
母乳を飲まなくなることがあり、授乳中に眠ってしまうことで悩んでいます。体重が減少し、授乳後に苦しそうな様子も見られます。授乳方法や赤ちゃんの様子についてアドバイスを求めています。
母乳を急に飲まなくなることはありますか?😭
生後10日の男の子を育てています。
帝王切開で出産、第一子です👶
大きく生まれて力が強かったこともあり、
最初からたくさん吸ってくれて母乳が出たので、
3日目から母乳のみあげています。
入院中は母子別室で、
授乳の際に呼ばれて授乳していました。
だいたい2〜3時間おき、
左右5分ずつを2ターンで20分。
毎回80〜120cc母乳飲めていました。
しかし退院後自宅に帰ってから、
だいたい3時間おきに泣くので母乳やるのですが、
2分ほど吸うとウトウト。。😭
トントンや足裏くすぐったり、げっぷさせたり、
乳首をつまんで刺激与えてなんとか起こして、
片方は5分ようやく飲める、という感じです。
そのあとオムツを替えて少し起こしてから、
反対側を吸わせますが1分程しか持たず。。
口無理やりあけたり、乳首つっこんだり、
色々しますが、
もう頑なに口を閉ざして寝てしまい。。
ポタポタ滴る母乳も飲み込まず口からダラーと
流してしまいます💦
結局5分〜長くて10分しか吸えてません。
それでも、飲み終わったあとはいつも通り、
3時間くらいはしっかり寝ているので、
吸う力が強くなって一気に飲む量が増えたかな?
と思ってたのですが。。
昨日、黄疸の検査のために産院に行くと、
体重が減ってました😭😭
頑張って起こして飲ませてね〜といわれました。
どれくらい飲めるのか?と思い、
帰宅後、すこし乳首を吸わせてから、
搾乳して哺乳瓶で母乳やってみると、
100ccほどペロリでした。
乳首を直接吸っている時は寝ていたのに、
哺乳瓶になると起きてゴクゴク。。👀
あー、母乳足りてなかったけど、
吸うのに疲れて寝ちゃってたのか。。
と思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
ですが、やっぱり泣いて母乳あげるものの、
すぐに寝てしまい😭
その後3時間寝続けて。。
1回5分前後で1日8〜9回の授乳です。
少ないですよね。。
体重減ってるといわれると不安で不安で😭
気になるのは授乳後しばらく、
ぜろぜろ?という音を立てたり、ごふごふ、ごおごおいったりして苦しそうにしてます。(げっぷした後もあります)
授乳の態勢が悪く飲みにくいのかな?
変なところに入ってるかな?
黄疸のせいもあり怠いのかな?眠いのかな?
色々考えてしまいます😭
どうしたらしっかり飲んでくれますかね😭
先輩ママさんたちの授乳方法聞きたいです。
ちなみに便、尿は1日7〜9回出ていて、
色など特に異常ありません。
- welch(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ある日どこかで
おっぱいの出が良すぎて、逆に飲みにくいのかも。
飲ます前張ってたりしますか?ちょっと手絞りしてから、あげるようにすると良いかもです。
あとは、生後10日目ならまだ胃が本当に小さいので、(クルミ、すももとか言われる時期

IRUKA
うちも退院後は同じ感じでしたよ^_^
お母さんが申し訳なく思う事はありません。
寝ちゃうんだから仕方ない!!
私もとにかく起こして起こして、、と夜な夜なやっていました。
足裏のツボを親指の関節で押すと痛みで起きるのですが、看護婦さんに教えてもらったけど、怖いのと可哀想なのでなかなかできなかったりして。笑笑
結局7分位しか持ちませんでしたが、まだまだ体力もないですし、赤ちゃんが欲しがる時に欲しがるだけあげればいいかな、とあまり心配はしてませんでした。
もし体重の心配が続くようなら、寝る前には1回ミルクをあげるようにしても良いと思います。
腹持ちも良く、お母さんもぐっすり眠れますし^_^
同じ当時の授乳回数は8.9回でした。
生後3ヶ月頃までは満腹中枢も未発達で授乳の悩みが尽きません。
あんなに寝落ちが早く悩んでたのが、今度は飲み過ぎで吐き戻す事に悩んだり、1時間位飲み続けられ過ぎて悩んだり、、。
体重については敏感になりやすいですが、すぐに落ち着いてきますよ^_^
今のやり方を続けつつ、もし飲むなら日中3時間未満で頻回授乳をしても良いかと思います^_^
-
welch
回答ありがとうございます😊
泣いた時にあげるペースだと、ほんとに3時間〜4時間しっかり空いてしまいます💦
無理やり起こしても全く飲んでくれず、赤ちゃんが欲しい時だけで足りるのか不安になります😂
あまりに飲まない時は、搾乳して哺乳瓶で飲ませてます🍼
哺乳瓶だと飲みやすいのか、ごくごく飲むので。。
頻回も考えてみます👶💗- 11月29日

和泉
うちも似たような事があって市の助産師さんに相談したら、飲ませ過ぎって呆れられました( ̄▽ ̄;)
胃の中の母乳が消化し切れない内に次の授乳時間が来ちゃってるからあまり飲めないんだと言われました。
一週間検診(生後12日)の時体重が減ってた事を言うと、それは生理的体重減少だからと言われました・・・産院では怒られたんですけどね(笑)
-
welch
回答ありがとうございます😊✨
飲ませ過ぎ。。
和泉さんはどのくらいの間隔で授乳してましたか?
明日黄疸のチェックに行くので、体重もチェックしてもらってきます👶💦- 11月29日
-
和泉
返信遅くなってごめんなさい(>_<)
うちの子は混合だったので参考にならないかもですが、1ヶ月検診前は左右合計20分(5~10分くらいで寝ちゃうから搾ったりもした)+(無理やり起こして)粉ミルク40(哺乳瓶だと寝ない)あげてました。
入院中に測った哺乳量は26と42でした。
1ヶ月検診後からはほぼ完母にして一回平均70くらい(ベビースケール買いました)飲んでて3時間毎で足りてたみたいです。私はそこに夜大泣きした時にミルク100あげちゃってて怒られましたが・・・
と、ここまで書きましたが、たぶん昨日の1ヶ月検診で何かしらの答えが出ましたかね( ̄▽ ̄;)
体重の増えてますように・・・- 12月1日
ある日どこかで
なんで、単純に体重増やすなら、3時間おきじゃなくてて、1、2時間おきくらいが良いかもです。
welch
出すぎて飲みにくいこともあるのですね!!
知らなかったです😂
すこし搾乳してからあげようかな。。
とにかく寝まくりで、夜中なんて4時間平気で寝てます💦🙌
助かるのですが、脱水とかも心配で。。
無理やり起こしても全く飲まないので、困ってます。