
赤ちゃんの睡眠リズムについて心配です。昼は3~4時間寝るけど夜は1~2時間。このリズムが直るか不安で、体験談や意見を聞きたいです。
新生児の睡眠時間について💡
11月頭に赤ちゃんを出産しました。
今は赤ちゃんのペースに振り回されながらも楽しく子育てしています。
ですが、最近赤ちゃんの睡眠時間について昼夜逆転じゃないかと心配です。
新生児のうちは体内時計も整ってないし、睡眠時間にばらつきがあっても仕方ないということをどこかで読みました。
ですが、うちの子は昼間に続けて3~4時間寝たりするのに、夜は1~2時間と、なんだか本当に逆な気がするのです。
夜に3~4時間寝てくれたら私も楽というのはありますが、何よりこのリズムが本当に直っていくのかなと心配です。
眠いのに寝れない、といった感じで泣くことも多く、私も切なくなります。
みなさんの体験談とか意見を聞かせてもらいたいです。
- はちママ(4歳3ヶ月, 7歳)

アキラ
わたしも最初そんな感じでした😳
今はもうすぐ5ヶ月になるのですが
夜ぐっすり、昼寝は少しといったかんじで、少しずつリズムも出てきました☺️
最初はわからなくて不安ですよね😣
でも、まだまだ1ヵ月ですし!大丈夫です☺️
3ヶ月頃から急に楽になりますよ😊

アヤックマ
新生児なら昼夜逆転も良くある事だと思います。
ママさんはつらいですけどね。
だんだん治ってくると思いますよ😊

どんちゃん
赤ちゃんを産むとまず大変なのはママの睡眠不足でした。
うちの子もなかなか寝てくれなくて朝の4時まで寝なくて大変でした。
しかも抱っこして座ると何故か泣くので立ちっぱなし…
2ヶ月半ばくらいから少しずつまとまって寝てくれるようになり、今では12時過ぎに寝て6時くらいに起きてになりました。
外に出れるようになってら、少しでも散歩して太陽を浴びた方がリズムが整いやすくなるみたいで、私も実践したものです。

あーちゃん
新生児のうちは昼夜逆転してて普通と助産師さんから聞きました。
ですが入院中から朝になればカーテン開けるか電気をつけて明るくして、夜は暗くしてました。
退院後から毎朝起きたらお湯で顔と手清拭してお風呂は17時30分で固定してます。
根気はいると思いますが少しずつリズムつけてあげるといいと思います。
なので息子は退院してからも割と夜というものをなんとなく分かってくれてる寝てくれてる気がします。
それでも赤ちゃんなので泣く夜もありますけどね😭

まみー
ご出産おめでとうございます!
私もはじめ昼夜逆転していて、寝不足が本当に辛かったです💦
うちの子は今4ヶ月ですが、2ヶ月過ぎた頃から、段々夜中に長く寝てくれるようになっていきましたよ😊
私がやっていたのは、午前中少しだけ外に出て空気に触れさせてみたり、昼間は部屋を明るくして、夜は部屋の照明を暗くして過ごしてました✨
必ず自然と昼夜逆転がなおるので、それまでは寝不足が辛いと思いますが、頑張ってください❗️

退会ユーザー
うちも一緒ですよ!
昼は3.4時間寝て、夜は2時間ですね…💦
朝昼は電気付けたり里帰りなので、みんながいるリビングに連れて行ったり。
夜は電気を消してなどしています。
もう少し夜寝てくれるといいなぁと思いますよね💦

はちママ
まとめて返事で申し訳ありませんm(__)m
こちらで返事とさせていただきます。
現在1ヶ月半となった今は、夜の寝る時間が少しだけ増えました。
3~4時間、調子がいいと5~6時間です。
でも、寝始めは大人より遅いです。
21時等に寝かそうとしても、結局大抵日付超えた1時になります。
まだまだ昼夜逆転の気があります。
それでも、みなさんの経験談を読んで、もう少し赤ちゃんの都合に付き合おうと前向きになりました😊
今日は22時ー4時寝てくれなくて、少しイライラして言葉もわからない赤ちゃんに怒ってしまい、自己嫌悪です。
頑張ります!ありがとうございました!
コメント