
コメント

ジャンジャン🐻
徹底的にやらせます😤
口答えしてきますが、終わるまで終わりにしません😅

るるんこさん
2歳9ヶ月でまだ3歳ではないですが
自分でさせてますよー!
できるようになるまでは一緒にやってました(´;Д;`)
でも片付けやすいようにしまう場所は一箇所にしてます( ´ ▽ ` )
しまわない限りおやつもないし、お出かけもしません(´;Д;`)なので早めに片付けさせて余裕持って動いてます( ´ ▽ ` )
-
ひーちゃん
散らかり具合から、長くかかりそうだったので、寝る時間を逆算して片付けしてと早めに声掛けましたが45分かかりました。さっさと片付ければもっと遊ぶ時間あるのに。。そういうのまだなかなか伝わらないですね😅
やればちゃんとできるんですが、毎回疲れます。- 11月30日
-
るるんこさん
片付けも遊びのうち
として何個あるのかとか数えながらやったりしてるといつのまにか30まで数えられるようになりました笑
うちは片付け長くても15分です。
使ったら片付ける
次のを出す前に片付ける
を徹底してます( ´ ▽ ` )
次のおもちゃを出そうとしていたら前の片付けた?と声をかけます。- 11月30日
-
ひーちゃん
それはいいですね!
次のを出す前に片付ける、ほんとにそれでいきたいんですが、娘は色んなおもちゃをミックスして一つの遊びにするんです。ブロックで家っぽいのを作って、そこでおままごとを引っ張り出してお店屋さん、そこにお客さんとして人形やら。私たち大人も座れるように、クッション類全部並べる。
だからどれも使ってないわけではなく、同時進行で遊んでるので、それが伝えられず伝わらなくて。- 11月30日
-
るるんこさん
あー…難しいですね…
- 11月30日
-
るるんこさん
今ふと思い出したのですが、トイトレシールみたいに
ブロックを片付けたらブロックの箱に引っ付けてあるシールシートからシールをとって台紙貼ります
ぬいぐるみを片付けたらぬいぐるみをしまうところについているシールシートからシールをとってまた台紙に貼ります
おもちゃの数だけ台紙に貼るスペースを作って、全部シールを持ってきたら完成して、おやつをあげてました笑
おやつがないときはすごく褒め散らかしてました(〃ω〃)- 11月30日
-
ひーちゃん
スタンプラリーみたいですね!
参考にさせていただきますね。ありがとうございます!- 11月30日
ひーちゃん
あーよかった。。安心しました。
少し手伝うと、気づくとほぼ私やってんじゃーん!!ってなりますし、自分で出したおもちゃは自分で片付ける。当たり前ですよね。
今日は娘の片付けない態度に雷を落として寝かしつけたところなので、なんだかこちらが気持ちがブルーです😅
ジャンジャン🐻
ぐちゃぐちゃでも、押し込んでもとりあえずしまわせます😅
保育園ではやってるのに、今日はお休みしたんですが、わたしの声をガン無視で。笑笑
雷どころじゃなかったですよ😂
毎日繰り返しです😅
ひーちゃん
毎日毎日同じことで怒りたくないですよね😩毎日毎日毎日毎日同じことで怒りたくないんですが、どうたらいいですか?って真剣に娘に問いかけてしまいました笑
ジャンジャン🐻
うちも、今日何回同じこと言われてんだよ❗️って怒ったら、一生懸命指折りながら数えてました。笑笑
手じゃ足りないよ❗️ともう疲れます😅
ひーちゃん
思わず笑ってしまいました。ほんとに数えたんですね笑笑
ほんとほんと、毎日同じことの繰り返しですね😅
ジャンジャン🐻
先が思いやられる女の子育児...
がんばりましょ😅
ひーちゃん
ほんとですね!
口が達者になってくるともうほんと。。
始めてお喋りできて嬉しい!と思った日が懐かしいですね。がんばりましょう!