※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
子育て・グッズ

5ヶ月の女の子の服装について相談です。寒い日はどうすればいいか、靴下やセパレートの服についても教えてください。

5ヶ月の女の子を育ててます。
最近寒いけど
何を着せたらいいか分かりません💦
寒いのかな…と裏起毛を着せると
ほっぺが赤くなるし
チャイルドシートに乗せた時やお昼寝で汗をかきます←
モコモコした着ぐるみみたいなやつも同じです。
だからいつも
長袖ボディに長袖カバーオール着せてます。
あと特に寒い日はフリースっぽいベスト←
私自身顔があつくなるのが嫌で
暖房あまりいれないしいれても21度前後
なので子どもはどうなんでしょう…
うちはこんな服装してるとか(家、お出かけ時)
靴下はかすとか何かあれば教えてください‼
お出かけ用にポンチョは買いました。
あとセパレートの服ッていつから着せてますか??
まだ前あきばっかりで
上からかぶるやつ1枚だけどあるけど
私が下手なのかめんどくさいです💦

コメント

deleted user

身体が大きめで80着てるので4ヶ月頃からセパレート着せてます😊✨
裏起毛は、まだ着せてません💦
出掛けるときは長袖ボディ+UNIQLOレギンス+トレーナー(スウェット生地)+靴下です!一応、モコモコパーカーも持ち歩いてます🙌💕ベビーカー、抱っこ紐は防寒ケープ+ニット帽です🤔

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    もう80なんですね😮
    セパレートのほうが楽ですかね??
    裏起毛まだ暑いのかなー⚡
    調節できる服持ってたほうが
    よさそうですね😀✨

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう10㎏近くあるので😱レギンスも80でも入らないものも😂💦
    セパレートのほうが、いろんな格好できて楽しいですよ💕最近はベビータイツにかぼちゃパンツ履かせるのにハマってます(笑)かわいいですよ~💕
    外は寒くても、お店とかだと、めっちゃ暑いところあるので、なるべく調整できる格好にさせてます😭

    • 11月24日
  • にこ😊

    にこ😊

    そうなんですね✨
    うちの子7㌔ないくらいです😀
    70でも足も手も袖折らないと長い💦笑
    確かにいろいろコーディネートできて
    楽しそうー💓
    かぼちゃパンツ可愛いだろぉな🤣
    セパレートも検討してみます✨

    • 11月24日
deleted user

長袖ボディにセパレートタイプの洋服を着せて出かける時はアウターも準備しています!車の中やお店の中ではそのときの状況によってアウターは着せたり着せなかったり‪‪💦‬靴下は朝と出かける時にしか履かせてないです😓

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    いつからセパレートにしました??
    調節できる服準備しようと思います🌷
    外は寒いけどお店とかコート着てたら
    大人でも暑いですもんね💦

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3ヶ月とか4ヶ月くらいからセパレートでした😋✨可愛いと思う洋服がほとんどセパレートで😓それとヨダレでベタベタになったり、麦茶こぼしたりするのでセパレートで上だけ着替えられるようにってゆうこともあってセパレートにしてたってのもあります✨✨
    大人と同じような感覚で大丈夫だと思いますよ😆なんなら赤ちゃんのほうが暑がりな気がしますし‪‪💦‬

    • 11月24日
  • にこ😊

    にこ😊

    はやいですね✨
    確かに私も赤ちゃん赤ちゃんした服は
    最近なんか違うなーって思ってました←笑
    最近離乳食始めたし
    こぼしたりヨダレもすごいことなります💦
    上だけ着替えるのいいですね‼
    赤ちゃん暑がりですよね😱

    • 11月24日
deleted user

うちはまだ、前ボタンのロンパース着せてます😄
上の子のときは歩き始めてから上下セパレートにしましたが、パジャマはセパレートだと腹巻きタイプでもお腹が出ていたので、しばらくロンパースを着せてました💡

家にいるときは私も暖房が苦手なので、ホットカーペットを低温でつけるか、それでも寒いときはエアコンを入れてますが、23度くらいの設定にして、子どもたちは薄手の長袖にフリースのベストや上着(室内用)を着せて調節できるようにしています💡

外出るときは、

★上の子…下着はキャミソール、薄手の長袖にジャンパー(フリース、ニット、ダウンの3種類を用意してその日の気候にによって使い分けています)
★下の子…下着は半袖ロンパース、その上に薄手のロンパース、靴下を履かさずにユニクロのフリースの足つきカバーオールを着せて、抱っこ紐をして、その上からフリースのダッカーを着けて、暑くなったら調節できるようにしています😊💡

子どもはすぐ汗かきますし、スーパーの中でも暖かかったり寒かったりするので、調節できるようにしておくといいと思いますよ😊💡

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    前ボタン着せるの楽ですよね😀
    私も歩き始めてからにしようかな🌷

    なるほど✨
    薄手の長袖だけじゃ寒い時ありますもんね‼
    調節できるもの用意します。
    分かりやすい説明ありがとうございます💓
    普通のお店は暖かいけど食品売り場は
    寒かったりしますもんね💦

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですよ😁
    前開きは楽ですね🎶
    上の子が歩き始めたときは、ロンパースだと股のところが歩きにくいみたいだったし、オムツを換えるのも、おしっこだけだったらズボンを脱がせて立ったまま換えられるのでセパレートにしました😊💡

    スーパーは食品売り場にいくと、極端に寒くなりますよね💦
    最近上の子が、「スーパー寒いけん行きたくない」と言い始めて、連れていくのに一苦労です😰笑

    足つきロンパースがあると、靴下なしでそのまま着せて出られるので楽ですよ😁🎶
    ダッカーも、抱っこ紐のときも使えるし、ベビーカーに移したときもブランケットみたいにして使えるので便利です😊🎶

    • 11月24日
  • にこ😊

    にこ😊

    なるほど✨
    立てるようになったら
    セパレートでオムツ換え楽そうですね😀

    食品売り場かなり寒いですもんね💦
    私も冷蔵とかのとこあまり行きたくない←笑

    足つきロンパースってどうなんだろーって
    思ってましたが確かに靴下はかせなくて
    いいって楽ですね😮✨
    ダッカー持ってないので買おうかなー💓

    • 11月24日
hokke

うちはコンビ肌着+長袖のカバーオール(トレーナーのようなの)を着せてます。
日によって、ボディスーツ+長袖トレーナーとズボンの時もあります👍上下別々のです
室温は21度設定です😊

外出の時は靴下はかせて、ジャンプスーツを上から着せてます🎶

室内では靴下ははかせてないです。

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    もうセパレートにしてるんですね✨
    ジャンプスーツも気になってるのですが
    うちは田舎でほぼ車移動だからそこまで
    いらないのかなーとか悩み中です。

    • 11月24日
  • hokke

    hokke

    セパレートの方が、オムツ替え楽で😅
    オーバーオールだとパチパチ留めてる間に、コロコロしようとして中々上手くいかなくて💫笑
    私もジャンプスーツも外のお散歩(抱っこ紐)のときだけですね😊
    ネットで凄く安かったので、買ったので活用してます👍

    • 11月24日