
7ヶ月の女の子を育てています。離乳食を始めて2ヵ月になり今週から2回食…
7ヶ月の女の子を育てています。
離乳食を始めて2ヵ月になり今週から2回食にし裏ごしをやめて刻んだものも中に入れ始めました。もともとあまり食べる方ではなく口にいれると嫌がります。自分から口もあまり開けなくなってしまい泣くようになりました。和光堂の野菜スープは好んで飲んでくれます。みなさんのお子さんが好きで食べるものや作り方、ストックの方法などありましたら教えていただきたいです。本当に離乳食が嫌な時間になってしまって、娘も可哀想で…何をすればいいのか分からなくなってきています。アドバイスお願いします。
- ひとと(8歳)
コメント

さくらママ
刻みを入れて嫌だったならまだ早いのかもしれませんね!
まずはおかゆから粒残して始めるといいと思います!
おかゆを軽く潰したのとペーストと混ぜてなれたら潰すだけまたなれたらそのまま食べさせる!
その次に好きな野菜から同じようにするといいと思います!

退会ユーザー
明日で9カ月になる娘がいます😊うちもなかなか食べませんでした…
今もムラはありますが、まあまあ、食べるようにはなりつつあります。
おかゆ、おかず、みたいに分けるとなかなか進まないので混ぜご飯みたいにしちゃってます!
ニンジンカボチャタマネギブロッコリーとかいろいろを煮て刻んで、製氷皿に入れる、茹で汁も野菜スープで製氷皿に入れる、食べる時一緒にチンして豆腐とかササミとか出したり、かつお節パラリとしたり、してます。ほとんど変わりばえのないメニューです💦💦
ベビーフードも使います👶濃いかなと思うので、半分とか3分の1の量をおかゆに混ぜることが多いです。
和光堂のスープ好きでしたら、そこにいろいろ入れるとかはどうですか?もぅやっていたらすみません😔
泣いたり、嫌な時間になるとほんとにしんどいですよね😭
私もママリや保健師さんに相談したり、イライラしたり泣いたりしてました。今もですが💦
たまに休んでみるのもいいんじゃないかと😃
ある保健師さんから、
栄養とか考えてあげるのは3歳4歳くらいでいいんだよ
って言われて、びっくりしたけど、それくらいの気持ちでいいのか…と思えたら、少しだけ気がラクになりました🤗
体重が減ってるとかじゃなければ、気にせずゆっくり…で良いみたいですし。
娘は曲線ギリギリです😅
-
ひとと
ベビーフードもそのままあげてました。やっぱり味が少し濃いので混ぜてみます。全然離乳食食べないけど9キロこえてるのでゆっくりやっていきたいと思います。全然食べてくれないので焦ってました…周りの子は食べている子ばかりでなかなか食べない子がいなくて。その子のペースと分かっていてもなかなか難しいです。
- 11月23日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます〜😳
周りと比べてしまいますよね😢私もまわり、よく食べてぷくぷくちゃん多いのでつい焦ります(;꒪ö꒪)7ヶ月検診で7キロなかったです〜細めちゃんで💦
お子さん、ちゃーんと栄養とってるんですね😄羨ましい♡お互いゆっくり頑張りましょー(๑˃̵ᴗ˂̵)- 11月23日

ゆっぴ
基本なんでもよく食べるので、
あまり参考にならないかもしれませんが…💦
素材そのものより、
味付けした物はよく食べますね!
和光堂の和風だしは良く使います😁
すりりんごやバナナも大好きです🍎🍌
鶏挽き肉、豆腐、野菜類を鍋で煮込んでとろみを付け、
軽く和風だしで味付けしたあんかけは
冷凍保存しほぼ毎日食べさせました(笑)
そのままでもお粥に混ぜても、そうめんにかけたりしました👍
一気に沢山の食材を取れるしおすすめです★
-
ひとと
和風だしまだ使ってないので今度使ってみます。すりりんごあげたら吐いてしまったので子供が好きな食材色々試して探してみます。
- 11月23日

退会ユーザー
刻んだのがまだ嫌なんじゃないですかね?
ペーストに戻してもいいと思います(^ ^)
お粥は最初は出汁で味付けてましたがそれでも食べなくなり、、
かつおぶしやきな粉を混ぜると食べてくれるようになりました👏
野菜やたんぱく質はほとんどBFに頼ってますがそのままだと食べなくて、お粥と混ぜながらあげると食べます。
あとはバンボに座らせてたら食べなくて、つかまり膝立ちさせた状態なら食べてくれました。うちの子は拘束されるのが嫌みたいです(´⊙ω⊙`)笑
-
ひとと
ペーストのも拒むときがあります。お腹がまだ空いてないのかなと思うことがあるので時間も見直したいと思います。私が娘を抱いて食べさせてるので食べるときの状態も色々試してみます。
- 11月23日
ひとと
分かりやすい説明ありがとうございます。おかゆだけからやり直してみます。中々進まなくて焦ってました…
さくらママ
いえいえ(^^)
はい!
焦らなくていいと思いますよ!