※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トム*
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんがパパ見知りかもしれない。夕方はママじゃないと泣くことも。お風呂では旦那と一緒だと泣くが、ママと一緒なら大丈夫。パパも嫌がらずにいてほしい。

最近、パパ見知りが始まってきてるのかもという場面が増えました(^◇^;)
昼間にお出かけしてる時などはパパが抱っこでも大丈夫なんですが、夕方の機嫌が悪い時は私が抱っこしないと泣き止まない時があります💦

そして特に酷いのがお風呂です😂
普段は帰りが遅いので私が1人で入れてるのですが、休みの日は旦那が入れてくれてます。

最近は洗ってる最中も湯船に浸かっている時も旦那の時はギャン泣きです💦私と入ってる時はよっぽどじゃないと泣きません(^^;;

今日は3人で入ったんですが、やはり旦那が洗ってると泣くので途中から交代したら泣き止みました(;ω;)

これはママとパパの区別がついてきてママじゃないと嫌っ!ってことですよね😂嬉しいようなできたらパパのことも嫌がらずにいてあげて〜と思います💦
うちの旦那は結構ナイーブなのでこういうことにショックを受けて拗ねちゃうんです(笑)

コメント

のん

あははは!。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
うちもそうでした!一人目の時だったので旦那もショックを受けてましたが、時が解決してくれますよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
二人目はどんな時でも動じず。
安心してますw

  • トム*

    トム*

    拗ねたりしてる旦那のフォローが若干めんどくさいです(笑)『どうせ俺のこと嫌いなんだよ』とか言ってます😭

    早くパパのことも大好きになってくれるといいな(о´∀`о)

    • 11月23日
  • のん

    のん

    パパがしても泣かないことをまずお願いして、お子さんとの距離を近ずける方がいいですね゜:。* ゜.
    パパのフォローが一番めんどくさいw

    • 11月23日
カナぷう

うちも一時期ありました。
パパがいるだけで泣いたりお風呂もパパがいれるとギャン泣きしたり。
「いまはそーいう時期なんだよ」とフォローしてましたよ〜。
いまは逆にパパじゃないとすんなり着替えさせてくれなかったり、出かけるときもパパっ子で私は寂しいですが😅

  • トム*

    トム*

    旦那へのフォローが若干めんどくさいです(笑)
    俺はこんなに溺愛してるのに〜!と言ってます😭
    いつかいい思い出話になりますよね✨

    逆に喋れるようになってきてからママ嫌って言われた方が傷つくかも(;ω;)

    • 11月23日