![(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
広島市の保育園募集で悩んでいます。フルタイムで働くママに人気の保育園や入所条件について知りたいです。特に、勤務時間だけで選抜されるのか、延長保育希望は通りにくいか知りたいです。
生後7ヶ月の娘がいます。広島市の保育園の募集が始まり、悩んでいます。
4月で1歳になるので、0歳児クラスに4月入所の予定です。候補は三篠とロータス、横川あたりで考えています。
育休前、フルタイムで働いており、かつ0歳児の4月入所なら入りやすいと聞きました。ちなみに夜勤もしていました。
でもそういうお母さんってたくさんいるような気もするんですが…
選抜は勤務時間のみを見られるのでしょうか?
広島市のできれば西区で、フルタイムで働かれていた方、保育園はすぐ決まりましたか?また延長保育必須希望にすると通りにくいですか?
広島市で人気・倍率が高い保育園など、どんなことでもいいので、保育園情報が聞きたいです。
- (*^^*)(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![あだすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あだすけ
今年の夏に、中区の福祉課に保育園についての話を聞きに行きました。
(住んでいるのは西区ですが、用事のついでだったので中区の福祉課に行きました)
今回の募集から選抜方法(優先度ランク)が変更になるとおっしゃっていて、広島市のHPにも既に新しい選抜方法が掲載されています!
‥んまぁHP見ただけじゃ実情はよく分からないですけどね😓
福祉課の方は、同じく0歳児クラスに4月入園が一番入りやすいとおっしゃってました。
途中入園、1歳児クラスの4月入園は厳しいとも‥
10月生まれの娘がいますが、0歳児クラスの4月入園を狙っています。
でもそんな早くに預けたくないのが本音です‥😭
途中入園できたら良いのに‥
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
安佐南区ですが4月・0歳児クラス入園希望で、先日福祉センターに応募用紙貰ってきました!
福祉センターの方は、基本的に勤務時間が一番重要ですよって言ってました!
フルタイムで0歳児、4月入園が一番入りやすく、同じ条件の人の応募が多ければ祖父母の同居の有無・延長保育など考慮されて優先が決まると言ってましたよ。
保育園の見学も数ヶ所行きましたが、とにかく0歳児1歳児の4月からじゃないと途中入園はほぼ待機になると、どこの保育園でも言われました…😓
-
(*^^*)
ありがとうございます。もう保育園の見学に行っておられるのですね‼
安佐南区は子供の数が一番多いと聞きました…
やはり4月の0歳児入所ですよね。
勤務時間って、普通に働いている人ならばみんなほぼ同じじゃないんですかね? そんなに大差ないように思うのですが、少しでも長い人が優先になるってことですかね?
延長保育は希望している方が入りにくいってことですよね?- 12月1日
-
退会ユーザー
ごめんなさい🙏
下に返信しちゃいました💦- 12月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も細かいことは分からないですがパートや時短の人よりはフルタイムの人の方が優先されるでしょうし、細かく言えばフルタイムでも勤務体制(平日休みや夜勤など)なども考慮されるってことじゃないですかね?
延長保育は、保育園によって延長保育の人数が決まってるそうなので、延長保育が通らなかった場合、それでもその保育園に希望するか、延長保育できる保育園に希望するかでまた選考が変わるとは言われましたよ!
私は第一希望の保育園に、延長保育も希望ですが、もし延長がダメでもその保育園を希望するようにしてます😀
-
(*^^*)
いえ、ありがとうございます。
延長保育は各園で異なるんですね。
今まではフルタイムで働いていましたが、今後は未定です…
『延長保育がないとキャンセルする』人より、『延長保育がなくても入所を希望』する人の方が優先度は高いってことになるんですかね?- 12月1日
-
退会ユーザー
子供生まれると働き方も考えますよね…(´・_・`)
福祉センターの方は、そう言ってましたよ!- 12月1日
-
(*^^*)
そうなんですね。ありがとうございます!! 私は0歳児クラスと言っても4月生まれなのでほぼ1歳ですが、途中入所が期待できないせいでまだまだ小さい子を預けなれけばならないって聞くと辛いですね…
- 12月1日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、また下に返信しちゃいました😱
- 12月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
三篠保育園はけっこう人気で朝も帰りも車は渋滞してるし入りにくいですよ(>人<;)
ロータスは親子面接があるみたいです(´;ω;`)
うちの会社の人の子供さんがそこに通ってるのでききました!
-
(*^^*)
そうなんですね… 渋滞のことまで考えてなかったです。。。貴重な情報、ありがとうございます。
親子面談…なんかすごいですね…
やはり三篠の方が人気なんですかね?規模は大きいみたいですが…- 12月1日
-
退会ユーザー
三篠が断然人気です!
横川の公立の保育園は三篠しかないですからね(>人<;)
公立は運動会とかにお金がかかったりしないけど私立になると運動会とかの行事になると園庭がないからどこかの小学校のグランド借りるからお金がいりますとかってのがあるみたいですよ(´;ω;`)- 12月1日
-
(*^^*)
三篠が断然なんですね‼ 募集人数がロータスの倍くらい多い分、そこまでじゃないのかと思ってました…
運動会のことまで考えてなかったです。。。そういう情報って皆さん、ママ友から仕入れてるんですかね?保健センターで話は聞いてみたので府が、私、全然情報がなくて…- 12月1日
-
退会ユーザー
三篠は基本入りにくいで有名なので(´;ω;`)
うちの会社が近くにあって社長が三篠についてはいろいろ教えてくれるんですよぉ!
うちは姉の子どもが南区の公立保育園に行ってるので姉から教えてもらいました^ ^
保健センターの人とかあんまりわからないので園に直接見学していろいろ聞いてみたほうがいいですよ( ^ω^ )- 12月1日
-
(*^^*)
そうなんですね~ すごくためになりました!!
私はフルタイムで夜勤もしていましたし、休日も不規則でした。その事を話すと保健センターの方は『もっとも優先度が高いし、0歳児の4月入所なら三篠でもロータスでもきっと入れますよ』って言われて…
でもそんな人、他にもいるんじゃないのかなって半信半疑だったのですが…- 12月1日
-
退会ユーザー
基本的に保育園の優先順位は
1.片親世帯
2.フルタイム
3.パート
4.求職中
5.専業主婦
こんな感じみたいなのでフルタイムなら基本的に上から2番目なので入りやすいほうですよ^ ^
休日も預ける事を考えるなら休日もやってる保育園に入れてあげたほうがいいと思います(>_<)
けど復帰後に夜勤する人は少ないですよ(>人<;)
ちなみにあたしもフルタイムで復帰予定です^ ^- 12月1日
-
(*^^*)
そうなんですね。私は全くなにも知らない状態で先日保健センターで話を聞いてきましたが、こんなに具体的には説明してもらえませんでした…
復帰後の勤務形態はまだ未定なんです。なので延長保育もどうしていいかわからなくて… 保育園が決まったら職場で面談して決めるといった流れになるのですが、とりえず延長希望しておいて取り下げるのもありなんでしょうか?- 12月1日
-
退会ユーザー
ほんと役所の人とかは詳しく知らなかったりするんですよ(>人<;)
延長保育は例えばこの日は迎えが遅くなるっていう場合とかは早めに言ってたら延長保育でみてもらえるみたいですよ^ ^
あとから取り下げも可能だと思います^ - ^
あたしも詳しくしらないんですけど福祉センターの児童なんとかっていう部署に行ったら教えてくれますよ^_^
保健センターの人より詳しいので(^○^)- 12月1日
-
(*^^*)
そうなんですね。初耳です‼
ありがとうございます★
この1ヶ月間、バタバタしそうです…
といっても、近場の保育園が決まらなければ、待機の書類を提出して手当て金をもらいながら育休を延長するというのも大きな選択肢なんです‼
ただもしそうしたときに、本当に仕事復帰しなければならないときに保育園の空きがない…っていうことに直面することになるんだろうなと。それが問題で悩んでいるところです。- 12月2日
-
退会ユーザー
そぉなんですよね。
広島市は保育園少ないぶん待機児童が多いんですよね(>人<;)
うちは2月生まれなので一旦2月の選考にかけてダメなら4月まで育休伸ばして復帰するって感じです。
けど4月なら今入れるよりかは絶対入れやすいと、思うのでお互い頑張りましょう^ ^- 12月2日
-
(*^^*)
そうですよね…
本当は再来年の4月に入れたいのですが厳しいと聞いたので悩んでいます…来年の4月に待機になったら手当て金がもらえるんですよね?
この件は保健センターではわからないと言われたのでハローワークに聞きに行こうかなと思ったり…- 12月2日
-
退会ユーザー
4月に申請してダメならその通知が来るので待機になったって書類を会社に提出したら延長でもらえますよ^ ^
- 12月2日
-
(*^^*)
遅くなってすみません…
そうなんですね。それって必ず4月なんですか?誕生日が4月だからということなんですか?
もし3月(11カ月)で申請したときってどうなるんですかね?- 12月3日
-
退会ユーザー
3月に申請した時もおなじですよ^ ^
2月くらいに書類が届いてそれを提出してから会社に提出するようになります(o^^o)
そしてそのまま4月の選考にかけられて4月もダメならまた書類が来るので会社に提出するという形になります^ ^- 12月3日
-
(*^^*)
そうなんですね‼ありがとうございます★
とっても助かりました(*^^*)- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出来れば預けたくないんですけどね😓
生活かかってますし😅
Rk*さんも保育園の見学行かれましたか?
私もどこも同じだと思ってましたが、下の方もおっしゃってたように駐車場のこともあるし、私立でも保育料以外にお金かかるとこもあるし制服あるとこもあるし、役員めっちゃ多いとこあれば全然ないとこもあるし、それこそ延長保育の人数も違ったり0歳児でも保育園にいる時の過ごし方が違ったり、年少から年長クラスだと英語があったりなかったり、体操が毎日のとこや月2回のとこもあったり…福祉センターでは分からないこともあるので、お時間あれば見学してみてもいいと思いますよー😀
-
(*^^*)
そうですよね… でも育児手当て金の延長が認められましたよね? 私もできることなら自分がみたくて…
だから入れなかったら、待機として手当て金をもらって生活しようかなって思っています。
保育園、全く行ってないです… そういうことってやっぱり保健センターじゃぁ把握できてないんでしょうね…
保健センターの情報だけで決めようとしていましたが、見学に行った方がいいような気がしました‼- 12月1日
-
退会ユーザー
2年でしたよね?
入れなかったらそれもアリですね!😁
うちは自営業なので4月に入れないと生活ヤバいです😭
保健センターで教えてくれたのは、候補の保育園に延長保育があるかないかくらいしか教えてもらえませんでした😵
見学オススメです👍- 12月1日
-
(*^^*)
そうです、2年です。自営業だとこの手当てはもらえないんですか?
手当て金のことは保健センターではよくわからないと言われました…ハローワークに聞いてくれと。。。
年内にあちこち行ってみないといけないですね…- 12月1日
-
退会ユーザー
自営業はそもそもに産休育休はないので、旦那の収入と貯金やりくりして今は生活してる感じです😖
あと1ヶ月ちょっとで募集締め切りですしね💦あっという間ですよね😵- 12月1日
-
(*^^*)
あ…確かにそうですよね…
そうなると絶対保育園に入れたいですよね… 何としてでも保育園に入れたい方は用紙を何枚も足すって聞きました。厳しいんですよね…
ホントあっという間ですよね。ここでみなさんのお話聞けて本当によかったです。- 12月1日
-
退会ユーザー
生活かかってますしね💦
ホント決まると良いです😵
お互いに保活頑張りましょうね😁- 12月1日
-
(*^^*)
はい‼貴重な情報をたくさん教えていただきありがとうございました‼
またなにかあれば呟きますね*笑"- 12月1日
![和ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和ちゃんママ
こんにちは。
私も絶賛保活中で、あと1ヶ月しかないのに、この繁忙期やる事いっぱいあるのに、時間に追われ頭パンクしそうです💦
私は自宅近くか、同じく横川付近を視野に入れてます。
先日役所に行きましたが第一希望は、すでに待機が多数で、フルタイムでも厳しいかもと言われました(つД`)ノ
4月入園でもそう言われると不安です。
西区の横川保育園は2歳までだし入れるとき1歳半…でもどこかに入れて復帰したいので悩みます。
私は今年10月で申請したとき待機となり半年延長しました。
-
(*^^*)
ありがとうございます!
わかります…焦りますよね。
すでに待機が多数というのは、その子達はそのまま1学年あがるということですよね?
入れるなら0歳児ってみんなおっしゃいますし…
手当て金がもらえる審査は誕生日月なんですか?- 12月3日
-
和ちゃんママ
今通ってる0歳児➕待機人数➕これから4月入園申し込みしてくる子の合計が1歳児クラスになるので、かなりの人数です…1歳は0歳より枠は広いけど、不安です(>_<)
- 12月3日
![和ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和ちゃんママ
育休手当が1歳までなので誕生日月の入園を申し込みましたが、待機のため半年延長。手当金も半年延長してもらえる予定です(*^^*)
-
(*^^*)
返事がかなり遅くなりすみませんでした。
働きたいお母さんにとっては辛いですが、手当てをもらえるのはうらやましいです。私は条件的に決まりそうって言われました…
正直複雑です。- 1月7日
![みーちゃん(OvO)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん(OvO)
広島市のホームページで、12/1現在の入園状況です。
【待機児童】
三篠保育園 22人
横川保育園 1人
ロータス 7人
三篠と横川に園庭開放で何回か遊びに行きました✨
どちらも先生が優しかったです!
三篠には、男の先生が何人かいました💡
横川のが、小さいのもあってアットホームな印象を受けました💡
6年保育というのもあって、フルタイムで働くママ達には三篠のが人気かもしれません💡
-
(*^^*)
ご丁寧にありがとうございます‼
こんな情報も載っているんですね★
これは0歳児クラスの待機人数ですか?
園庭解放って日付が決まっていて、希望する日に申し込むといったながれですか- 12月28日
-
(*^^*)
ごめんなさい、途中で送ってしまいました…
やっぱり見に行った方がいいですよね…気づいたら締め切りがこんなに迫っていて焦っています( ;∀;)- 12月28日
-
みーちゃん(OvO)
3歳未満児として表がでていました!
広島市のホームページです😊
園庭開放は、広島市のホームページに保育園の園庭開放の一覧が載っています💡
開催日が決まっているので日にちと年齢で気になるところに電話予約して行く感じです✨ 定員いっぱいで断られたことは一度もなかったです😊
私は、保育園締切日に間に合わず求職中だったこともあり保育園は諦めて今は託児所付きの仕事に行ってます😊- 12月29日
-
(*^^*)
返事が遅くなりすみません…
私もそのホームページ、見てみました‼やはり三篠は大人気ですね。
託児があるなら保育園が決まらなくても切羽詰まることもなく安心ですよね。- 1月7日
(*^^*)
ありがとうございます。
今回から選抜方法が変わるんですか?それは初耳でした‼ 手当て金の延長の件は知っていましたが…
ホームページ、早速見てみましたがよくわからないですね…
あだすけさんは半年での入所を考えておられるのですね。寂しいですよね…
西区の保育園情報、結構もっておられますか?
あだすけ
家の近くの保育園数園に見学に行きましたが、近所以外の西区の保育園情報はあまり持ってないです💦
でも、私は見学は行けるなら行くべきだと思いました!
ネットに【保育園見学時のチェックリスト】があったので、それを持って何園か行ってみて比べてみると『あっ、こっちの方が良いな‥』ってのがありました。
私立は特に、園のカラーを出すために色々工夫しているように思えました。
(それが自分達に合っているかどうかかと‥)
4月入園の締切まであと1ヶ月強ですが、お互い良い決断ができるといいですね✨
(*^^*)
そうなんですね。ありがとうございます
やっぱり実際見てみないとわからないことがたくさんありますもんね★
お互い頑張りましょうね。