※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyanta
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が離乳食をあまり食べてくれず悩んでいます。同じ経験の方、どのように乗り越えていますか?

もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。うちの子離乳食をあまり食べてくれません😣2回食からそんなに食べませんが3回食にしたらもっと食べなくなりました😥食べられる物も少なく、豆腐かヨーグルトかみそ汁かぐらいです。お粥もほとんど食べなくなりました。何を作っても食べないんじゃないかと思ってしまい、作るのも嫌になってきてしまいました。自分が美味しいもの作れないからいけないんじゃないかと😭
同じ様に食べないお子さんがいらっしゃる方、それでも毎回用意しなくてはいけないし、どの様なモチベーションで乗り切っていますか?

コメント

みなも

ベビーフードしか食べないのでベビーフードしか出してません。
捨ててもいい物と割り切って出してます。食べたい物を食べられるだけでいいよって感じで。
新しい食材や私が作った物を出しても顔をぷいっとして食べないので同じ物ばかりです(-.-;)

  • nyanta

    nyanta

    コメントありがとうございます😊BF食べてくれるなら良いですね👍うちはBFも食べないので困っています😥
    BFを食べないならまだ割り切れるんですが😅

    • 11月30日
  • みなも

    みなも

    でしたら、まだ母乳やミルク中心でいいと思います💡たまに食べる物だけ出したり。うちは運動量が増えてくると少しずつ食べる量も増えてきました💡

    • 11月30日
*夢*

離乳食大変ですよね(x_x)
うちの娘は小食みたいで食べが少なかったので栄養士さんにこの間相談したら
小食の子は急いで3回にしない方が良いよと言われました!
3回にすると離乳食と離乳食の間隔が短くなるので食べれる量が減ってしまうからと!
トータルの量が減ってしまってるようならまだ2回の方が良いのかもしれないですね(>_<)
1歳までは2回で全然大丈夫だからゆっくり食べれる量増やしてあげても良いと思います(o^^o)
うちの娘もまだ2回です♪
ままが1日3回悲しくなる時間があるより
2回で笑ってられる時間が少しでも増えるなら
その方が赤ちゃんも食べてくれる気がします(o^^o)

  • nyanta

    nyanta

    コメントありがとうございます😊私は9ヶ月になっても3回食にするのが嫌で😅10ヶ月になって栄養士さんに相談しました。まだ大丈夫だけどそろそろね…みたいに言っていただけたのですが。始めてみるとやっぱり食べない、もっと食べないってなって😅でも食べなくても3回、形だけは作った方がいいって言ってました。なるほどとは思いますが、食べてくれないと悲しいですよね😭もっと割り切れる強い心が欲しいです😁

    • 11月30日
  • *夢*

    *夢*

    栄養士さんによって考え方違うのかなと思いますが
    nyantaさんとお子さんに合った方法が1番だと思います(o^^o)
    体重も増えてるようなら無理することはないと思います!
    今まで3回頑張ってるんですもんnyantaさんは十分強くて優しいママですよ!
    頑張りすぎないことも大事だと思います♪

    • 11月30日
  • nyanta

    nyanta

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    ここ最近、もう嫌だ〜〜と言っている自分がいて怖くなります😣
    ここで吐き出し、皆さんの意見聞くことでまた気持ち切り替えて頑張ろうと思えます💪ありがとうございます😊

    • 11月30日
  • *夢*

    *夢*

    分かります!
    私なんてもぉ知らない💢って部屋から出て行っちゃうこともあります(^^;)
    なんて大人気ないんだろうと思いながらも悲しくて悲しくて(>_<)
    旦那に食べてくない日もあるんだよ~とか言われてもなんかイラっとしちゃって(^^;)
    nyantaさんだけじゃないのでいつでも吐き出して下さい♡
    お互い無理せず程々頑張りましょう!

    • 11月30日
  • nyanta

    nyanta

    またまたありがとうございます😊
    私も、食べないとおっぱいあげないからね〜と言っちゃったり、無視したり、カナリ大人気ないです。怒っても仕方ないと怒るのはやめたら今度は自分を責めて悲しくなっちゃったんです😭食べてくれない日もある!じゃなくてほぼ食べなくなったんですけど…と😥

    同じような方がいて励みに?(笑)なります😊程々頑張りましょう👍

    • 11月30日
♡♡♡ 🌹

うちも食べなくなってから
ご飯を大人と同じ硬さにしたり
薄味が嫌なのか
BFが嫌なのか
食べてくれればいいやと諦め
味付けは大人と同じにしたところ
食べが良くなりましたよ☺️
若干薄味にしますが💦

  • nyanta

    nyanta

    コメントありがとうございます😊
    ご飯は大人と同じ物もあげると確かに食べるのですが、カミカミもあまりしてないので消化の面でどうなのかと思っちゃいます。しかも食べてもちょっとですし😥
    味付け以前に食感が嫌なものがあり過ぎて困っています😭

    • 11月30日
あい

10ヶ月です!わかります😭同じ感じです😭娘はミルクすきすきでごはんなんて美味しそうに食べたのあるかな?くらいです笑 ベビーフードもつくっても同じ様子なので食べないなら食べない、と割り切ってす😅割り切り諦め、食べたら褒めるで頑張ってますが、離乳食の時間がどっと疲れますよね😭

  • nyanta

    nyanta

    コメントありがとうございます😊そーなんです。BFも全然食べないんです。まだBF食べてくれるなら、そっちに切り替えてもいいや位なんですが😁
    離乳食がストレス過ぎて、しかも悲しくなって最近は私が泣いちゃいます😅

    • 11月30日
deleted user

食べられる食材も増えてきて手作りに限界を感じてベビーフードも使うようになりました🙌
頑張って時間作ってせっせと作った手作り離乳食を残された時のショックは計り知れないですよね😭笑
うちも少食で9ヶ月後半から少量を3回にしています🍚
調理に時間をかけてるよりベビーフードも利用して一緒に遊ぶ時間を大切にすればよかった、と知人から聞きなるほど💡と思いました😂
作って残されてイライラするより、ベビーフードも使って残しても気にしない!
好きなだけおっぱい飲ませてるのでまぁ食べなくてもいいか!と軽く考えるようになりました😅

  • nyanta

    nyanta

    コメントありがとうございます😊
    手の込んだものも作らないですが💦冷凍ストック解凍して混ぜるだけみたいな簡単な物でも、食べてくれないと悲しくなります😅一口目を口に入れてくれないと涙出てきます😭またか…と…
    BFも参考にと幾つか買って、あげたことあるのですがほぼ食べません💦
    ほぼ完母なので、この時期栄養もあまり無いし心配になっちゃうんです。
    もっと広い心が欲しいです😅

    • 11月30日
deleted user

うちの上の子も離乳食ぜんぜん食べてくれない子でした!
だから、ちゃんと離乳食した記憶がないです😅
完母でおっぱいおっぱいでした。
2歳でおっぱいやめるまでは本当にほぼご飯は食べませんでした。
それでもちゃんと標準体型でした。
おっぱいやめてからは少食+好き嫌い多いながら食べてくれるようになりましたよ!
多分、本能的に体がご飯を欲してないから食べないんじゃないでしょうか?
周りは離乳食をちゃんとするように言ってきますが、気にしなくて大丈夫ですよ!
ちなみに下の子も完母ですが、離乳食かなり食べてくれます。
その子の性格ってあると思います!

  • nyanta

    nyanta

    コメントありがとうございます😊
    そーなんです!欲求が無いんです😁今の所体重は曲線の真ん中より下の方ですが入ってます。ですが来年の4月から保育園入れるのでそれまでには標準に食べて欲しいなぁと思ってしまって😅食べたくないものは食べたくないよね?と思ってはいるのですが、やっぱり悲しくなっちゃいます😅いつかもっともっとって欲しがってくれれば良いのですが…。汁物はよく食べてくれるのですが、他の物で躓くとそれも食べないってなって、何でーー?ってなっちゃいます。子供は分からないですね😅でも気が紛れました👍
    ありがとうございます😊

    • 11月30日