
生後1ヶ月の男の子を混合育児中。母乳量に悩んでいる。ミルクを足しながら完母を目指す。哺乳量増やす方法や母乳の出について相談したい。
現在、生後49日の男の子育ててます!
まだ1ヶ月半ほどです♡♡
いま混合で育てていますが、完母にしたいと思い頑張っています!母乳は、多くて両乳合わせて70程度出ることもあれば、少なくて40程度のこともあります!時間帯や授乳間隔によって哺乳量の差が激しいです。。。
授乳間隔を一応、泣いたらおっぱいあげる!ミルクの前におっぱい吸わせる!でやっています!夜中も1度は、おっぱい吸わせるようにしています!だいたい1日でおっぱい吸わせるのは、8回~10回程度になります!足りてそうならミルクをあげず、おっぱい離しても泣くのであればミルクを60程度足して、機嫌が良くなれば作ったミルクを残すようにしています!夜は、様子見ながらミルク足しています!1日でミルクだけで300~400飲んでいます!
完母にしたくてミルクやめてみましたが、ギャンギャン泣いて私の精神が不安定になってしまったのでミルク足しながら完母を目指したいと思います。。。3ヶ月ころには哺乳量増えてくれるといいなーと思っています。
聞きたいことは、、、、
〇生後1ヶ月ですが、このまま頑張れば哺乳量増えて完母になりますかね?
〇混合の方は、どのようにミルク足されてますか?
〇ミルク足しすぎると母乳の出が悪くなると聞きました。ミルクの量を減らした方がいいですかね?
〇昼と夜どのようにミルク足してますか??
〇混合でやられていた方、いつ頃母乳の出が良くなりましたか??
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)

ひあゆー
完母目指すなら、特に夜間の頻回授乳をおすすめします☺︎母乳は夜作られるので、夜にどれだけ吸ってもらうかで違うと思います!あとはお水2リットル以上飲み、白米や根菜類をしっかり食べてサポートも♡
夕方が1番出なくなるので、ミルク足すのは夕方をメインにするのがベストなのかなと思います!
3ヶ月までは泣いたら吸わせるを徹底して足りないを回数で補うと完母にも繋がると思うので、そういう意味でミルクは足しすぎない方がいいのかなって思いました( ˊᵕˋ*)

♡Mママ子♡
私の場合ですが母乳外来に行ってましたけど、水分(量や、たんぽぽ系、ハーブティなど)食事(根菜系、白米、和食、餅など)マッサージ、頻回授乳、色々やりましたけど完母にはなりませんでした。
母乳外来にきてる方、私以外にも完母目指してる方いましたけどやっぱり体質もあるみたいで完母にならない人も増えるどころか止まった方とかもいました😢
私は体重の増え具合でミルク足す量を指定されてたので1ヶ月ごろは80から120くらいで四回から5回母乳の後にあげてました。
ミルク足しすぎるとって言うかミルクばっかりあげて母乳回数減らしたら?ではないですかね??
母乳足りてないのにミルク減らすのは可哀想だと思います💦
私はとりあえず朝、昼、風呂後、寝る前、夜中、あげてました!
私は時間差はあるけど平均80くらいで増えなかったです😢

ぷくぷく
ずっと混合でしたが、最近(今2か月半)おっぱいだけで足りるようになってきました。
毎回おっぱいの後にあげていたミルクの量を少しずつ減らしていったら、2か月過ぎたころからおっぱいだけで満足する回数が増えていきました。
授乳の回数は6〜7回です。
夜に頻回授乳したら良いと言われましたが、夜起きられないし眠いので頻回ではありませんでした😅
コメント