがとうございます。下の子が生まれたら絶対我慢させちゃうなぁ、と今から不安になることも。。だからこそ今も大切にしてあげたいです。
でもそれ以上に、下が生まれることを一緒に喜んでくれると本当に嬉しいですよね😃- 12月4日

まいまい
上の子はまだ1歳2ヵ月でわかってないと思いますが、一緒にお腹触って「ここにあかちゃんいるよ~」「お兄ちゃんですよ~」とか喋ってます♪
もう少ししたら、エコーとか一緒に見たいな~と思ってます(´∀`*)
-
よし
お返事ありがとうございます。一緒にお腹触って赤ちゃんに話しかけるのは可愛いですね!下の子もお腹の中で喜びそうです。私ももう少しお腹が目立ってきてから、先延ばしにしてきましたが、そろそろ一緒にそういうことができたらよいです。
- 12月4日

退会ユーザー
絵本大好きな娘です。
娘がよく読んで気に入ってる絵本は『赤ちゃんがやってきた』や『おへそのあな』『ノンタン いもうといいな』などです。
ちなみに私個人で嫌いな絵本は『ちょっとだけ』『ねえだっこして』です、読むと必ず切なくなって泣けるので😢好きでお姉ちゃんになったわけではないので、娘にはちょっとだけと言わずいっぱい甘えていいんだよ。と伝えてますよ。
-
よし
お返事ありがとうございます!絵本、参考になります。早速Amazonで絵本を物色してます。私も泣ける話は苦手なので、ちょっとだけ、は人気があるけど躊躇してました。
下が生まれてからも出来る限り娘に今以上の愛情を注ぎたいですね!- 12月4日
よし
返信ありがとうございます。そうですね、、、主人にもそう言われました。が、なんとなく照れ臭くて今に至ります。。。