
マイホームについてです!大手の中では一条工務店がいいなと思っていたの…
マイホームについてです!
大手の中では一条工務店がいいなと思っていたのですが、お金の関係で断念しそうです😢
そこで、ローコストと言われるハウスメーカーさんをいろいろ調べていたのですが、気になっているのが
アイフルホーム、クレバリーホーム、レオハウスです!
アイフルホーム、クレバリーホームは家の近くに展示場があります。レオハウスはちょっと遠出しないと展示場はありません。
家の作りなど見てると、そこまで大差ないかなーと思うのですが、この3社のいずれかで建てられた方のお話を聞きたいです!
ちなみに、月々ローン返済額7〜8万予定、35年、土地と建物合わせて3000万でおさめたいなと考えています。
建坪、オプションでプラスした料金、総費用など教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ガオガオ
クレバリーホームで建てました☺︎
クレバリーはフランチャイズ方式なので、フランチャイズの元会社にもよるとは思いますが…
我が家は建坪30坪で2,500万ほどでした。
エコカラットなどは多少付けましたが、特に大きなオプションは付けてません^ ^

たろちむ☆
アイフルホーム打ち合わせはしましたが結局違う所の工務店で建てましたが、参考程度に!
うちは2世帯住宅を建てるつもりで、60坪から70坪で間取りを作ってもらったら建物2900万と言う驚愕の金額、、、
きっと4人家族の平均建坪30~40で間取りを作ってもらったら当たり前ですけどもっと安くなりますよね
もはやその安さには安全性大丈夫なの?と思います笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
え!それは安すぎますね😂笑
逆に不安になりますね💦
ちなみにまふちゃんさんは、どこで建てられたんですか?👀- 11月30日
-
たろちむ☆
うちはウッディホームという、地元の工務店です(´-ω-`)
ちなみにレオハウスも打ち合わせしてました。 間取りも私たちのこうしたいああしたい希望をすべて叶えてくれる間取りを作ってくれました。所が!その間取り図を、ウッディホームさんに見せた所階段の最上階に登ると背中を丸めて歩かなきゃいけない高さだとか、洗濯機置き場は普通の縦型洗濯機だとドアが開けられないんじゃないかとか色々問題が出てきました。私たち素人が見れば最高の間取り図にもみえましたが、顧客を掴む事が最優先過ぎてがっかりして候補から消えました。- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
地元の工務店、探してみてるんですが、なんせ評判が全然わからずで💦
レオハウス、それはやばいですね😂
ネットでたくさん評判や口コミ見たんですが、ほんとに地域によってピンキリだなあと思いました💦
でもやっぱりまふちゃんさんみたいに、自分の目で確かめて、自分で評価するのが一番ですよね!- 12月1日

退会ユーザー
夫がハウスメーカーで働いてます!他社の研究も結構してます。
夫からレオハウスだけはやめたほうがと聞いたことあります…!
ハウスメーカーは
坪単価高い=必ずしもいいもの
とは限らないそうですが、それでも…とのことでした!私は良くわからないんですが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
レオハウスなんでだめなんでしょうか?💦気になります!
確かに、ブランド代みたいなところもありますよね💦- 11月30日

退会ユーザー
10月にアイフルホームで建てました。
金利にもよりますが今の金利だと3000万で月8万位のローンだと思いますよ。
土地込みだと住居地区の土地値がわからないので出来る!とも言えませんが、我が家は建坪35.4、4LDKで2000万いかない位でした。オプションで24時間換気システムと外壁が長持ちするプラチナコート外壁にしています。
アイフルホームはLIXIL系列の店舗なので、水周りをオールLIXILにしたらサービスでシャワー水栓をプッシュ式にしてくれました。
ローコストで不安な面もあると思いますが、建設業の主人が建材も厚みのある木材使っているし、検査も厳しいし、系列会社が住宅やマンション等の地盤検査やそれに伴う保証会社みたいで(私にはチンプンカンプンでした・・・)、主人が建てる物件にもほぼその保証制度を利用しているみたいで、これなら大丈夫どわ!と決め手になりました。
我が家も一条工務店も候補に入れていましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
土地は田舎なので、500万代から十分な広さがあります!が、込みとなると一条さんは厳しいかなあと😢💦一応見積もりは出してもらいますが、、、。
アイフルホームさん、耐震すごそうですよね!
確かにローコストだと不安もあるのですが、無理して一条さんにして、狭いリビング、オプションも全然つけられずしたかった家にできない、よりも
ローコスト系でオプションもそれなりにつけて、広々としたお家にしたいなあという気持ちが大きくなりつつあります💦
まだ時間はあるし展示場などには行ってない段階なので、口コミに左右されず、まずは自分の強いこだわりをまとめときたいと思います!
ありがとうございました☺️- 12月1日

はじめてのママリ🔰
参考になるか分からないですが、ウチは一条で建てました!
たしかにローコストに比べれば高いですよね(゚ω゚)💦
もともとの家賃が11万だったのですが、ローンは13万で予算オーバーです💦
でも、一条だと大容量の太陽光発電が乗せられるのですが、それの収入が毎月3-5万あり、3万を住宅ローンの返済に充ててます。
なので実質ローン10万です。年間だと約45万の収入で10万近くあ余るのでメンテナンス用に貯金してます。
売電は20年間同じ価格で契約してます。21年目以降売電価格が安かったら自分達の家で電気を使う事もできます。
さらに、一条は家の性能自体がいいので光熱費も安くなりました!
かなり電気使いまくりですが、それでも安いです。
最初は高いかなーって思ってたけど、生活は今までより楽になりました(´∀`*)!

退会ユーザー
夫的には積水か一条がおすすめみたいです。
あくまで調べた範囲内ですが…全館床暖房できるのはその2ヶ所みたいで。
結局ローコストのところは使っている素材が違い、住宅性能やメンテナンスに差が出て来るみたいです。

ぷー
うちも一条で建てました(来年夏完成です)
たしかに高くてうちもかなり総額いきましたが…
太陽光のせて売電も期待できるし標準床暖房で光熱費も
かからないだろうし、結果よかったのかなと思ってます!
注文住宅でもローコストだとメンテナンス費や光熱費もかかるだろうし頑張っていけるなら一条もう一回検討してみてもいいとおもいます✨✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり元会社によってかなり差があるんですかね?💦田舎の方なんですが、地元のクレバリーホームのFCが最近できた会社で😂大丈夫かな?とか思ってしまいます💦
なるほど🤔💡電気代など高くつくという口コミを見たんですが、そうなんですか?💦床暖房つけたいなーと思ってるんですが、、、。
ガオガオ
坪単価はクレバリーホームとして出てるし、金額はそんな大差ないのではと思うのですが値引き額や対応はきっと違いますよね(・・?)
うちは床暖房は付けてなくて(;_;)
床材やキッチングレードアップなどはしてますが、設備系はほとんど標準です💦
はじめてのママリ🔰
なるほど💡いい営業さんだとよいのですが😢💦
標準でも住むには問題ないですか?👀✨
あと、アフターメンテナンスのことも気になります💦