※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちび
妊娠・出産

入院準備について質問です。パジャマや下着、母乳パット、タオルの必要数や購入先について教えてください。他に必要なものがあれば教えていただきたいです。

いつもお世話になっております。
現在7カ月の初産婦です。
そろそろ入院準備を始めようと思い、産院で頂いた冊子を見ていたのですが、数の記載のないものは何をどのくらい持っていけば良いのかわかりません。

・パジャマ(前開き)1枚
・パジャマ(普通用)2〜3枚
→普通用と前開きで分かれているのはなぜですか?
前開きパジャマが1枚もないので購入予定ですが、皆さんどちらで購入されましたか?

・下着(産褥ショーツ)
・授乳用ブラ(ワイヤーなし)
→どのくらい枚数が必要でしょうか?

・母乳パット
→どのようなものでしょうか?またどのくらい用意されましたか?
どちらで購入されましたか?

・タオル(バスタオル・フェイスタオル)
→自分の入浴等に必要なのでしょうか?
他にも使うことはありますか?どのくらいの枚数必要でしょうか?

※リストに載っていないもので、あった方がいいという物もあれば合わせて教えて頂けると嬉しいです。

コメント

くーたんmama(*´︶`*)❤︎

パジャマの分かれてる理由はわからないです
バースディやしまむらなどで購入しました
下着類は選択できるのであれば2〜3枚あれば大丈夫だと思います
母乳パットはブラにつけるものです
バースディで購入しました
タオルは自分の入浴用で必要です
これも2〜3枚あれば大丈夫だと思います

産褥パットの大きいやつは多めにあった方がいいと思います

  • おちび

    おちび

    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)
    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!
    出産後のお腹の凹み具合がわからず、パジャマがしまむらやGUで売っているようなマタニティ用ではない普通のものは着用可能でしょうか?(>_<)
    初めてのことで、わからないことだらけなので助かりました!
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 12月4日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    私は着用可能でしたが凹み具合が心配であればワンサイズ大きめのを買うといいかもしれません((´∀`*))

    あと、ペットボトルに付けれるストローのやつ持っていくと楽ですよ

    • 12月4日
あいあい

パジャマはお産後に着せてもらうために前開きのものが必要でした。あとは授乳のために、授乳口つきか前開きのパジャマで過ごすと便利です。上から被るやつは授乳のときお腹が寒いと思います😅
下着類は家族に洗いかえしてもらえるなら3枚あれば十分ですが、ずっと洗ってもらえないなら自分で洗濯するか1週間分用意するかです💦
母乳パッドは一袋用意しました。ちなみにPigeonのフィットアップってやつ使ってます♪最初の方は母乳垂れるほど出てこないので不要でしたが、たくさん出る人はこれがないと下着が濡れてしまいます💦ドラッグストアのベビー用品コーナーにありますよ!
タオルは自分用です。あと、乳マッサージというのがあってそれに3枚使いました。これも家族が洗い替えしてくれるならバスタオル1枚、フェイスタオル3枚くらいで十分と思います。

あと、入院途中で持ってきてもらったものは円座クッション、おやつ(母乳だと信じられないくらいお腹減る)、ケータイの充電器です。
円座クッション病院で借りられるならいいですが、1週間まともに座れなかったので必須でした😂

  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!
    出産後のお腹の凹み具合がわからず、パジャマは全て前開きの物を用意する予定ですが、しまむらやGUで売っているようなマタニティ用ではない普通のものは着用可能でしょうか?

    産褥ショーツは現在楽天セールなので、3枚セットの物を購入しました。
    恐らく入院中は母が来てくれるかとは思うのですが、産褥ショーツはどのくらいの期間着用するのでしょうか?

    記載のない必要なものもとても参考になりました!(*^^*)

    • 12月4日
  • あいあい

    あいあい

    出産後お腹は3日くらいである程度引っ込みましたよ!よっぽどきつきつゴムのパジャマでなければ大丈夫と思います♪私はGUの前開きパジャマ買いました✨
    産褥ショーツ、私は出産後1日しか、はかなかったです😅便利は便利ですが、その後は大きめの生理用ショーツでずっと過ごしてます😊かなり大きいナプキンを退院日までつけるようになるので、大きめのショーツが良いです!

    • 12月4日
りん

前開きだと、そのままおっぱいマッサージや授乳ができるからだと思います!また、もし帝王切開になった場合、産後点滴するので前開きの方が差し替えやすかったりと楽です。
大体のところは被りのものはいらなくて、前開きのものだけ持ってくるように言われると思います👍🏻なので私だったら前開きのみ何枚か用意しますかね🤔

産褥ショーツは3〜4枚で大丈夫だと思います。授乳ブラは母乳の出具合によりますが、たくさん出る人だとビショビショになってしまうので5〜6枚はあったほうが安心かもしれません!途中で家族に洗ってきてもらうことも考えてこの枚数です!

母乳パッドは授乳ブラの中につけるパットのことです。前述の通りあげてなくても母乳が出ることがあるので必須です!西松屋などベビー用品売り場にて箱売りされてるのでとりあえず一箱買っておけば大丈夫ですよ🙆🏼

バスタオルやフェイスタオルは自分用だと思います!これも家族に洗ってきてもらうことも考えた上で、バスタオル2〜3枚、フェイスタオル4〜5枚はあると安心かと!おっぱいマッサージで使うこともあります👍🏻

  • りん

    りん


    あとはお産の時にテニスボールがあるといいかと!身体も起こすのが辛いことがあるので、ペットボトルストローもあるといいですよ!あと汗拭きシートもあるといいですね👍🏻初日はお風呂入れないと思うので💦

    • 12月2日
  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)
    とてもわかりやすく、ありがたいです(^^)

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!

    パジャマですが、全て前開きで揃える予定ですが、マタニティ用ではない普通のものは出産後に着用可能でしょうか?(>_<)

    • 12月4日
あー

下着やタオルは洗濯出来たので2枚くらいしか持っていきませんでした。
パジャマも、授乳や検診時に開けやすいように私の産院はすべて前開きパジャマを持ってきてくださいっていわれました。脱ぎ着もしやすいですし(^_^)

  • あー

    あー

    ちなみにパジャマはしまむらと楽天で購入しましたよ(^_^)

    • 12月2日
  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!

    パジャマですが、全て前開きで揃える予定ですが、マタニティ用ではない普通のものは出産後に着用可能でしょうか?(>_<)
    楽天が、現在セール中なので、1着はマタニティ用のものを購入しました(^^)

    • 12月4日
  • あー

    あー

    私もサイズで悩みましたが、普通のMサイズで大丈夫でした*\(^o^)/*
    ゴムなのである程度伸びるし、普通のものだと退院後もパジャマとして使えるので☆

    • 12月4日
R♡

前開きパジャマは出産後すぐ着るのに
点滴してて前開きのほうが着やすいからです
私は普通のパジャマしか持って行かなかった
ので大変そうでしたよ(´・ω・`)

下着、ブラは3枚ぐらいかな
私は4,5枚ないと困りましたが…w

タオル類は自分の入浴用ですよ( ・ᴗ・ )

  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!
    パジャマは全て前開きで揃えるようにします(*^^*)

    • 12月4日
ふたごママ

パジャマは産後すぐの時はズボンが履けないと言われたので、マタニティ用の上が長いパジャマ持って行きました!
あとは授乳指導の時に前が開かないといけないですね😃
私は前開きのものを3枚持って行ったので、今回もその予定です🎵
下着は洗濯出来るか、ご主人やお母様に追加で持って来てもらう予定以外なら入院日数分必要かと思います!
産褥ショーツ2枚くらいと、その後は生理用ショーツで良いかと🤔
母乳パッドは薬局のベビー用品売場にあります✨
私はピジョンの物を使っていました!
フェイスタオルは入浴以外にもおっぱいマッサージの時に使いました。
私は洗濯出来たので3.4枚持って行ったかと思います。
あとは、陣痛時に別にタオルがあったら良いのと、ペットボトルにつけれるストローがあると分娩台でも飲めて便利ですよー😊✨

  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)
    とてもわかりやすく、ありがたいです(^^)

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!

    パジャマですが、全て前開きで揃える予定ですが、マタニティ用ではない普通のものは出産後に着用可能でしょうか?(>_<)
    マタニティ用の物をとりあえず1着は購入しましたが、今後も着ることを考えて、普通のものを購入するか迷っていまして…

    現在楽天セール中なので、買えるものは今のうちに買っておきたいと思います(^^)

    • 12月4日
あーちゃん

着替えを持ってきてくれる人がいるかいないかでも変わってくるかも知れませんが、私は頻繁に実母に洗濯物お願いできたのでその例でいきます。

☆パジャマ
前開きも普通のも気にせず前開きだけ準備しました。
とにかく前開きは絶対1つ用意してください。という意味合いだと思います😁
私は安く済ませたかったのでGUで3着買いました。

☆下着類
3~4着あればバンバンです
産褥ショーツは個セットなどで売ってると思うので×2で4着になりました😁
ブラはマタニティのときから使ってたものでショーツと同じ枚数持っていきました😁

☆母乳パット
私の場合産院では用意されませんでしたが入院中は余ると荷物になるのでタオルなど挟んで対応してました。
西松屋などでも売ってますよ😁
パッドの形したコットンみたいなものです。

☆タオル
入浴、授乳、(ブラに挟む)、部屋用など割とたくさん使います💦
バスタオルは2枚、フェイスタオルは4~5枚最初持っていきました😅

あとはペットボトルにつけるストローかストロー付きの飲料、季節に応じて羽織もの1枚あるといいです❤️

頻繁に来てくれる方が居なければもう1つバック用意して入院中持ってきて貰うなどでもいいかと(^ω^)
病院に洗濯機はありますが・・・私の入院中は使ってる方誰も居なかったです(^ω^)

  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)
    とてもわかりやすく、ありがたいです(^^)
    私も恐らく実母がきてくれるので、最低限で良いかと思い、準備したいと思います。

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!

    パジャマですが、GUで購入されたとのことですが、マタニティ用ではない普通のものは出産後に着用可能なのでしょうか?(>_<)
    お腹の凹み具合がわからず、サイズは妊娠前と同じ物を買うのか、サイズアップした方が良いのか悩んでます(>_<)

    • 12月4日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    お腹はへっこみますしゴムなので通常時のサイズで購入していいと思いますよ😉
    ただ、皮膚のたるみだけはしばらく残るので見たらショック受けるとおもいます🤣🤣💦

    • 12月4日
さ

パジャマ、うちは前開き3セット、うち丈の長いのを1セットでしたよ。
前開きなのは授乳とかしやすいようにだと思ってましたが、そちらの病院的には産後着やすい(着させやすい)ようにですかね。
私はGUで買いました。

産褥ショーツは1枚病院から用意されてて2枚持って行きました。洗濯してもらうのに持ち帰ったりするし、悪露が漏れたりするから3枚ギリギリでした。
ブラも3枚くらいでした。

母乳パット、使い捨てがドラッグストアで売ってます。
退院後は布製のを使ってます😊

バスタオルは自分用のつもりで持って行きましたが、娘の沐浴後にも必要でした。病院にもよるかと思いますが…。

あとは、汗拭きシートとか、ウェットティッシュとか紙コップとか…あると便利でした!

  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)
    とてもわかりやすく、ありがたいです(^^)

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!

    パジャマですが、全て前開きで揃える予定ですが、マタニティ用ではない普通のものは出産後に着用可能でしょうか?(>_<)
    GUで購入された際は普通のパジャマを妊娠前と同じサイズで購入されましたか?
    サイズアップした方が良いのか悩んでます(>_<)

    • 12月4日
  • さ

    確か1サイズ大きいものを買ったと思います!パジャマなので1サイズくらい大きくても特に問題なく今使ってます😊
    マタニティ用のも授乳口のあるものを購入したので、今も使ってます😁子宮は徐々に収縮するのでお腹の大きさもすぐに戻るわけではないので…

    • 12月4日
ゆい

前開きは多分看護師さんがお産後着替えをしてくれるからだと思います。
うちではその為前開きのものを用意してくださいと言われました。
赤ちゃん本舗で購入しました。

産褥ショーツは3枚ほど
授乳ブラ3~4枚

母乳パット
あたしは出がよかったので赤ちゃん本舗で使い捨てのやつを購入したやつをどの程度いるかわからずそのまま持っていきました(笑)

バスタオルは入浴時使用のため3枚ほど
タオルはまさか使うとは思わなかったのですが保育器に入ることになり搾乳をすることになりたれたりするからパジャマのとこに引いときと言われ入りましたね。
あと枕に引いたりで3枚~5枚ほど
あと手を拭くタオルでも使用

個人院ですかね??
トイレがもし外についてるなら貴重品やタオルなど入れて持ち歩けるように小さいカバン
シャワー行く時に持ち歩けるようにエコバッグは濡れても大丈夫なやつ
水分はめっちゃとるから入院する時なんぼんか持っていった方がいい
あと500のペットボトルにストローを付けれるやつ(説明下手ですいません)が100きんで売ってるのでこれは一番便利でした。

帰りの服
衣類は洗濯ができるならもしくはしてくれる人がいるならそんなに要らないかもです。

ボールペン
カメラ
イヤホン(テレビ見るなら)

とりあえずあたしが困ったのは水分でした
旦那や母に来るたび買ってきてもらいました。
母乳のためとお通じが全く出なかったため一日中水分とってました。
思いつく限りではこんな感じです。

  • おちび

    おちび

    コメントありがとうございます(*^^*)
    お返事遅くなり、申し訳ございません(>_<)
    とてもわかりやすく、ありがたいです(^^)

    この週末にバースデーと西松屋で、大体の価格を下見してきました!
    来週末にアカチャンホンポに行く予定なので、そちらも見てみます!

    パジャマですが、全て前開きで揃える予定ですが、マタニティ用ではない普通のものは出産後に着用可能でしょうか?(>_<)
    お腹の凹み具合がわからず、妊娠前と同じサイズでよいか悩んでます。。

    記載のないものであると便利な物もとても参考になりました!
    少しずつ揃えていきたいと思います!

    • 12月4日
  • ゆい

    ゆい

    100きんで結構揃えましたよ☺✨
    あとやはり授乳用の服の方が楽ですし今からの季節服をまくって授乳は夜寒いので授乳用がオススメですね😁
    戻ってからもあたしは授乳用のパジャマきたままでした(笑)
    旦那には授乳のためと了解もらってました(笑)
    サイズは妊娠前と同じのでいきました!
    ひとつだけロングワンピースにしました。

    あとブラですが胸が張るとブラから乳首が飛び出てパジャマびっちょりになってて…胸がしっかり隠れるような方がいいかもです。(説明下手ですみません😅)
    あとSフックをもっていきビニール袋かけて簡易のゴミ箱作りました!
    足元だと遠かったので。
    また貴重品も近くにかけれて便利でしたよ!
    充電器も忘れずに☺

    • 12月4日