コメント
mako
朝寝を起こしてあげれば夜寝るようになると思います💡
あと夕方あまり長く寝かせないようにするといいと思います😊
ハル悠
まだ3ヶ月なら、仕方ないのかなーって気はしますが、1度、朝めちゃくちゃ早起きして、夕方の午後寝も17時前に切り上げてみてもダメですかね?
朝が早いと、夜も早い気はします。その子の性格にもよるかもですが。
-
みぃ
これからリズム整ってきますかね?😢
朝8時ころ授乳すると寝てしまって💦
一回起こしてみてみようと思います!- 11月24日
かな
うちは夜は電気を消して、添い乳やおしゃぶりで寝かし付けてますが、、、
それでも眠らないならエルゴなどで抱っこして散歩してみると意外とすぐに寝ますよ。
-
みぃ
抱っこでお散歩ですか!
まだあまり抱っこ紐使ってないので使ってみます😊
おろす時も起きませんか?- 11月24日
いちご
リズムづくりは大切だと思いますが、まだ難しいかもしれませんね。ただ、沐浴の時間は日中のどこかに入れてあげた方がまだ今の月齢はリズムがつくりやすいかもしれません。
ちなみにその時期、うちはだいたい、3時間間隔でおっぱいだったので…
朝6時頃 おっぱい
9時頃 おっぱい
11時頃 沐浴
12時頃 おっぱい…
と午前中に入っていました。
沐浴するのにも授乳すると1時間くらいは入れてあげられないので、様子をみつつ。
あと、窓際で日光浴したり、短い時間でもするといいと思いますよ。レースのカーテン越しでもひなたぼっこして日を浴びると体内時計もすこしずつできてくるそうです💡
まだまだ、長く寝たり、なかなか寝かしつけで寝ることがむずかしい月齢だと思うので焦らず、のんびり、日中遊べる時間や起きてる時間を増やしていかれるといいかと思います🍀
-
みぃ
詳しくありがとうございます!
沐浴と日光浴、試してみます😊
温かいお言葉ありがたいです(>_<)
焦らないでいこうと思います(;ω;)- 11月24日
いちご
続けて寝過ぎないように、1度は起こしてあげてもよいかもしれません。
これから、朝寝の時間も9時から10時くらい。お昼寝が1時から3時くらいに整っていくとうれしいですね💡
-
みぃ
理想の時間ですね(>_<)
朝やっぱり寝過ぎですよね💦
一度起こして様子見たいと思います!
お返事ありがとうございます😊- 11月24日
-
いちご
落ち着いてきたら、夕方でも大丈夫だと思いますよ💡自分は寝る前に時間を合わせてお風呂でおっぱいでそのまま寝るパターンにしてしまっていましたその時期(笑)
- 11月24日
-
みぃ
お返事遅くなってすみません💦
お風呂のあとのおっぱいで就寝してくれるのが一番ありがたいです(;ω;)
うちの子はお風呂のあとの授乳後も結構起きちゃうので、そのリズムになるように頑張ります…!- 11月27日
いちご
ゆっくり、はじめのうちはどうしてもむずかしいですし💡起きていることがいけないわけでもないので、のんびりリズムができて楽になってくるといいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨
みぃ
ありがとうございます😊
朝寝起こしてみます(>_<)
夕方は5時くらいまで寝てるんですが、もう少し早く起こしてあげた方がいいですかね?😅
mako
17時までに起こしているならいいと思います💡ただ、昼間にお昼寝をたっぷりしていたら夕寝は短時間にした方がいいと思います。うちは3ヶ月頃は朝寝45分、昼寝2時間、夕寝20分くらいにしていました。昼寝が短くなってしまっても夕寝は長くても30分くらいの方が、夜は寝てくれるとおもいます☆
みぃ
詳しくありがとうございます!
日中よく寝てしまうので、夕寝を短めに様子見ていきたいと思います😊