※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリーメイ🐻🎀
子育て・グッズ

6ヶ月の娘がいます。離乳食は二回食で、手作りしていましたが最近初めてベビーフードを利用。友人はベビーフードを使っているが、離乳食教室では全てベビーフードはダメと言われました。全てベビーフードは体に害があるのでしょうか?

6ヶ月の娘がいます。
離乳食は現在二回食です。
食費節約のために全て手作りしていましたが
(実家が農業をしているため野菜はタダ)
最近、外食時に初めてベビーフードを利用しました。
ベビーフードのラクさを知ってしまいました(笑)

友人はおかゆからなにから全て
ベビーフードを使ってると言っていましたが
離乳食教室ではベビーフードばかりだと
ダメと言っていました。全てベビーフードだと
からだに害があるのですか?

コメント

ママリ

味が濃いのと、色々入っているので、飯試したことのない食材が何種類か入っていてアレルギーが出た時になんの食材から出たのかわからない場合があるのであまり良くないみたいですよ。

たまにの息抜き程度が本当は理想ですよね😅

take1322

うちも最初手作りしてましたが、全然食べてくれなくて、作っても作っても捨てる日々が続いて、手作りに疲れてしまい(笑)、ベビーフードを使うことにしました。
たしかに味は濃いと思います。
ベビーフードだけを毎食食べさせるのではなく、手作りのお粥を混ぜたり(濃いのがマシになります)、野菜を追加したり。ヨーグルトにベビーフードの果物を混ぜたり。自分がしんどくならないように、使われてる食材には注意しながら活用してます。

うちはベビーフード『だけ』じゃ食べないんです。。ある意味それが少し救いかな笑

たらっぷ

ベビーフード便利ですよね〜(^O^)
ベビーフードのみで育ててるって人もいるぐらいだし、日本のメーカーのものであれば安全性は大丈夫だとは思います。
ただ、味が濃いし、レトルトのため酸化防止剤や乳化剤が使われています。

うちは、外食と、自分が風邪等辛くて作れないときに使う、万が一災害などのための備蓄として数種類手元に置いています。

本当に便利でついつい頼ってしまいます😅お互いうまく利用していきましょう!

mako

私が持っている本には、身体に害があるとかではなく、8ヶ月頃までは舌とあごですりつぶす練習だからベビーフードでもいいけれど、9ヶ月以降は固さが足りないし回数も増えて品数も必要になってくるから手作りも必要だと書かれていました💡

しろくま

手作り離乳食をあまり食べてくれない時など、ベビーフードを少しだけ混ぜるとちょっと味がついて食べてくれます。ベビーフードの残りは製氷皿で小分けに冷凍してちょこちょこ使ってます。
食べたことがある食材かどうか原材料も確認してから使ってます。ベビーフードだけだと味が濃いからあげてません。

シェリーメイ🐻🎀

まとめてですみません。
やはり上手く使っていくことが大切なんですね!!わたしもこれから少しずつ使っていこうかな、、(笑)
回答ありがとうございました😊