![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こふく
私は風呂敷に包んで行きました!
ご祈祷していただいている間は風呂敷を広げ、腹帯が見える状態で座っている自分の太ももの上に置いていました(^^)
![えりのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりのん
私の行った神社は、ご祈祷している前に机があり、置くだけだったので紙袋で大丈夫でしたよ✨
-
ゆっこ
紙袋でも代用できるんですね(*^^*)
- 8月29日
![(*´∀`)☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´∀`)☆
風呂敷に包んで行きましたが、受付で、預かるとのことで、返ってきた時は、全部出されて、お守りなどと一緒に紙袋に入ってました(^_^;)
-
ゆっこ
あら^^;
紙袋で返されたんですね。
風呂敷の意味ない…かな(笑)- 8月29日
-
(*´∀`)☆
私も悩んだんですけど、紙袋と言っても、無地なんてないし…
どんな紙袋ならいんだろう!?とか考えてたらきりがなくて…(笑)
結局風呂敷にしました!
しかも、ずぅずぅしく、洗い替えの腹巻きとか、全て持って行ったので、結構量がありましたね(^_^;)- 8月29日
-
ゆっこ
安産祈願に行くつもりはなかったのですが、姑さんに「行かなあかんよ!」と叱られ、お参りが急遽決まったので1つしか用意してなくて^^;今後予備の腹帯も必要ですよね^^;
- 8月29日
![しあんや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しあんや
私は9月の後半の戌の日に行きますが、風呂敷に包みます✨
神様へお願いするので、袋は...と思いいろいろ調べて、実家から風呂敷借りました。
初めてでインターネットで調べてみたら、風呂敷に包んで受け付けへと記載があったので。
-
ゆっこ
やっぱり、風呂敷がいいんですね。
神様にお願い事しに行くんですものね^^;- 8月30日
ゆっこ
風呂敷ですか^^;
ないので、姑さんに借りようかな?
ありがとうございます(*^^*)
ゆっこ
無事、安産祈願が終了しました(*^^*)
こふくさんと同じ感じで風呂敷に包んで、膝の上に置いて祈願しました!ありがとうございました(*´∀`*)
こふく
お役に立ててよかったです(^^)
元気な赤ちゃんが産まれますように♡