![綾子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が保健師してます。たくさんの子どもを見て来てる実母からすれば、…
実母が保健師してます。たくさんの子どもを見て来てる実母からすれば、息子は夜よく寝てくれて身体も丈夫な赤ちゃんで育てやすいんだと思います。
息子は顔に生まれた時から小さな茶色のアザがあり、小児科の先生には相談したことがありますが、専門の皮膚科医には相談していません。先日予防接種の際にかかりつけの小児科の先生にあざに件を相談したら、悪性のものではないが、1歳までに処置した方が治りは早いだろうと言われ…その事を実母に報告したら、アザはほとんど目立たないからそんなことよりもっと子どもを見てやれと、あんたはお世話する時に全然笑わず冷静すぎると(´;ω;`)
実母に預ける時もシラっとしすぎてると…母性がちゃんとあるのかと言われました。
確かに出産が予定日4日前になって級に帝王切開が決まり、出産してからあれよあれよという間に何とか育てて来ています。息子は可愛いと思っていますし、私なりには愛情をもって育てているつもりですが育児が楽しい!と思うほどではなく、平日は私だけか義母さんと息子をみています。
それでも疲れるときがあり、土日はどっちか息子を実母に預けて旦那さんと買い物に行ったりしたくなります、今の時期インフルエンザも怖いので買い物行くなら預けた方がいいと実母も言うこともあり…回数にしたら月に3回程かな、家も住んでいるところが車で7分くらいで行き来はしやすいです。
初めての育児ということもあり、手際が悪いのも気になる点なんでしょうが、とりあえず実母から何かにつけてよく怒られ…凹みます。
実家が近かったり、預けやすかったり、子どもが育てやすい子なのに、贅沢言い過ぎなんでしょうか?(´;ω;`)
もっと大変な人はたくさんいるのに…と怒られてばかりです。
親になってまだ5カ月、自分の事は後回しにして赤ちゃん優先で生活して来たつもりですが、旦那さんとの時間も大切にしたいし、息抜きだってしたい…子育ての疲れだって人によってそれぞれだと思うんですが、甘えすぎてるのかな…(´;ω;`)
義母さんも協力的でありがたい環境だとは思いますが、やっぱり預けやすいのは実家で…実母とのこれからの関係に悩みます。
- 綾子(7歳)
コメント
![こたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつむり
関係性難しいですよね…
ウチは、元保母さんです😭
周りの子からしたら育てやすい.
(新生児の頃)母乳飲めないのも当たり前.
悩みすぎ.
と言われ続けました💔
親からしたら周りの子どもと比べる余裕もあると思います!
自分の子どもも子育て終わってますもんね…
でも、私たちはまだまだ親になったばかりなんですから、悩んだり不安になったり、疲れるのも当たり前だと思います😤
息子も可愛いけど、主人と2人きりで買い物に行ったりしたいのも事実です❤️
アドバイスではくて申し訳ないですが…
親に預ける時、言うのは孫がみれて嬉しいくらいにして欲しいですよね😱
![himawari4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himawari4
実母は何かとうっとうしく思うことはありますよね(。>ㅿ<。)
でも親にとってはいつまでも子供なんだと思います(๑ ᷄ω ᷅ )
私は親が近くないし旦那も協力的ではないので
3人目が生まれてからは全く自由な時間はないので、見てくれる人がいて自由になる時間があるのはとても羨ましいです(^-^)
-
綾子
いつまでも子どもの感覚はわかるんですが…言葉を選んでほしいです( ;∀;)
- 11月30日
![二人娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人娘
私もたまに実家の母に預けて楽させてもらってます!
母に言われて衝撃だったのが
「孫といっても人〔娘〕の子だから、可愛がったり叱ったりできる余裕がある。自分〔母〕の子だったら、そんな余裕はないよ!」
という言葉でした。
きっと綾子さんの実母さんもそんな感じなのではないでしょうか?
職業柄いろんなお母さんも見てきてそうだし、綾子さんをそのお母さん達と比べているんだと思いますよ!
自分の娘だからこそ、色々心配しているんだと思いますが、よそはよそ!うちはうちです!
綾子さんのペースで無理のないように育ててあげた方が息子さんも幸せだと思います!
顔のアザだって、綾子さんが心配なら処置してもいいと思います!
だって自分の子供ですから!
-
綾子
ありがとうございます😊
実母はたくさんの母子をみてきているんでしょうが、私はこの子が初めてで自信もなく…(´;ω;`)
実母の言葉に傷つくばかりでした。- 11月30日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
他の人と、比べずに、押し売りはせずにできたらやったらー?くらいのいい情報だけを教えてくれるとか、育児を手伝ってほしいですね(*'▽'*)
うちの義理母は、子供たちに添加物あげないようにとか気にして子育てしてきたみたいだけど、
わたしには無理しないでできること頑張ってと優しく応援してくれます♪
押し売りせずにいいアドバイスや、育児を手伝ってくれるのでかなり助かってこんな姑になりたいなと尊敬してます(*'▽'*)
-
綾子
義母さんはすごくおおらかで、わたしの子育てを褒めて下さり、力になってくれるんですが、実母からすれば適当な子育てをしてるように見えているみたいです。
- 11月30日
綾子
教育関係者が身内だと悩みますよね。
すぐに親にもなれないし。
旦那さんとの時間も大切したいし…(´;ω;`)
こたつむり
グッドアンサーありがとうございますっ❤️
悩みますねー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
助産師さんとかだとなおさら悩むのかもなーと思ってます😭💦
私たちの親だって、産んだ瞬間親になれたわけでもないだろうに…