※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AKI
妊娠・出産

産休前に準備を始めたいが、高血圧合併妊娠と子宮内発育遅延で不安。NICUの準備について悩んでいる。必要なアイテムは揃えるべきか迷っている。近くの店で買い足す予定。要アドバイス。

こんばんは、投稿するの初めてなので見づらかったらすみませんm(_ _)m
12月より産休に入りそろそろ準備とかし始めないと…と思っているのですが、元々血圧が高めな事もあり(治療するまでには至らず)高血圧合併妊娠と診断されていていて今は落ち着いていてもこれから先上がってくるようだと妊娠高血圧症候群になると言われています。赤ちゃんは子宮内発育遅延と診断されていて29wで1000gちょっとです💦
37~8wくらいで2000gいくかなって推定なのですが、小さく産まれてNICUにお世話になると想定して…他の方の投稿やSNSとかで準備しても小さいからおむつや着るものもぶかぶかで…って書いてあったりして。結局のところ、産まれてみないと状況がわからず一般的な準備リストと同様に用意していいものか悩んでいます😣周りに同じ発育遅延や低体重児で産まれた子がなかなかいなくて😔
近くに西松屋やバースデーがあるのでそのつど様子見て買い足せばいいかなとも思ってます。12月号のたまごクラブにどの生まれ月でも最低限必要な~ってリストがあり、とりあえずこれだけでも揃えておけば大丈夫かなと思ってるのですが何かアドバイスもらえたら幸いです(´இ_இ`)

コメント

ぉみ

はじめまして。出産に向けての準備って、初めてだとわからないことばっかで悩みますよね。私は切迫早産でずっと自宅安静だったので、準備もギリギリになってからでした。
結局、37週で2400gくらいで出産になりました。やはり体も少し小さく、用意してた服はぶかぶかでした。でも袖を折り返したりして着て、今ではちょうどいいサイズになってます。子どもの成長を実感できますよ。冬なら、袖の折り返しを工夫したら手袋代わりになって、寒さ防止、引っ掻き防止にもなります。私も産まれてから、あれがあったらこれがあったらと、近くの西松屋に旦那に買いに行ってもらいました。近くにお店があるならさほど心配はいらないと思いますよ。写真の通り、最低限のものを揃えられたらいいと思います。オムツですが、3000gより小さく生まれた子用の、新生児サイズより小さいものがありますし、しばらくはそちらを使ったらいいと思います。
出産頑張ってください(*^^*)

  • AKI

    AKI

    赤ちゃんや自分の体のこともあって色々考えすぎちゃってなかなか行動出来ずにいましたがいつどうなるか分からないので本腰入れないと…と思い((((;´・ω・`)))
    切迫早産で自宅安静だったのですね、不安だし動くに動けず大変でしたね😢
    服はまくったりして工夫すれば大丈夫ですね、安心しました♡ありがとうございます!!頑張ります!!

    • 12月2日
K

最低限それだけあれば何とかなるとは思いますが、おくるみは要りますね。あとは、スリーパーやベスト、スタイ、靴下、赤ちゃん用バスタオル、洗濯用洗剤、保湿用クリーム、鼻水吸い取り器などあると便利かと。あとは母乳パッドとかママのものですね。

  • AKI

    AKI

    これ+細々とした物ですね✨あとは私の必要なもの揃えなきゃですね!!ありがとうございます( ˊᵕˋ )

    • 12月2日
せいチャム

高血圧で36週で緊急帝王切開しましたよ^ ^
病院では赤ちゃんのものつかわないので
家に用意したのは
ロンパースは50〜60
オムツは新生児〜のものとSサイズ
コンビ下着・ガーゼ
生まれたばかりの赤ちゃんなんてどのロンパース着てもぶかぶかなので大丈夫ですよ^^

  • AKI

    AKI

    確かに病院では赤ちゃんのものは用意しなくて大丈夫だし初産の人はお産セットをあらかじめ病院の売店で買うように言われてるので、家で用意するもの…って戸惑ってしまって💦
    やはりどのお店も50~しか置いてなくて悩みましたが安心しました!!ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 12月2日
たゆと

胎児発育不全で37w1884gで出産しました!同じくらいかな?
着るものはブカブカですが50以下のはなかなか売ってないので50の肌着着せていましたよ。オムツは産院で使うやつと同じのを産まれてからネットで買いました😄新生児用のは買ってあって少し大きくなってから使いました。
NICUに入院するならその間に結構準備できるので最低限のものだけで大丈夫かなって思います!準備できずに産まれる方もたくさんいます。
退院に必要ならチャイルドシートだけは買っておいた方が楽かもしれませんね。そこに書いてあるものはだいたい必要でしたよ!

  • AKI

    AKI

    わぁー!同じくらいだと思います!心強いです✨そうですよね、やはり50ですよね。私もオムツは同じものを…と思っているのでまだどのメーカー使ってるのか確認できてなくて😅
    うちのところは2500ないと退院出来ないみたいなので、多分NICUに入ると思います。自分の体調見つつ買い足しに行けそうですね!車が必須なのでチャイルドシートは絶対ないと帰れません💦ありがとうございます(*^^*)

    • 12月2日
  • たゆと

    たゆと

    オムツは同じメーカーじゃなくても大丈夫だと思いますよ。推定通りに産まれてくれれば3キロまでのからスタートかなって思います(もーっと小さいのもあるんですがたとえ最初それでも入院中でサイズアウトすると思います)
    うちは2300で退院して、結構すぐに3キロまでがサイズアウトしました。

    服は入院中は肌着しか着ないし、退院後はひとつ、妹が作ってくれた45の肌着があったけど、あとは50をぶかぶか来てました。冬だしおくるみとかで調節でいいかもですね。

    • 12月2日
  • たゆと

    たゆと

    同じメーカーの希望ということなんですね!意味わかってなくてすいません💦うちはメリーズでした。しょっちゅう漏れてましたけど(笑)

    • 12月2日
  • AKI

    AKI

    用意しても退院の時にはサイズアウトしてる…そうですよね。大きくなってますもんね💦買いすぎもよくないかもですね、ひとまずオムツも産まれた時の様子で旦那に買ってきてもらえば事足りそうですね!
    おくるみやひざ掛けなどで対応できそうです( ˊᵕˋ )

    • 12月2日
deleted user

もう締め切られてるかもしれませんがひとつだけ!
もし小さく生まれて1ヶ月とか入院になったら家に帰る頃には沐浴なしで一緒にお風呂に入れる、という可能性があります💦
うちは1500gで生まれ、1ヶ月入院してたので沐浴セットが無駄になりました😂

  • AKI

    AKI

    ありがとうございます!!ベビーバスなどは主人の職場の方のお下がりが貰えるとのことで、要らなかったら処分していいよって言われていてそれを一応頂こうかなと思っていました💡退院する時は大きくなってて直で一緒にお風呂でしたか😊??

    • 12月4日