※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛菜mama
子育て・グッズ

娘がトランポリンで激しい行動をして心配です。揺さぶられっこ症候群が心配で、どのくらい様子を見ればいいでしょうか?


心配です。
揺さぶられっこ症候群についてです。

今日、義理姉とトランポリンをやりにいきました。
そこは6歳からと書いてありました。

ですが、周りは親御さんとなら6歳以下でも遊んでいるような感じでした。
そこで、娘はかなりジャンプ、トランポリンから転げ落ちるなど激しい行動を30分ほどしていました…

わたしも早く辞めさせるべきだったのですが。

ご飯もあまり食べず今日はもう寝てしまいました。

揺さぶられっこ症候群が心配です。

またどのくらい、様子をみたらいいいですか?

コメント

ままり

病院に電話して聞いてみては?
ここより正確な回答もらえますよ!

  • 愛菜mama

    愛菜mama

    そうしてみます…

    • 12月3日
あり※

いくつのお子さんですか??
うちの子はずっとトランポリン飛んでますけど。
揺さぶられ症候群って首が座ってない乳幼児ですよね??
それを無理やり揺さぶる事でなる可能性がありますが、自分で飛んでなるなら揺さぶられ症候群というより違うと思いますね。

  • 愛菜mama

    愛菜mama

    1歳9ヵ月です。
    そうですよね。安心しました。

    • 12月3日
  • あり※

    あり※

    単にごはん食べないのは疲れからとかではないですか?

    • 12月3日
hari

疲れたのだと思いますけどね。
どのくらい緊急性があるかは活気があるかによるので、お母さんの判断が重要になってきます。
ご飯を食べずに寝るだけでは私なら翌日の様子を見ると思います。
嘔吐や不機嫌。や明らかにいつもと違う様子が無ければいつも通りの全身状態観察でいいと思います。