![Yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぶーぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーぶ
抱き癖という言葉は昔の人が勝手に作った言葉です。
抱き癖がつくから泣かせとけばいい。とか言いますが、間違いです。
実際は、そんな癖ありません。
ずっと泣いているのに抱っこされない赤ちゃんは、いずれ泣かなくなります。
泣いても構ってくれないから、泣くのを辞めます。
泣いたら抱っこでいいんですよ。
いっぱい抱っこされていっぱい愛情を貰った赤ちゃんは、穏やかに育ちます。
![ぶーぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーぶ
ずっと抱っこしてたらしんどいですよね。
だんだん重くもなってきますし。
頼れる方にちょっと抱っこを代わってもらったり、抱っこ紐を使ったり。
でも、抱っこを求めてくるのも数年です。
めいいっぱい抱っこしてあげてください。
![リンゴママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴママ
抱き癖なんて、女性の社会進出が提唱された時に、育児の人手不足を補うための昔の人が都合良く作った言葉ですよ!
赤ちゃんは抱っこで愛情を感じて育ちます。たぁくさん抱っこして愛してあげてくださいね!
![リンゴママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴママ
どうしても家事とかで手が離せずに抱っこできない時は、ちょっと待ってね〜、今○○してるから、終わったら抱っこしてあげるからね!って話しかけてあげてるといいですよ。泣きますけどね…
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
うちの子もそのくらいの時期は何してもだっこでした(;´༎ຶД༎ຶ`)
腕がパンパンで肩も痛くて泣きそうでしたが、五ヶ月くらいでは寝返りや、早い子はズリバイするのでそうすれば下でおもちゃで遊んでくれると思いますよ〜ʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥
寝かせる時は抱っこになってしまいますけど。。
うちの子はもうすぐ10ヶ月ですが、ねんねの前は抱っこ紐で寝かせてますよ♡
こんなかわいい時期もあっとゆーまだと割り切って頑張るしかないですね(;´༎ຶД༎ຶ`)
サロンパス愛用してました♡
![かあちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かあちゃんまん
わたしは泣いてても家事などで手がはなせないときは、ちょっとまってねーっとかいって泣かせてますよ(^_^)
ずっと抱っこは重くて大変だろうけど、大きくなったら抱っこさせてくれなくなるんだからいっぱい抱っこしてあげた方がいいですよ(^_^)
私の息子は6ヶ月で8kgあるんですけど、息子が生まれた時から重くて重くて腰が痛かったけど我慢して抱っこしてたら先日ぎっくり腰になりました(T_T)
1週間くらい息子のことを抱っこできなくてとてもさみしかったです(T_T)
ぎっくり腰には気をつけて、いっぱい抱っこしてあげてください♡
お母さんの愛情が伝わると思いますよ♡
![龍ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
龍ママ
あかちゃんは爆睡すると舌が上を向きます!口の中をみて見て上を向いてたらおろすチャンスですよ!
![龍ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
龍ママ
舌が上に向く=舌が上顎につく
![つづみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つづみ
ママの抱っこがだーいすきな息子さんなんですね*\(^o^)/*
うちの娘も4か月ぐらいのときそれはそれは抱っこちゃんでした(°_°)笑
本当におろすとこの世の終わりかっていうぐらいギャン泣きだったので料理は旦那のいる時間に作って冷凍しておいたり他の家事は抱っこひもしながらしてました!どうしても抱っこしてあげれないときは泣かせてひたすら歌を歌ったり変な声を出してあやしたり…笑
ちなみに7か月の自分で動き回れるようになった今もちょっと離れると泣きますがおんぶができるようになったのでだいぶ楽です( ´ ▽ ` )ノ
まわりからは抱き癖!構いすぎ!とも言われましたが今だけだろうし自分が苦ではなかったのでがっつり娘の要求に付き合いました。笑
![Yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuri
そーなんですか!!!初知りですΣ(꒪ȏ꒪)
うちのばぁちゃんにも少しくらい泣かせとけば大丈夫と言われたのですが顔を真っ赤にして泣くので可哀想ですぐに抱っこしちゃう私もダメなのかなーと思ってました!
ありがとございます♪
いっぱい抱っこして愛情注ぎたいです♡
![Yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuri
本当に都合いい言葉ですよねT^Tまどわされてました!!
沢山抱っこしたいと思います♡
![Yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuri
そーなんですか!!
やっぱそんな時期あるんですねー!共感できて嬉しいです♪
本当に腰も肩もバキバキでT^T
そろそろ寝返りもできそうな感じなので少しわ良くなる事を願いますwww
私もサロンパス試したいと思いますwありがとございます♡
![Yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuri
家事ができなくて毎日大変ですT^Tうちの子わ来週4ヶ月なんですがすでに8キロあって腰がまだ座ってないのでとても重たいですΣ(꒪ȏ꒪)
ぎっくり腰わ辛いですね!!それと同時に子供も抱っこできなくなったら寂しく感じるかもですねー!
いっぱい抱っこしたいと思います♪ありがとございます♡
![Yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuri
とてもいい事聞きました!!!
寝てても下ろすと泣いちゃう事があるのでどうしたらいいのかと思ってました!!
ありがとございます♡
寝た時に観察してみます♪
![Yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuri
やっぱり皆さんそんな時期があるんですね!!
ワイングラス割れるんじゃないかってくらい泣くので下ろそうにもおろせなくて(>_<)
夜になると私じゃなきゃダメみたいで旦那が抱っこしてもギャン泣きなんですよT^T
私が横にいると大丈夫なのですがご飯作るときとかわキッチン危ないし旦那が隣に立たれると邪魔でwww何回も料理中断になっちゃいますΣ(꒪ȏ꒪)
変な声試してみます♡!!
やっぱ周りに言われちゃいますよね(>_<)
私も気にせず今しかできない事なのでとことん息子に付き合いたいと思います♪
ありがとございました!
コメント