
不育症でバイアスピリンまたはヘパリン自己注射を処方されている方。何週まで飲まれていましたか?
不育症でバイアスピリンまたはヘパリン自己注射を処方されている方。
何週まで飲まれていましたか?
- りゅうり(9歳)
コメント

あおな
不育症でバイアスピリン服用してます(^^)
かかりつけのお医者さんによるみたいですが、私は35週くらいまでは服用した方がいいと言われました!
ただ、長く服用しすぎると胎盤早期剥離なんてこともあるみたいです…とろかるびさんの症状とお医者さんによって服用期間は変わると思います(^^)
不安ですけど赤ちゃん信じて頑張りましょうね〜♡

ぴょんた55
不育症で無事出産できました!
ただし、分娩先ではハイリスク妊婦に該当するみたいで、検診のお値段が余計に加算されてました^_^;
分娩先の総合病院の担当医が、毎回エコーで血流の流れを詳しく診て下さったので安心できましたよー。
(プロテインSに該当します)
さて、私は分娩と不育症の病院が別で
不育症を診て貰ってる病院には毎月アスピリンとヘパリンの処方と血液検査で通ってました。
分娩の病院の紹介状に、アスピリンは28週まで、ヘパリンは出産前日までと書かれていたみたいで、分娩先の総合病院はそれに従うって言う対応でしたよー。
ヘパリンは、24時間で体内から抜けるので陣痛を感じたり破水したりした時点で止めれば出血量も多くなったりしないと言うのが不育症のドクターの考えのようでした。
総合病院のドクターは、ヘパリン大抵36週までに止めるケースが多いけど、、。とも言ってましたが、、。
予定日が近づいてきたらヘパリンをいつまでするか再検討しましょうと分娩先の担当医には妊検で言われましたが、予定より2週間以上早く産まれちゃったので、結果としては、再検討することも無かったです(´・_・`)
実際私は破水した日の朝までヘパリンを打ってましたが、特に出血量が多い出産になったわけではないです。
何よりお腹が大きくなるにつれて皮膚がパツンパツンになり、お腹に自己注射しづらくて辛かったです(;^_^A
臨月近くは、両脚の太ももがアザとシコリだらけで、、。
凹みました、、。
いつまでアスピリン、ヘパリンを続けるかは、とろかるびさんの症状やドクターの考え方次第かもです、、。よく相談してみて下さいね!!
不育症は、赤ちゃんに会えるか出産まで本当に不安だと思いますが、赤ちゃんの生命力を信じて頑張ってください!!
-
りゅうり
ありがとうございます!
先生を信頼して治療を進めようと思います。
私の場合、再検査でプロテインSが正常値だったので、余計やめていいのかどうか悩むところなんです。
ヘパリンも打ったことがあるのですが、数ヶ月経った今も内出血の黒いアザがまだ残っています。
悪阻でお薬を吐いてしまいそうなので、私としてはヘパリンのみの方がいいなとは思っているのですが‥
元気な赤ちゃんを産めるように頑張ります(・ᴗ・̥̥̥)- 9月2日

yong
私もプロテインSの低値で、
バファリンとヘパリンの併用していました😋
バファリンの継続は、赤ちゃんの動脈管閉鎖不全を起こすリスクがあるので、35w6dで中止しました。
ヘパリンは、陣痛or破水時まで継続です。
ただ、私は逆子→帝王切開になったので、オペ前日まで投与します😋
初期は、ヘパリンの副作用で肝機能悪化など、いわゆるって感じの症状が出ましたが、それも、教科書通りに落ち着きました😋
お腹に注射する方が痛かったので、ずっと大腿部に交互にしてましたが、紫斑と硬結はあります。
完全に終了したら、2週間ほどで落ち着くそうですよ。
-
りゅうり
ありがとうございます(・ᴗ・̥̥̥)
ちなみにプロテインSの数値はどれくらいでしたか?
妊娠中に再検査などはされましたか?
教えていただけると嬉しいです!- 9月2日
りゅうり
ありがとうございます♡
不育症はどの項目が低値だったのですか?
私はプロテインS欠乏症で流産直後が低値で、再検査では正常値だったんです。
結局いつやめていいのか分からず‥
あおな
私は第十二因子が引っかかりました(꒦ິ⌑꒦ີ)
再検査で正常値なら少し安心ですかね?♡
勝手にやめてしまうとまた育たなくなってしまう可能性もあるみたいなので難しいですよね、不安ですよね…(´༎ຶ﹏༎ຶ`)
お医者さんと相談してみてください♡
私は不育症で診てもらってた病院で産みたくなくて、27週くらいで服用やめるよう紹介状に書かれてしまいました(꒦ິ⌑꒦ີ)
転院先の先生と相談してみようと思ってます!
りゅうり
そうなんですね(´;д;`)ウッ・・不安ですよね。。
産院で不育症も診てくれる所があるんですね!
私は不妊不育専門のクリニックなので、産院の先生との相性も心配です(。•́-ก̀。)
あおな
私は大学病院の不育症外来で処方してもらってました。
妊娠して行った時も全然診てもらえないしアクセス不便だし予約なかなか取れないし…だったので他所で産むことにしました。
アスピリン服用してると断られるかもよ、なんて脅されましたが近場の総合病院で受け入れてもらえそうです(^^)
私もまだ産院の先生との相性はわからないですが…相性のいい病院が見つかるといいですね(^^)