
コメント

ママリ🔰
何故旦那さんの母子手帳…
そしてへその緒ww
義母さん意味わかんないですね(笑)

退会ユーザー
旦那さん、予防接種が始まるんですか?笑
へその緒に至っては全く意味がわからないけど😭
-
くまぽちゃ
いえいえ!
予防接種ではなく、おそらく保健センターで31歳児検診だと思います!笑
母子手帳で確認してみます!笑
コメントありがとうございます☆- 12月2日
-
ママリ🔰
お2人のコメントに笑いました😂
もっといいねを押したいくらいです(笑)- 12月2日
-
退会ユーザー
私も笑いました!!
旦那さん…検診無事に済むといいんだけど…
心配なのは、ママのお手伝いができますか?の項目- 12月2日
-
くまぽちゃ
私も笑ってしまいました!
我が家の大きな長男は人見知りなので、検診が無事に済むかママはちょっと心配です。
ママのお手伝いは上手に出来るお利口さんですが、まだ干支が言えないですね。
辰年のあとにキリン年がどうしても出てきてしまいます。
コメントありがとうございました☆- 12月2日

なると
義母の思い出押し付けないでほしいですね笑
-
くまぽちゃ
せっかく出してもらったので、母子手帳だけその場で見て楽しみました!
臍の緒はすぐ返しました!笑
コメントありがとうございました☆- 12月2日

ぷりん
母子手帳は百歩譲って受け取っても、へその緒はいらないのです😰
旦那の生まれた頃から1年分のアルバム「いるでしょ?家に置いてても仕方ないから自分で持ってなさい」と持って来られた時も、いらね〜と思いました😰
-
くまぽちゃ
アルバムも旦那の実家にあって、たまに見るから楽しいんですよね。
臍の緒は「遠慮しなくていいから、持っていきなさい」って言われました。
いや…遠慮じゃなくて…って感じでした。笑
コメントありがとうございました☆- 12月2日

はちゃ
うちもです!!
母子手帳とへその緒を渡されました(笑)
なんで?!ってなりました(´・_・`)
へその緒は、その人が亡くなった時に棺桶に一緒に入れるという風習があるらしいです…
母子手帳は不明です(笑)
どちらも保管場所に困ってます(;_;)
-
くまぽちゃ
そんな風習があるんですね!!!
初めて知りました!!!
今度聞いてみます!
コメントありがとうございました☆- 12月2日

グッキー
以前ネットで見たのですが、大切なものだから義母さん自身が亡くなった時に棺桶に入れて欲しい、という意味合いの風習があるようです😌
昔の話かな?
わたしは興味あるので母子手帳は1度見てみたいな〜と思います笑
-
くまぽちゃ
母子手帳はその場で見て楽しみました☆
なかなか面白かったです!
臍の緒を義母の棺桶に入れるのは初めて聞きました!
コメントありがとうございました☆- 12月2日
くまぽちゃ
息子の臍の緒は取っといてますが、旦那のはいらないです( ▔•ω•▔ )笑
謎すぎて、うまい断り方が思いつかなかったので、きっぱり言ってしまいました!
コメントありがとうございます☆