※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーなん
子育て・グッズ

赤ちゃんは真っ暗でもOKですか?3時間経つ前に起きたらミルクあげてもいいですか?

産まれて5日目の赤ちゃんは
眠る時真っ暗にしてもいいのでしょうか?
それともオレンジの薄暗い灯り、
または電気は消してはいけないのでしょうか?

あと、
3時間経つ前に起きてしまった場合、
ミルクあげてもいいのでしょうか?

コメント

ママちゃん

ウチはオレンジの暗い明かりにしてました。
産まれたばっかりのときは起きれば、おっぱいばっかりあげてました。

  • みーなん

    みーなん

    回答ありがとうございます!

    • 11月22日
怪獣mama(๑′ᴗ‵๑)

私は豆電球付けてました!
夜中起きた時に真っ暗だと
見にくかったので(´・ω・`)
3時間経つ前に起きちゃった時は
3時間経つまでひたすら抱っこでした!

  • みーなん

    みーなん

    私も豆電球点けてます!
    でも、ネットでは真っ暗にしたほうがいいと書いてあって
    どうしたらいいか分からなくなってしまって・・・

    やっぱり泣いたからといって、
    3時間経つ前にミルクあげてはいけないんですね!

    • 11月22日
  • 怪獣mama(๑′ᴗ‵๑)

    怪獣mama(๑′ᴗ‵๑)

    豆電球でも大丈夫だと思いますよ✩
    最初は神経質になってて
    3時間経つまでは
    あげてなかったですが半年過ぎると
    2時間半経ってたらあげちゃってました(笑)

    • 11月22日
2児ママ♂

ママが真っ暗でもお子さんの
位置や見れるのであれば真っ暗に
してもいいと思いますよ!

3時間経つ前に起きてしまったら
ミルク以外の事を考えて、
最終的にはミルクをあげますね✧‧˚

  • みーなん

    みーなん

    見えないので、豆電球を点けてます!
    これはダメなんでしょうか・・・?

    3時間開けずにミルクはだめなんですね😞💡

    • 11月22日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    豆電球でも平気ですよ!
    うちもそうでしたし(´∇`)

    起きたからと言ってすぐに
    ミルクをあげるのは・・・って
    意味です!
    まだ生まれて間もないので
    臓器の発達も未発達です。
    時間を置かないと吐き戻したり
    してしまう場合もあるので、
    まずはオムツの状態を見たり
    抱っこしてあやしてみたりして
    最終的にミルクを少しあげて
    落ち着かせてみるのもいいと
    思いますよ!

    • 11月22日
1103

電気はどちらでも良いと思いますよ😁真っ暗だと世話しにくいから薄明かりはつけていたかな。
ミルクは三時間おき、というのはあくまで目安ですから、どうしても欲しがるときは二時間とかでもあげちゃってました。毎回じゃなければ大丈夫です。

3kidsma-ma

少し灯りがある室内の方がいいですよ。その方が赤ちゃんも安心です。

赤ちゃんはまだ視力弱いからぼやけてしか見えないので目を開けても真っ暗だと不安になり泣いたりして落ち着きがなくなったりする場合もあります。

ミルクは三時間経ってないけど飲ます人もいますが、ミルクは、消化遅いから吐く場合もあります。そうなったら時間をだいたい守りながら様子見てあげるといいとおもいます。
時間を守ってても吐く場合沢山吐いたりもありますからそうゆう子はミルクを数回に分けて飲ましたりはした方が吐かないように対策にはなるかもしれませんから様子見てですね。

育児頑張ってくださいね。
お疲れ様です!

Papyrus

退院後の生活が心配なのでしょうか。
大人と同じように、夜は電気を消して寝かせていました。新生児は夜間もオムツ替えが頻回なので、オムツを確認するための明かりはあると便利だと思います。特にこれからは寒い中のお世話になりますし、手早く済ませるように必要な物をまとめておくといいと思います。
日中は部屋を暗くすることなく、明るい部屋でお昼寝させていました。

ミルクは消化に時間がかかるので、胃腸の負担を考慮して3時間はあけた方がいいそうですよ。