
コメント

わわん
資格なくても出来る仕事はたくさんありますよ。仕事しながら資格取れるような職につかれては?

みれママ
工場とかは資格なくても生産要員として入れますよ~もちろん正社員として。
技術職とかだと資格はいりますが
一般の社員だったらいりませんし!
-
さくら
年齢高くて主婦でも正社員で雇ってもらえるんですね!
パソコンもろくに使えないし離婚とかなったら路頭に迷うんじゃ、と不安になって。
ありがとうございます。- 11月29日
-
みれママ
できれば早めに行くのが一番です!
契約社員募集で正社員登用あり!ってところを選ぶのがベストです。
あとは女性としてを生かすなら介護職ですね。
今、介護職は増えてきてますからケアマネージャーなどの資格をとれる場が増えてます。
女性の為の就職支援活動などでやってますので、ハローワークなどで相談されるといいですよ(^-^)/- 11月29日
-
さくら
親の将来とかも考えると介護関係の資格も損にはならないかなと思います。
ちょっと離婚するかで悩んでて、実家はかなり田舎で仕事がないしアパート借りて子供支えて行けるだけの給料もらえる仕事につけるのか?と色々考えてました。
もしそんな状況になったらハローワークにまず行ってみます!- 11月29日

退会ユーザー
私も似たような状態でした。
パソコンが特に苦手で覚える事から逃げ回ってしまっていたのでまず、パートしながら休みの日にパソコン教室に通いましたよ😊
最低限のエクセル・ワードですが、どんな職に就くにもパソコンが使えるのは条件にありがちですもんね。
後は、年齢が上がっても役にたつと思い着物教室にも通い着付けの勉強も同時にしました。
人に着せられる・教えられる師範のお免状取得目指しましたよ。
約一年ほどかけ勉強の年にして、その後着物教室で働けました。
スーパーの仕事でも私は全然いいと思いますが、体と頭が動くうちに習い事をして資格を取りそれを生かす仕事も楽しいですよ!
-
さくら
コメントありがとうございます。
そうなんですよね〜、母が昔、手に職つけろと言っていたのはこのことかと思います。
唯一のスキルの語学も生かすにはあと一つふたつ資格などがないと。。。
着付けとか私も興味あります!できて損はないですよね。
資格やスキル取得、何から始めるか模索中です。- 11月29日
-
退会ユーザー
本当…
よく手に職は耳タコなくらい言われましたよね😅
聞き流してた若かりし自分を殴りたいです(笑)
語学があるならホテルのフロントとか出来そうですよね🤔
姉が、似たような状況で夜間の学校に通い日本語教師の資格を取りました。
語学が生かせる仕事が見つかるといいですね!- 11月29日
-
さくら
結婚して専業主婦になるからいいわ〜とか思ってました😅
日本語教室の講座取ったことあります!ちょこっとだけボランティアで教えてましたが、、、
ホテル考えた事なかったです!やっぱりパソコンは使うのでまずはパソコンスキルですかね。
ちょっと視野が広がった気がします!
☺- 11月29日

mai33
派遣会社に登録して、まず事務職に慣れるのはどうでしゃうか?
パソコンあまり触れなくても、初心者OKってところありますよ!
慣れたら「紹介予定派遣」という、派遣社員から直雇用に移行できる派遣というのもあります。
派遣会社に登録すると、派遣会社が就業先を探してくれるので、仕事を始めやすいですよ〜
-
さくら
コメントありがとうございます。
40歳未経験みたいな人で雇ってもらえるんですかね?😅
派遣登録した事はあります!- 11月29日
-
mai33
あまり年齢制限があるところは見たことありませんが…
私の母は、40後半で派遣で仕事始めていましたよ。
家でパソコンの練習を少しせてみたらいいかもしれませんね!- 11月29日
さくら
コメントありがとうございます。
例えばどんな仕事でしょうか?
正社員だと年齢または経験、資格が条件に入ってる事が多い気がして。