※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

母乳量が心配で、吸う音や出方が変化しています。看護婦さんは吸えば出ると言いますが、体重減少が心配です。ミルクは足しておらず、1ヶ月検診で問題なしと言われました。このままで大丈夫でしょうか?


吸わせるとツーンという感じがあり、そこからずっとゴクゴクと飲んでくれる音も聞こえ、話した時に乳頭から溢れ出てるのも見られていました。しかし昨日から ツーンとは感じられるものの、ゴクゴク音がするのは初めの数十秒で、そのあとはおっぱいもふにゃふにゃ、ゴクゴクも聞こえない、しばらく吸わせていて口を離すと泣いてしまって…
全然出ている感じがしなくて心配なのですが、手でつまむとじわーっとちゃんと出てきます。
一度スケールで授乳前と後の体重を測ったら30くらいしか飲めていないような感じなのに、そのまま2時間感覚がいつも通り空きます

今日は母乳量増やそうといろいろ試しているのですが、前のように戻りません…

看護婦さんにも、吸わせていれば出てくるから大丈夫
と言われているのですが、このまま体重が減ってしまわないか心配です


ミルクは足さずに1ヶ月検診を迎えこの調子で大丈夫と言われ、現在もミルクを足していません。

このままでも大丈夫でしょうか?😢

コメント

しゅんたぼ

身体を暖めて、沢山水分とりながら、そのままミルク足さずに吸わせ続けるのがいいと思います😶ミルク足してしまうと、お腹持ちいいので、今度はおっぱいが活性しなくなってもっとでなくなります😗
あと、おっぱいマッサージ続けた方がいいですよ🙂

  • mii

    mii

    回答ありがとうございます😊
    読ませていただいて、先ほど久しぶりに湯船にじっくり浸かって温まってきました♪
    ミルクは足さない方がいいのですね…!
    おっぱいマッサージがよくわからないのですが、ネットで検索して出てきたのが乳輪の周りを親指と人差し指と中指で押すというものでしょうか?💦
    それとも外側から内側へ、下から上へ手でさするようなマッサージでしょうか?(−_−;)
    無知ですみません…

    • 11月30日
しゅんたぼ

両方ですね🙂やり過ぎても乳腺痛めちゃうので、お風呂上がりはしっかりやって授乳前に軽くやるといいと思います👍

  • mii

    mii

    なるほど!!!実践してみます☺️
    完母で育てられるようがんばります♪

    • 11月30日
  • しゅんたぼ

    しゅんたぼ

    頑張ってくださいね😊あんまり出なくても考え込まず、そのうちーそのうちー♪で👌

    • 11月30日