※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmam
子育て・グッズ

ストローで飲む練習中の女性が、自分で飲む方法がわからず困っています。飲む気配もなく、コップ飲みもうまくいかず、どう進めていいか迷っています。飲ませる状態から進める方法を知りたいです。

どうやったらひとりで飲み物を飲めるようになりますか?😣
もともと、マグマグなどについている柔らかいストローをいやがって、最初から普通の硬いストローを使いました。
持ってあげたらごくごくうまく飲めますが、自分で持たせようとすると、逆さまにしたり、振ったり…まわりがビショビショになります😖
まったく飲む気配もありません💦
倒れてもこぼれない蓋など使いましたが、蓋自体を外してしまいます😣
どうやって進めていけばいいのか全然分かりません💫
コップ飲みも練習させていますが、何度やっても全く口に入らず服がビショビショです💫
いい加減、わたしが持って飲ませる状態から進みたいんですが、なにかいい方法はないでしょうか😢

コメント

たけこ

コップ飲みトレーニングは、お風呂でするのがオススメですよ♪

  • tmam

    tmam

    返信遅くなってすみません💦
    お風呂ですか!
    発想になかったです😳
    試してみます!

    • 11月29日
  • たけこ

    たけこ

    お風呂だと、こぼして、濡らしても、イライラしないで済むでしょう?w
    私は、お風呂入っていて、子供が、「喉渇いた~」と、言ったら、「今だ!」とコップを出して飲ませますw
    お風呂入って、子供も喉が渇いて飲むので、「飲みたい!」って気持ちが強くなるからなのか、一生懸命飲むので、成功率が、グッとupしますし、のぼせ防止の水分補給にもなるし、一石三鳥です!w
    でも、お風呂に、コップを置きっぱなしなのは、不衛生なので、うちは、必ず、コップを毎日洗って、着替えと一緒にお風呂に持って行きました!
    コップは、割れないプラスチックのコップにして下さいね!(。・∀・。)ノ

    • 11月29日
ken

私の娘もマグで飲んでくれないし、ストロー苦手だしで、悩んでました!
ワオカップと言うコップご存知ですか?
360度どこから飲んでも飲めるコップで振り回してもこぼれないんです!!
最初は娘もなにこれ?みたいな感じでしたが、お茶がでてくることがわかってからはいつもそのコップで飲んでます!!
少し高いかもしれないですが、こぼれて色々片付けないといけないストレスがなくなったのと、娘が水分を取ってくれる安心感で、あまり高いと感じませんでした!
東急ハンズにも売ってたり、結構どこでも売ってるので、ぜひ試してみてくださーい💗

  • tmam

    tmam

    返信遅くなってすみません💦
    ワオカップ、赤ちゃんによってはかなり難しいと聞いたんですが
    娘さんは上手く使えたんですね✨
    口からこぼしたりもなく飲めましたか〜??

    • 11月29日
  • ken

    ken

    そーなんですね!!知らなかった😫
    口からは最初は少しこぼれたりしてたかなぁ、、でも今は全然こぼしてませんよ☺️
    ただ最近はコップのシリコンの部分を噛むようになってしまいました😵😵😵

    • 11月29日
(*´꒳`*)

1歳から保育園に入れたら勝手にコップ飲みができるようになってました(*´ω`*)笑

保育園に預ける予定があれば、プロに預けるのもありだと思ってます!笑

  • tmam

    tmam

    返信遅くなってすみません💦
    保育士さんたちはやっぱり上手なんですね〜✨
    でも残念ながら預ける予定がないので実践は難しそうです😭

    • 11月29日
なお

8ヶ月です。
うちもストローマグ駄目です😂
因みに紙パックのストローは大丈夫…なんなんですかねw
自分で持ちません。
もともと哺乳瓶とかも持たなくて…よく哺乳瓶自分で持って飲んでる赤ちゃん見て可愛いなぁ〜って思ってました。
コップもダラダラですよー。
こちらのコメントにあったワオカップ買ってみようかなw

  • tmam

    tmam

    うちもです!紙パックは早くから大丈夫です😣
    なんなんでしょうね〜??
    でも家で毎回毎回紙パックなんて無理ですしね😭

    • 11月29日