![ふじまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の悩みや落ち込みがあり、育児でのストレスも感じています。ママ友がいないことが原因かもしれません。周りの意見を知りたいです。
産後前から たぶん理由とすると
コンプレックス(コミュ障?とか仕事とか、勉強面とか…)や、考えすぎ、真面目、完璧主義、などのせいで
悩みやすかったのですが、
今は 産後のも加わってなおさら落ち込むと落ち込みまくってしまいます´∀`;
育児で直接ひどいのは
【自分とぼうやの二人だけになること】
恐くてしかたがないこと。
泣いたらもーどうしたらいいかみたいになります。
誰かおばあちゃんとか、旦那がいれば 笑いながら あらら(笑)何で泣いてるのー?ってあやしたりできるんですが、
子供と二人っきりだと
「ああ!いやだ!耳がいたい!うるさい!なんでそんな泣くんだ!いつまで泣くんだ!ご飯食べれない!」と、イライラというか…辛いだけに感じながら接してしまうと言いますか、最終的にほっといてしまいます。
ほっとくとだんだん罪悪感がふつふつ。こんなに泣いてるのにほっとける自分が醜い、二人だけになると可愛く思えないのは自分にはこども育てる資格ないというか 自分最低だなと
もんもんと考えにおちいり…どつぼに…。
産後うつかどうかわかりませんが
こんな風に落ち込んで嫌になったり元気になったりを繰り返しています
みなさんはどうなと思っています´∀`;
直接会ってお話しできるママ友
などいないのがストレス溜まる原因かなぁ…
- ふじまこ(7歳)
コメント
![🐾 みー 🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐾 みー 🐾
お腹がいっぱいでオムツがきれいなら泣こうがわめこうがほっておくときありますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わわ😊😭
お気持ち分かります...
私はなれましたが前はそうでした。
息子と2人だけが怖いというか苦痛というか...
泣いたら焦るし心臓がドキンとなるし耳を塞ぎたくなるというか...
怒鳴ってしまうこともありました😭
今は前ほどではないですがやはり落ち込んだり元気になったりの繰り返しです😭❤
私もママ友がいないのでここで相談したり孫が大好きな両親によくきてもらったり...
旦那との会話は大切にしてます。
それだけで落ち着きます🙆
-
ふじまこ
ですよねー;ω;
嫌いじゃないんです!悪いのはどうせ私がずっとかまってあげるだけの元気がないから…と思いながら
また二人になったらまたこの時間がくるのかーって恐くなってしまうんですよね;∀;
不安なうちはおばあちゃんといたり、旦那さんたよりたよりでいいのかなー
まわりからママ友は持つべきよーて言われると早く作らなきゃ!!?って焦ってしまいました^^;
焦らなくても大丈夫かな- 11月28日
-
退会ユーザー
そうなんですよね😊
嫌いじゃないし好きなんですよね😭😁
私も息子とどう遊んでいいか分からず... 話しかけたりはするのですが遊ぶ気力がなかったり... 😣
それでいいと思います‼‼😲
私は今は料理することがストレスなので旦那に御願いしちゃってますw
いた方がいいとは思うのですが焦って作らなくていいと思います😲
私はママ友ほしい反面、面倒だな~とも思ってしまう自分がいるのでのんびりしてます😁- 11月28日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
ひとりで育児してるとストレス溜まりますよね(>o<)近くの子育てサロンや地域支援センターに顔出してリフレッシュしたりとか…
もし、話すのが苦手ならママリを活用してため込まないようにしてみてください(^-^)
-
ふじまこ
あ!サロン行ってみようかなぁ
行ってみたいと思ってました!
どうなのかな…だれでも行っていいんですもんね●ω●;確かにちょっと緊張します- 11月28日
-
いちご
場所によってなんですが、0歳タイムがあるところもあるかもしれません(^^)/
- 11月28日
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
お気持ちわかります、
うちは旦那が下の子をめっちゃかわいがっていますが、昼間旦那がいないときは泣いても思い当たることがなければ放っておきます笑
さらに自分がイライラしてくると違う部屋に避難します笑
旦那の前ではかわいがっています💦
-
ふじまこ
あーー!やります!
もーイライラしてしまってるときには勢いでちがう部屋に逃げ込みます`●ω●´;
あとで一人にしたーってぼうやに泣かれますが^∀^;
そういうときありますよねー
旦那さんとのときはやっぱり気の持ち方が違いますよね 心もち軽く対応ができるというか 話ながらできますし✨- 11月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります~!😭
グズグズされて泣かせてはいけない感じと思い頑張ってましたが、ストレスがどんどん溜まって最終的に難聴にまでなりました😥💦
今は治りましたが、その時のことを思うと泣かせっぱなしでもよかったかなと思います!
ふじまこ
ですよね!●ω●;
ミルクは飲んだのちょっと前で、
おむつも綺麗!
だっこしてお部屋をぐるぐるしたりおもちゃを鳴らす!
なのになーんかそれでも泣きやすいときありまして そういうときならほっといても…いいですよね^^;
🐾 みー 🐾
私はほっておいてますよ!
タオルとかが顔にかかったり危険じゃなければほっておいちゃいます😅
頑張りすぎないでください!手を抜くのも大事ですよ!