
コメント

あずり
大人用のご飯を普通に炊いたあとに、取り分けてお鍋で煮る方が手軽ですよ〜😉👍✨
最初は小さじ1とかのかなり少量なので、炊飯器の分量でおかゆを炊いたら親もその日はおかゆを食べなきゃいけなくなります(笑)←私がやりました!

ままりん
はじめの方は炊飯器で直接作ると大量に出来てめちゃくちゃ残っちゃうので、大人のご飯炊くときに真ん中に深めのマグカップ入れて、大さじ1のお米と水を大さじ10(150cc)入れて炊くと出来ますよ😊
-
あーしゃ
コメントありがとうございます✨
そんな方法があるんですね😮😮
普通にご飯を炊くときの要領で
いいってことですよね?💧
そこにマグカップに入れて
炊くといいんですね✨
そこから潰すってことですか?
すいません💧質問ばかりで😱- 12月2日
-
ままりん
そうです、普通のモードで炊きます!
大人のお米は真ん中のマグカップ入れるスペースになるべくお米が入らないように除けます。
吹きこぼれ防止のためアルミホイルで蓋をする人もいます。
出来たら熱いので気をつけて取り出して、ブレンダーなどで潰します🎶
それでも結構できるので冷凍します😊- 12月2日
-
あーしゃ
わかりやすい説明ありがとうございます😭
その方法で作ってみようと思います✨
製氷皿に冷凍するつもりなのですが
解凍する場合はレンジでチンで
大丈夫なのでしょうか?💧- 12月2日
-
ままりん
自然解凍はだめです、レンチンです🎶
初めは熱くなりすぎて冷ますの大変だったり、思ったより解凍できなかったりです難しいですが頑張ってください!笑- 12月2日

⋈*。゚
私は
炊いたご飯(大さじ1)と
その5倍の水 (大さじ5)を
深めの器にいれて
ふんわりラップして
レンチン2分
取り出して少し混ぜて
様子見ながら
1分から1分半ぐらいレンチン
熱々なのでちょっと冷めるまで
ラップしたまま放置(蒸らし)
それからブレンダーで
トロトロになるまで潰してました!
お鍋で煮たりとかめんどくて…😔⚡️
1回目は出来ても
次からは続けられないと思ったので
電子レンジでやってます!
-
⋈*。゚
解凍するときは
耐熱容器にいれて
電子レンジでチンするだけですよ🙂
量によって変わりますが
小さじ1だったら20秒から30秒ぐらいです!
解凍したときにドロドロすぎ?と
気になるようなら
ちょっとだけお湯いれて伸ばすと調節できますよ✨- 12月2日
-
あーしゃ
コメントありがとうございます✨
電子レンジだと
楽そうですね!!!
煮たりはめんどくさいですよね😭😭- 12月2日

D君˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙
最初は量も少ないので普通のご飯を炊く時に100均で買った茶碗蒸し用の器に研いだお米と水を入れてお釜の真ん中に置いて一緒に炊いてましたよ^^
量が増えてからはおかゆモードで炊いてます♪
あーしゃ
コメントありがとうございます✨
あ😱確かにそうですね😱😱
取り分けて水を足して煮ればいいんですかね?💧
あずり
私の見ている本では、
ご飯大さじ2〜3にお水200mlをお鍋に入れて煮立たせます。沸騰したら弱火にして15分。火を止めたら10分蒸らせばOKです。
あとは残った煮汁ごとすり鉢で潰したり、裏ごししています。この分量で大さじ1の量の製氷皿容器にいれて4〜5回分作れるので、残りは冷凍してますよ