※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梨のママ
子育て・グッズ

娘がつかまり立ちする際の見守り距離や転倒防止、安全対策について教えてください。

8ヶ月の娘が最近つかまり立ちするようになりました。
が、まだまだ足の力が弱く、すぐ倒れてたまに頭をごんっとぶつけてしまいます!(´;ω;`)
先輩ママさん!!教えてください!つかまり立ちしたら、安定するまでどのくらいの距離感で見守っていましたか??もう倒れそうになったらすぐ支えてあげられるくらいで張り付いて見守るしかないのでしょうか?!
つかまり立ちの転倒防止、転倒してしまった際の安全対策等ありましたら教えてください!

コメント

ひなmam

倒れた時の為に
ジョイントマットなどを
敷いてみては⁇
ずっと引っ付いとくのは
無理なので倒れても
少々痛いくらいなら
大丈夫だと思います。

  • 梨のママ

    梨のママ

    回答ありがとうございます!!ジョイントマット敷いてたんですがよくつかまり立ちするところには敷いてませんでした!!今言われて気付き増した!!

    • 12月2日
  • ひなmam

    ひなmam

    転けて頭打っても
    マット敷いてれば少しは
    違いますよ。
    打って痛くて
    お尻からこける事覚えるのかな⁇
    って思ってます。
    今ではお尻から座る感じなので
    今日少し外を歩かせてみました。
    好奇心旺盛で
    反対の方に行ってしまいましたが💦

    • 12月2日
  • 梨のママ

    梨のママ

    そうなんですね!
    家も転びかた覚えてお尻からいくようになってほしいです…!!
    お外デビューしたんですね!♪♪

    • 12月3日
みっきぃママ

うちの子は6ヵ月で立ったんですが、一緒にいられる時は側で見ておいて、家事をする時はおんぶしてました。
それでもごんごん頭を打っていました。
おでこが腫れたこともありますけど、しばらくしたらお尻からコケるのを覚えたので離れていても大丈夫になりましたよ♪

  • 梨のママ

    梨のママ

    回答ありがとうございます!!頭売って痛くて泣いてるのをみるともう可哀想で可哀想で(´;ω;`)
    つかまり立ち早かったんですね…!!家もその技はやく覚えて欲しいです…(´・ω・`)

    • 12月2日
ゆうママ

うちは絨毯敷いてますがひたすら後ろから見守ってました!倒れそうになったらすぐ支えるの毎日でした。
トイレとか行ってる一瞬でもひっくり返って頭ぶつけたこともあります。

  • 梨のママ

    梨のママ

    回答ありがとうございます!!うちも絨毯ひいてますが目を離したとたんにごん!って転んで頭ぶつけちゃってました…(´;ω;`)
    すみません、ご飯作る時はどうされてますか??

    • 12月3日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    夜は旦那が帰ってきてから(19時すぎ)やってました。
    日中はおにぎりとか簡単なものを。

    • 12月3日
pooh.h

後頭部守るクッション付きのリュック?みたいなものがあります!
かわいいし、いづれ買おうと思ってます❤️

  • 梨のママ

    梨のママ

    回答ありがとうございます!
    今調べてみました!!すごく可愛かったです♪明日旦那休みなのでお店見にいってみたいとおもいます!

    • 12月3日