
愚痴?私は今の旦那と付き合って3年結婚して4ヶ月です。結婚の話が進み…
愚痴?を聞いて下さい!
私は今の旦那と付き合って3年結婚して4ヶ月です。
結婚の話が進みだしてからずっと、おかしい!と思っていることがあります。
それは、私は一度も旦那の実家に上がらせてもらえたことがないんです!
(旦那は母子家庭、母親と心臓病の妹の3人家族)
行きたいことを親に伝えてもらうと『嫌とかじゃないんだけど、汚いから…』って。
じゃあ片付けろよ!って思うんですが、私だけでしょうか。
旦那が私の実家の仕事を手伝ったり些細なイベントまで参加していると言うと、
『そっちばかり行かずうちのイベントにも参加しろ。』と。
呼んでもくれてないやん。しかもそれは旦那だけ来いと言うように私と旦那は聞こえました。
旦那はずっと私の味方だと言ってくれて安心はしてますが、普通あり得ないですよね?!
旦那には「私を家族としてみてないならあなたの母親の面倒は絶対にみないから」と伝えて承諾してもらってます。
外で会った時は普通に接してくれて良くも悪くもない関係なのですが、なんなんでしょうか。
ほんとおかしい。
文がおかしかったらすみません。最後まで読んで頂いてありがとうございました。
- どどりあ(8歳)
コメント

くれあ☆
私のほうがきっとゆるいと思いますが、似た様な経験しています。
私の場合は義実家のリビングまでは上がれるけど、今もまだある主人の部屋には入った事がない(リビング以外はどの部屋もNG)です。近所なのに訪ねる時は前もって数日前にアポを取るとか。
それと私が田舎出身のため、家族や親戚が集まる事が多いので、結婚当初は主人を引っ張り回してましたが、やはり義実家からその都度苦情が出てました。(義実家でのイベントは特にないw)
初めのうちは、どどりあさんと同じように「家族認定されない」悲しさがいっぱいで5年程過ごしましたが、子供が出来た途端、一気に仲良くなりました。今は急に訪ねてもむしろウェルカムなまでに。
義実家は東京人ですし、核家族でのプライベート空間が非常に大事な家族だったので、余所者は直ぐには受け入れられ無かったからようですw当初は変わってる!って思ってたけど、結構そーゆー家あるみたいですよ。
私は嫁姑戦争を二代渡って見て育ったので、絶対に義実家と仲良くなりたい気持ちが強いのですが、家庭環境はそれぞれなので、自分の価値観を押し付けるのもよくないと思い知り、今に至ります。
今はとっても良好です。
時間と共に解決出来ると思いますよ。大切な旦那さまのご家族ですから、ぜひ大切にしてあげてください。嫁の苦労もありますが頑張って下さいね。

チョロ美ー
似たような境遇です!付き合って4年、結婚2年目なのに旦那の実家に上がったことありませんよ。
私の家から車で30分くらいなんですけどね。
理由はどどりあさんと同じく家が汚いから!
もうすぐ孫が産まれるので、今必死に掃除してるみたいですよ笑。片付けないと孫を連れてきて貰えない!ってちゃんと分かってるようです。
あと、義母の携帯の連絡先も1ヶ月前に知りました笑
義父、義兄は未だに知りません。
私の実母は「家に上げて貰えないなんて、嫁として認められているのかしら?」と心配してるみたいですが、たまに外食もするし干渉もして来ず関係良好なので付かず離れずで良いのかな〜と思ってます(*^^*)
-
どどりあ
私の母も同じこと言ってました!笑
孫となるとやっぱり変わるんですね🎵
ちょっと希望が見えてきました(・∀・)
ただ、式以来顔会わせたことがないんですよね(笑)
なのにお盆に墓参り行けだの言われて行かされたりと…
いろいろ矛盾が💧
早く良好って言いたいですー(つд⊂)- 8月31日

ym
嫌とかじゃないけど、汚いから…
と言うのはもう嫌なんじゃないでしょうか?
どどりあさんを嫁だと思ってないとか嫌いとかではなく
言ってしまえば他人。他人に家に入られるの嫌な人もいますからね(>_<)
-
どどりあ
そんな人もいますよね(*´・д・)
時間がかかってしまうだけならいいんですが💧
気長に待ってみようと思います(つд⊂)- 8月31日
どどりあ
義母は人見知りっぽい感じはありました。なかなか受け入れられないだけなんでしょうか💦私も仲良くしたい願望が強いので現状が悲しいとも思います(つд⊂)でもそれはくれあ☆さんの言うように私の価値観で、押し付けるのは良くないですよね。
今妊活中ですが、子供ができたら変わってもらえることを願って頑張りたいと思います!
ちなみに、旦那は私の両親と兄の連絡先を知っていて私は誰のも知らない現状。何かあったときどうするつもりなんでしょうかね😅と思いました。