![けいあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だっこひもはいまからでも使えますか?4ヶ月後に歩くようになるか心配です。結びタイプの安全性について使っている方いますか?
半年くらい前に首がすわってから使えるだっこひもを買いました。安かったですし。帰ってあけると、カチッととめるものでなく、結ぶタイプでした。結局使うことなく今に至ります
今からでも、だっこひもはいりますか?
あと4ヶ月くらいしたら歩くようになるかなって思ったり。
また、紐で結ぶタイプが万が一滑り落ちたらと思っています。使っている方います?
- けいあゆ(10歳)
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
昔ながらのタイプですね!
職場の保育園で使ってましたが、正しくつけたら落ちることないですよ😁
最近の抱っこ紐に比べておんぶはしやいすいです☆
うちは雨の日のお出かけくらいしか抱っこ紐使わないので、これからなら必要ない気もします😅
![けいあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいあゆ
必要ないですか~
なら買わずにこれからもベビーカーにします
![けいあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいあゆ
使い分けされてるんですね~
最初はこわいですよね。
だんだん回数が減るんですね。
ありがとうございます
![snowpicture](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
snowpicture
このおんぶ紐、義母が2歳2ヶ月の娘に使ってます。眠い時に抱っこは重く腕が疲れるらしく、おんぶして散歩に行ったりゆらゆら揺れているだけでも、ぐずぐずがなおるそうです。あと、娘は自分でおんぶしたいらしく、お気に入りのぬいぐるみを支え板?のポケットに入れて結んで貰い、ママごっこしてます。
歩き出しても体力が追い付かないので、すぐ抱っこーおんぶーになりますが、ベビーカーに乗ってくれるなら新たに買う必要はないと思います。
コメント