※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メリ
子育て・グッズ

料理が苦手で離乳食に悩んでいます。色々な食材を買っても使い切れず、ストック作りに不安があります。組み合わせや作り方のアドバイスを求めています。

離乳食についてです😣

料理が得意ではなく、レパートリーも少なく食材も毎回同じものしか買いません💦
離乳食がモグモグ期に入るのですが、参考にしているサイトでは、色々な食材や組み合わせで載っていて、完全にその通りにしなくても、ある程度色々な食材の組み合わせでやった方がいいのかなと思っています。
離乳食用で買いたいですが、残った食材をダメにしちゃいそうで😭💦

皆さんは色々な食材買ってますか?
ストックを作っても、大体1週間ほどで使い切らないとですよね?たくさん作っても使いきれますか?
同じような方でも、こうやって離乳食作ってるよ、こうしたら簡単だよっていうのありますか?😭

コメント

martam

あたしの場合ですが、
野菜等は一種類ずつ
小分けにして冷凍してます!
出汁も和風だし、
野菜を煮た出汁など
別で冷凍して作る時に
組み合わせを変えたりすると
レパートリーとしては増えます!

うちの子はひじきが
大好きなのですが、
大量に作って冷凍して
余った分は大人用に味付けして
夜ご飯の一品にしちゃいます!

豆腐ハンバーグとかも
ひじきと同じ感じです(๑✦ˑ̫✦)✨

  • メリ

    メリ


    回答ありがとうございます!
    野菜を色んな種類食べさせるとなるとその分買わないといけなくて、そうすると大人用で使い切るのが難しくて💦
    全部冷凍しておけばいいんですかね?😅

    • 11月30日
チポメイ

1人目で経験して思ったことは、あんまり頑張らない事、生活に合わせてするということでした。
普段から使わないような食材はアレルギーの有無確認する程度にしか試しませんでした。
モグモグ期はミックス野菜が役に立ちました。白菜人参大根の和風野菜ミックス、玉ねぎ人参ブロッコリーキャベツの洋風野菜ミックスを作ってストックしておき、使う時に豆腐や魚などのタンパク質と混ぜて食べさせてました。
冬は鍋物の季節なので水炊きにして取り分けるのもいいと思います(^ ^)他の食材の出汁も出て美味しくなってます。

  • メリ

    メリ


    回答ありがとうございます!
    アレルギーの有無確認程度…やはりそれが楽ですよね💦
    ミックス野菜いいですね!それなら組み合わせとかあまり考えなくてすむかもしれません😆
    ちなみに魚はどう買ってどうストックしてましたか?

    • 11月30日
  • チポメイ

    チポメイ

    魚は生魚を買うようにして半切れくらいを湯がいて細かくしてストックしてました。4〜5食分くらいですかね。二回食だとあっという間に無くなるので(^_^;)
    離乳食のうちは少々同じのが続いても良しとしてました。

    • 11月30日
  • メリ

    メリ

    一種類をということでしょうか?
    魚もアレルギー確認のために買ったりしましたか?💦

    • 11月30日
  • チポメイ

    チポメイ

    1種類を4、5食なので魚は1週間に2種類前後、あとは大豆製品、乳製品にして1週間のタンパク質はこんな感じで回してました。
    魚もアレルギー確認のために買ったりしてましたが、地域によってないもの旬じゃないものまでは無理に買いませんでした。

    • 11月30日
  • メリ

    メリ

    そうなんですね!
    たしかにスーパーに魚が無かったりもしますよね😅
    野菜や魚の方法参考にします✨
    詳しくありがとうございました!

    • 11月30日