※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
midori
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が飲み込みが下手で、固いものやストローが苦手。成長とともに改善するか心配。同じ経験のお子さんはいますか?

うちの娘は食べ物や飲み物を飲み込むのがとても下手くそです。いずれ上手になるのか、それとも嚥下の機能が低いのか心配です…

10ヶ月ですが、鳥ささみなど固いものは細かくしておかゆに混ぜてもうまく飲み込めません。バナナやカボチャなど柔らかくてつぶせるものは飲み込めます。
あとまだストローも上手に飲めず、必ずと言っていいほどむせてひどい時はごはんもろとも吐きます…
ストローはつい最近毎日練習する習慣をつけました。

うちの子のように10ヶ月になっても細かくした固いものが飲めなかったりストローも飲めないお子さんはいらっしゃいますか?また、成長するにつれてちゃんと飲み込めるようになるのでしょうか?😖

コメント

くりーむぱん

うちの娘も結構硬いもの食べられなくて悩んでますー💧
お魚、お肉、いも、とかモサモサしたものは未だにかなりすりつぶして白湯で伸ばしてとろみつけて、それでもオエっとなります🌀
おかゆに混ぜたら食べられる時もありますが、ハードルは高めです💦
ストローは5ヶ月から練習したので大丈夫なんですが、こんなに飲み込めなくて大丈夫?!って思うこともありますが、確実に前より噛んだり飲んだりするのが上手になってるので、ゆっくーり離乳食やればいいやって割り切ってます❣️

  • midori

    midori

    同じお子さんがいて安心しました!
    うちの子もお肉は相当すりつぶしてとろみつけて食べさせてます、大変ですよね…
    ストローの練習は最初の方むせたり吐いたりはしなかったですか?😖

    • 11月28日
  • くりーむぱん

    くりーむぱん

    お肉、ほんとにうちも食べられないです💦
    ささみもだめ、鶏むねのミンチもだめで、他のお肉試してすらないです💦
    不安ですよね😱⚡️私も安心しました❣️

    ストローしょっちゅうむせてました🙃むしろ今でもむせる時あります‼️
    お互い、気長にやるしかないですよね😢

    • 11月28日
  • midori

    midori

    お肉よりは魚の方が食べやすいのか食いつきがいいのでよく生鮭や鱈を食べさせてます😅

    やっぱりむせますよね!
    気長に頑張るしかないですね、、ありがとうございます!

    • 11月29日
りん

うちもその頃ストローで飲んだもの口から出すって感じで1歳になった今では上手になりましたよ♡
最近は出して遊んでて困ります、笑
お肉も保育園で働いてる時
2歳の子でもうまく飲み込めなくて出す子も全然いました!
まだ10ヶ月だし大丈夫ですよ( ˊᵕˋ )

  • midori

    midori

    一歳頃で上手になったんですね!
    遊ばれるのも困りますね…😅
    焦らなくても大丈夫なようで安心しました!ありがとうございます!

    • 11月28日
reeek

食べる機能をみるお仕事してます。
9〜10ヶ月ならカミカミ期ですね。まず、歯の生え揃いはどうですか?
そして食べるときに噛む動きは見られますか?

その時期は、バナナくらいの手で潰して食べられるものを上手に食べられる時期です。なので、心配されなくて大丈夫ですよ。冷凍したササミをすったりして食べさせていいです。奥歯が生えてきたらまた硬い状態にします。

ストローは紙パック等のものでまず少量押してごっくんさせてあげて、自分で吸えるようになるまで根気よく続けて見てください。ストローが嫌 又 量が多い 等原因はいろいろ考えられます。お子さんの様子を見ながら、無理なく進めます。

  • midori

    midori

    歯は下の歯がほんの1ミリ程度生えてきてますがそこからなかなか生えてきません、歯はどれくらいのペースで生えてくるものなのでしょうか…
    噛む動きはあります!ですが固いお肉などはすり潰せないのでむせます。

    それならよかったです😭
    歯が生えるスピードもすごく遅い気がするので奥歯なんていつ生えてくるのか途方にくれます…

    ストローは吸うには吸うのですが多く吸ってしまってうまく飲み込めずむせます、毎日無理なく練習してくしかないんですね…😖

    • 11月28日
  • reeek

    reeek

    生えてないんですね!1歳過ぎてからの子もいるので焦らないで大丈夫です。うちの子なんて1本もありません😭💖ただ“歯がない状態”であることを忘れずに😊
    硬いお肉を歯がない状態で食べるのって、大人でも難しいです。手で潰せるもの=歯がない状態で潰せるもの なのを忘れずに!

    量の調整が出来るまで、少量を与えることから覚えていくのがいいと思います😊本人も毎回ムセと嘔吐ではキツイかなーと…!

    • 11月28日
  • midori

    midori

    たしかにそうですよね🤔
    それを聞いて食べられなくても変じゃないと安心しました!

    少量ずつ練習していきたいと思います!
    そうなんですよね、毎回むせて吐いたらストローが嫌になってしまいますよね、、気長に頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 11月29日
まゆまゆ

うちの娘、ストロー苦手でした😂
一気に吸いすぎるみたいで、むせたり口から出したりばっかりで…💦
助産師さんのアドバイスで、コップ飲みに変えました😃
でも、なかなか飲めず…😂
そのような状態がしばらく続いていたので、私も悩んでました😱

1歳になり最近やっと、自分ではまだ持って飲んだりはできませんが、私が持って口に当てて少しずつ飲ませると、出さずにゴックンできるようになってきました😃
つい昨日、久しぶりにストローも復活してみたら、飲めました😆✨ダメ元だったのでビックリ❕笑
飲めるようになるまで我が子は本当に長かったです❕

文章分かりにくいかと思いますが、うちはこんな感じです🙋

ぴっぴさんの娘さんも飲んだり食べたりできるようになるといいですね❤

ママリ

10ヶ月ならそんなもんだと思いますよ~!
一歳すぎてもささみなどもさもさ食べにくいものは好みません😂
一歳二ヶ月くらいの時にしゃぶしゃぶ用豚肉を細かく切ったものを食べさせましたが全然食べず、、なので炒める前に包丁の先端で細かく穴を開けて、炒めたあとにほぐしやすいようにしました😅これも始めは食べないけど少しずつ食べるようになり、今は普通に豚肉を細かく切っただけ、鶏肉も細かく切っただけでも全然食べます!ほぐさなくても。
なので慣れもあると思いますので、食べなくてもたまにあげて慣れさせるのも大事かなと思います✨
あとは好みの味付けなら少々食べにくくても絶対食べます!笑

ママリ

私は区の講習でストロー飲みは下の使い方が下手になるから先にコップ飲みにしてと散々言われたので、5ヶ月からコップ飲みです。

外ではストロー使ってますが、家ではコップ飲みです。
未だに上手に飲めない日がありますが、だんだんこぼす回数が減って来たので長い目で見ていればいつか上手になると思います😊

ピク

うちの長男がそうです(^^;)今だに飲み込めないのがあります(^^;)すぐオエッてするし(^^;)母乳も良く吐いてました(T ^ T)長男は赤ちゃんの時からイビキも凄くて、今年の夏アデノイドと扁桃腺除去手術しました(^^;)それを取ったら呼吸が楽なのか、前よりだいぶマシになりましたね(^^;)下の子はほぼ吐かないし、イビキも無いしでびっくりです(^^;)