

あーか
よく男女差と言いますが、結局は個人差だと思いますo(>_<*)o
回しの周りは女の子の方が遅いです(´・ω・`;)

はじめてのママリ🔰
遅すぎることないですよー!!
そのくらいの差はよくあることです♡
長男も成長ゆっくりでしたが長男なりに成長してましたし、2才の今は他の子と大差ないです☺️
人生80年あるうちのたった1年数ヶ月での差ですから気にしないで大丈夫👌✨✨
大人になったって人によって出来る、出来ないは沢山ありますしね😄
他の子は気にせず、お子さんが1年前より半年前より1ヶ月前より成長してれば問題なしです❤️

ままり
同じ月齢ですが、うちもそのくらいですよ〜( ̄▽ ̄)
よそはよそ、うちはうちです(笑)
男でも歩くし喋る子います!😂
成長に問題があれば健診で言われますし、個人差あるので大丈夫です👌
甥は10ヶ月頃歩いてましたし、このくらいの時はママ、ねぇね(私のこと)は言えてました(笑)

退会ユーザー
個人差だと思います。
歩くのも早かったですし、
言葉もまあまあ出ます。
でも早いからいいってわけでもないですし、歩き出したらハイハイも全然しなくなるのでそれはそれで寂しいものです。
2歳、3歳にもなれば
歩くのが、早かった遅かったなど
分からないですよ☺️
言葉もいきなり出たりするものなので
焦らずいっぱい話しかけてあげるといいと思います。

退会ユーザー
遺伝じゃないですかね?
うちの子は生後9ヶ月から歩きだし一歳の頃は走っていましたが私も主人も生後9、10ヶ月頃から歩いたそうです。
心配なようならリトミックなど通われてはどうですか?
音楽とともに歌ったり踊ったりするので(踊れない子はママが抱っこして踊って楽しむ)楽しみながら練習できますよ♪

みんほゥ
うちの下の子も、よりこさんの息子さんと同じ感じですよ😅
1ヶ月あとに生まれた友達のお子さんは女の子ですが、スタスタ歩いて走って色々出来るからついつい比べちゃいますが、気にしてないです!
急になんでも出来るようになったりしますよー

はるか
性別はあまり関係ないように思います、男の子でもすごく言葉が早い友達もいますし、女の子でも全然歩かない子もいますし、、、
うちはそのくらいのときはまんまくらいしかいってなかったように思うし、歩くのも10歩も歩いてなかったけど、
今となってはまわりの月齢近い友達の中で誰よりもいっぱい話しますし、踊りますし、走ります☺︎
個人個人、成長が伸びるタイミングが違います♡大丈夫ですよ♡

アットン
うちの子も
歩くのも言葉の出始めもバイバイもちょうど1歳頃からでしたよ😊
今ではトコトコ走って追いかけるのが大変ですし
『ワンワン、あった(いた)』など2語文も話します。
まだまだ個人差の範囲内なので
心配ないと思いますよ😉

アンヌプリ
性格と環境もありますよ。
うちの子は立って歩きたいけど1歩で崩れ落ち、怖がりでその先がなかなか出ませんでしたが、ある日突然15歩くらい歩いてびっくりしました。
言葉も旦那が赤ちゃんの頃、言葉が遅かったと聞いていたので、外にいる時にかなり私が話しかけて、ようやくママ、パパ、マンマくらいですよ。あと、宇宙語をひたすらウニャウニャ言ってる時があるので話しかけたおかげかなと思います。
私の周りではあんまり話さないママさんだと静かな子が多い気がします。
個人差ですが気になるなら、話しかけたりするといいかもです。
出かけたら指差ししながら、この木の葉っぱは黄色に色づいてきたねー。冬になったね、隣の木みたいに葉っぱが落ちちゃうのかな。あ、緑の虫さんがいたね。バッタさんかな。
とか1人でひたすらしゃべってます。
コメント