コメント
のん
北区の場合、住民票を移した月末に退園となります。
転園は同じ自治体内での手続きのことです。
違う自治体の場合は、退園→入園ですね。初めて申請する方と同じ条件かと思いますが、栃木の自治体の規則を調べたほうがいいです。
自治体によって運用が違うかもしれません。
のん
北区の場合、住民票を移した月末に退園となります。
転園は同じ自治体内での手続きのことです。
違う自治体の場合は、退園→入園ですね。初めて申請する方と同じ条件かと思いますが、栃木の自治体の規則を調べたほうがいいです。
自治体によって運用が違うかもしれません。
「入園」に関する質問
1号入園願書の書き方 願書に「勤務先(連絡先)電話」を書く欄があります。 通常であれば、会社の電話番号だと思いますが、私は育休中。復帰できない可能性があります。そして復帰できたとしても在宅勤務です。 こういう…
産休育休中って養ってもらえるものなのですか? 年子出産の為、1年間専業主婦みたいになって、育休手当は出てるのですがよく分からなくなりました。 上の子も保育園には預けず家事育児する日々です。 主人のお金と育休手…
保育士さんの友人夫婦だから役所通さずに入れることってあると思いますか? 職場の人の話なんですが2組友人同士の夫婦がいて先生とも多分友達だと思うって言ってて超激戦枠に4月入園ともう1人中途入園で入って来てるから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もんきち(*´ω`*)
回答ありがとうございます!
やはり一度退園という形になるのですね
引っ越し先の自治体にも聞いてみたいと思います(^^)