
コメント

さらい
うちの地域では持ち帰るのを推奨してます。
食品ロスをさけるため。

おん
ドンキーにはテイクアウトがありますよ!
-
ままさん
回答ありがとうございます。
調べたのですがレギュラーのみで
チーズハンバーグはやっていないそうなんです😩💦
チーズフォンデュのソースが何故か凄く食べたくなって…行きたいなぁって思ったんです😩- 12月2日

退会ユーザー
お店の人に聞いてみてダメと言われたものをこっそり容器に入れて持ち帰るとかはアウトですかね~😅
最初からテイクアウトにすればいいのでは?
-
ままさん
回答ありがとうございます。
やはりそうですよね💦
一度聞いてみて駄目なら諦めます😓- 12月2日
-
退会ユーザー
もともとテイクアウトメニューに無いチーズバーグだと、余計に断られる可能性もありそうですね🤔
居酒屋だと前はよく持ち帰り用の容器をくれましたが最近はどうなんですかね😅- 12月2日
-
ままさん
ですよね💦ただのハンバーグだけならありました😓💦
最近、衛生面的に良くないから
殆どのお店が残り物をお持ち帰りするのを駄目みたいです😩。- 12月2日

mf.107
私ならやめておきます。
何かあってからでは遅いですし、ましてや妊娠中に食中毒になったら大変な事になりますよ💦
テイクアウトできるお店に我慢ですかねー😭😭
-
ままさん
回答ありがとうございます。
そうですね💦食中毒になったら怖いですもんね😩。- 12月2日

ひい
びっくりドンキーテイクアウトやってますよ!店舗によるかもしれませんが!
-
ままさん
回答ありがとうございます。
調べたのですがレギュラーのみで
チーズハンバーグ等はダメみたいです…😓💦チーズハンバーグのチーズソースがなぜか凄く食べたくて、でも食べれなかったらと思って質問しました😩- 12月2日

退会ユーザー
テイクアウト用にパック準備してるところばかりだと思います☺️
私前バイトしてたファミレスも
居酒屋もありましたよ\( ˆoˆ )/
-
ままさん
回答ありがとうございます。
よくファミレスでバイトしてたのですが私の所は持ち帰れない所がほとんどでした😩💦
お店の方に聞いてみて駄目なら
諦めます😓- 12月2日

ちびダル
いくらお客さんが持ち帰りたいと言っても店は嫌がると思いますよ😅
自己責任でお願いしますの話でもないし💧
大盛りの店とかだとタッパーに詰めて持ち帰れますよ♪とか前もって言ってくれるお店もありますがまれだと思ってます😶
-
ままさん
回答ありがとうございます。
ですよね😩。
私も飲食店でバイトしていた時に
お持ち帰りの容器を下さいと言う方が居たのですが衛生上良くないので
お持ち帰りはお断りしていました。
聞いてみて、駄目なら諦めます!
ありがとうございましたm(__)m- 12月2日

森の人
タッパー持っていくのはどうなんでしょう( ; ; )
多分持ち帰り用に店側が用意してる場合があるので、お店の人に食べきれないから持ち帰りたいってお願いされてはどうでしょう(*´ω`*)
-
ままさん
回答ありがとうございます。
はい!一応聞いてみて駄目なら
諦めようと思います😩💦- 12月2日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
居酒屋で働いてましたが持ち帰りできるメニューとできないメニューがありました!
お店の人に持ち帰れますか?と聞いてOKが出ればいいと思いますが、お持ち帰りができないメニューを持ち帰るのは非常識かなと思いました。
-
ままさん
回答ありがとうございます。
そうですよね💦ハンバーグ自体はお持ち帰り可能でもやはりチーズソースついてると難しいですよね😩- 12月2日

とーましゅ☆
お持ち帰りにレギュラーのみって事は、『それ以外のチーズやソースなどは衛生的に良くない』と判断できませんか??
-
ままさん
回答ありがとうございます。
衛生的良くないと分かっています😩
でもほとんど食べれず棄てるのも勿体ないと思い聞きました💦そして何かあっても自己責任ですし、お店側に何か言うとかそういうことは無く。
ただ周りから見たらやっぱり非常識なのかなー?とお聞きしたかったです。- 12月2日
-
とーましゅ☆
食べ切れなかったら旦那さんに食べてもらえるよう2人で調節してはどうでしょうか?
非常識というか、聞くだけでもいいと思うのですが、マナー的に。。。- 12月2日
-
ままさん
先程、半分だけでしたが食べれました😊。残りの半分は娘と旦那が食べてくれたので助かりましたm(__)m!
やはりマナー的に良くないですよね。今後は持ち帰り禁止の場合は持ち帰るのはやめますm(__)mありがとうございました。- 12月2日
-
とーましゅ☆
お子さんいるならなおさら出てきたお食事を持ち帰るという事はしないほうがいいですね。
- 12月2日

whisky
店側からすれば、衛生基準法で持ち帰りしてはいけないと言う基準があるかもしれないので、持ち帰る場合は声がけは必要だと思います。
-
ままさん
回答ありがとうございます。
そうですね😓💦
住んでる地域が田舎で御年寄の方とかは結構勿体ないからと隠して持って帰る方が多いので隠せばいいかなとちょっと思ってました😓💦- 12月2日

mico
できないと断られたなら、隠れてこっそりタッパーに詰めるってことですよね。。。
私はその自分の姿を客観的に見たと想像するとうわぁ…って思っちゃいます💦
なので、他の方がしていたら同じくひいちゃいます。
お持ち帰りするなら店員の方がパックにつめてくれたら、ですかね。
自分で持参してつめるのはナシです😫
ちょっとしか食べられないのは残念ですが、お身体大事にしてください✨
-
ままさん
回答ありがとうございます。
私の住んでる所が田舎で結構御年寄の方だと勿体ないと言って隠して持って帰る方が多いので大丈夫かなと思ってました😓💦
ありがとうございます😊
今日半分だけでしたが食べれたので満足しましたm(__)m!残り物は娘と旦那が食べてくれたので残さず済みました😊- 12月2日
ままさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
お店の方に聞いてみます😓