※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょ
妊娠・出産

29wの健診で赤ちゃんが骨盤に入っていました。安静中で家事も少しずつしているが、胎動やお腹の張りが心配。赤ちゃんが下がっている状態について不安。同じ経験の方の生活を知りたいです。

29wの健診で赤ちゃん骨盤に入っていました。
赤ちゃんが早くから下がって来ていた方、どのような生活をされていたか教えてください。

健診時には、現在切迫早産で安静中で、子宮頚管、子宮口はしまっていたので、引き続き無理をしないようにと言われただけです。

安静も長いので助産師さんには体力がなくなってきているので家事も少しずつしていくようにとのことで、むしろ安静度はゆるくなりました。
しかし私自身が下腹部ばかりで感じる胎動と、相変わらずのお腹の張りが心配でなにをどこまでやっていいのかわかりません。

スーパーの買い物程度も大丈夫なようですが、今の感覚では怖くて行けません。

張りについては今までもいろいろ質問させていただいて知識がつき、安静も長いので自分の体調もある程度わかってきたのですが、赤ちゃんが下がってる状態については前回初めて言われ、良くわからず不安です。
同じように赤ちゃんが早くから下がっていた方、どのような生活をされていたか教えてください。

コメント

ゆう

私は32週から一人目の時赤ちゃん骨盤に頭ハマってました!頸管も短かったので、入院してずっと点滴してました。ちなみに子宮口は全然開いてなかったです

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます😢
    入院されていたのですね…毎回健診時には入院セットと一緒に行っていますが…
    赤ちゃんの位置と頚管がダブルで来たら…
    里帰りで病院がかわるので覚悟していきます…

    • 12月1日