 
      
      予防接種を2ヶ月後に受けるタイミングを悩んでいます。2ヶ月経って直ぐに受けても大丈夫でしょうか?
2ヶ月すぎてからの予防接種を
いつ打とうか悩んでいます!
12月7日で2ヶ月になります😌
9日の土曜に打とうか、16日の土曜に打とうか悩んでます。
2ヶ月経ってすぐ打ってしまっていいんですか??
- yu(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント
 
            きなこ
早く始めた方がいいですよー💡
体調崩したりするとどんどんスケジュールが狂ってくるので💦
 
            退会ユーザー
打っても大丈夫ですよ(╹◡╹)
インフルエンザも流行ってますし、打てる時にどんどん打った方がいいですよ。
任意の注射、沢山あるので、大変です…💦
- 
                                    yu そうですね😭ありがとうございます‼︎ - 12月1日
 
 
            ながちゃん
2ヶ月経ってすぐ打っていいと思いますが次の日に副反応で熱とかでたら病院あいてないので初めては平日打った方がいい気もします😭
- 
                                    yu まだ、里帰りしていて 
 旦那の実家まで行くのですが
 旦那が休みたいないために父に車で乗っけて行ってもらうので
 平日はなかなか行けなくて😭- 12月1日
 
 
            ♡♡♡ 🌹
私は打てる日が来たら
どんどんうちに行きましたよ☺️
最初のウチは予防接種が
沢山あるので
誕生日が来たら打った方が
次回もわかりやすいと思いますよ😊
- 
                                    yu 2ヶ月すぎて2日後とかすぐで、 
 平気なんですか??🙄- 12月1日
 
- 
                                    ♡♡♡ 🌹 大丈夫です☺️うちもそうでした☺️ 
 定期接種・任意接種と
 本数も多くなってくるので
 2ヶ月になった区切りのいい時に
 打てば
 次回までに期間を開けても
 次回は3ヶ月の時
 次回は4ヶ月になった時と
 わかりやすいですよ✌🏻- 12月1日
 
- 
                                    ♡♡♡ 🌹 因みに今里帰り中なので 
 こちらで打ちたいですと
 住民票のある市役所に電話をすると
 どこの小児科で受けますか?と
 聞かれます。
 なのであらかじめ決めておき
 打ちたい小児科を電車で伝えると
 市役所の方が手続きをとってくれ
 書類を送ってくれるので
 里帰り中でもそこで打てますよ👐🏻
 参考までに✨- 12月1日
 
- 
                                    yu ありがとうございます‼︎ 
 聞いたところ、
 いくらか助成が出るみたいなのですが
 結局自分で5千円くらい毎回はらわないといけないみたいです😭- 12月1日
 
- 
                                    ♡♡♡ 🌹 えーッ😭そうなんですね😭 
 私も里帰り中に実家の方で
 受けたのですが
 私の所は市から送って貰った
 書類を持って行けば
 無料だったので
 参考にならずすみません💦
 ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎は
 無料ですよね?💦
 助成してくれるのは
 ロタなど任意接種のものとかでは
 ないですかね💦- 12月1日
 
- 
                                    yu そうです😭 
 ちなみにさいたま市なんですけど、
 ホームページにそう書いてありました😭- 12月1日
 
- 
                                    yu 問い合わせて、聞いたらそう言われました!😭 
 ロタって助成出るんですか??- 12月1日
 
- 
                                    ♡♡♡ 🌹 ロタは任意なので 
 実費だと思います☺️- 12月1日
 
- 
                                    yu ちなみにロタテックとロタリックスどっちうちましまか??(^ν^) - 12月1日
 
- 
                                    ♡♡♡ 🌹 その病院によりだと思います☺️ 
 わたしの病院は
 ロタテックだったので3回
 打ちました!
 9600円✖️3回でしたよ👏🏻
 金額も病院により違います😭
 ウチは悩みに悩んでギリギリの
 時期に打ちましたが
 ロタを打つ場合早めの接種が
 いいみたいです✨- 12月1日
 
- 
                                    yu わたしの病院は選べるみたいです😭 
 たくさんお答えいただいてありがとうございます😋- 12月2日
 
 
            nico
2ヶ月半くらいから予防接種始めましたが、もっと早く始めとけばよかったーと後悔しています😭
2ヶ月なったらすぐ行きましょう!!
- 
                                    yu そうなんですね‼︎ありがとうございます♪ - 12月1日
 
 
            もも
私は注射後なにかあったら怖いので
午前中に予防接種して
午後もかかれるよう平日にしてます( ´罒`*)✧"
早めに予防接種はやっていいと思います♡
- 
                                    yu わかりました(^ν^)ありがとうございます‼︎ - 12月1日
 
 
            あい
二ヶ月入ったらすぐしたほうがいいですよ。
それまでに病気になったら意味無いですから😅
土曜日よりは平日の方がいいと思います。
- 
                                    yu まだ里帰りしていて、 
 住民票は旦那の住所にあるため
 旦那の地元まで行かないと行けなくて
 日曜しか休みがなく
 父に車で送って行ってもらうので
 平日はなかなか行けなくて😔- 12月1日
 
- 
                                    あい 里帰りしているところのちかくに小児科はないんですか? 
 
 手続きしたらお金もあとから帰ってくると思いますよ。- 12月1日
 
- 
                                    yu あります! 
 でも、いくらか
 払わないと行けないみたいなので
 やめました- 12月1日
 
- 
                                    あい そのお金が手続きしたら帰ってくると思うんですが、そちらの自治体ではしてもらえないんですかね? - 12月1日
 
- 
                                    yu 帰ってくるみたいなんですけど、 
 助成される金額が決まってて
 自分で払う金額の方が高くて
 住民票のある小児科ならお金かからないんですけど、
 自分の地元で打つとお金かかるみたいです😭- 12月1日
 
- 
                                    あい それは不親切ですね😭 
 
 そしたら、予防接種うける病院に土曜日でも打てるかと副反応がでたときはどうしたらいいか相談してみたらいいかもしれませんね。- 12月1日
 
- 
                                    yu ほんとですよね!笑 
 今もう一回電話して聞いてみます‼︎- 12月1日
 
 
            あーか
早めの平日がいいと思います!
副反応が出ることもあるので予防接種の翌日は病院が午前午後しっかり開いてる日を選んだほうがいいですよ(・ω・)/
- 
                                    yu まだ里帰りしていて、 
 住民票は旦那の住所にあるため
 旦那の地元まで行かない行けなくて
 父に車で送って行ってもらうので平日はなかなか行けなくて😭- 12月1日
 
- 
                                    あーか 里帰り先の小児科で大丈夫ですよ(・ω・)/? - 12月1日
 
- 
                                    yu 住民票のあるところに聞いたところ、 
 毎回5千円くらいは自分で負担しないといけないみたいなのでやめました- 12月1日
 
 
   
  
yu
そうなんですか😭ありがとうございます!